大会情報

第8回信州安曇野ハーフマラソン

開催日:
2022年6月5日 (日)
開催地:
長野県(安曇野市)

種目:ハーフ(21.0975km),2km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

79.5

(現在の評価数105人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    65
  • 友達・同僚と楽しめる
    72
  • 記録が狙える
    50
  • 初心者向き
    51
  • シリアスランナー向き
    13
  • 自然満喫
    95
  • 観光名所とセット
    63
  • おもてなし
    77

みんなのレポート

評価者:105人

暖かいホスピタリティありがとう

出場種目:ハーフマラソン

みなさん、親切
気持ち良く、走れました

総合評価:
85.1点

Mack さん 2022年6月5日 15時45分

詳細を見る

0

晴れた安曇野は何回走っても良い

出場種目:ハーフマラソン

今回で4回目になります。天気が心配でしたが、予想外に晴れ☀️。アルプスの山々⛰⛰を見て走るのはやっぱり良い。今年は今までより山の雪が多くて景色も良かった。まだ、退化が少ない中でわざわざ来てよかった。有森さんからも元気をもらえました。

総合評価:
93.5点

ヤマ・カズ さん 2022年6月5日 16時32分

詳細を見る

1

安曇野の自然と美味しい空気

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加です。
スタート前から日差しがしっかりあり暑かったのですが、エイドは多くてしっかり水分補給はできました。
沿道の応援が多くて、安曇野の皆さんの温かさを感じました。
また、有森さんの応援パワーはすごく励みになって、それだけで参加の価値があります、笑
駐車場へのシャトルバスだけが行きも帰りも待ち時間が多く、そこだけが改善点。

総合評価:
87.8点

eka さん 2022年6月5日 16時53分

詳細を見る

0

初安曇野 参戦

出場種目:ハーフマラソン

今回、初めて参加しました。
天気予報に反して晴れて、周辺の残雪の山々がとても奇麗でした。
沿道の応援も、アルペンホルン、太鼓、その他沢山の『音の応援』など力になりました。

基本的にフラットなコースなので走りやすいですね。
給水箇所も十分でした。

ただ、スタート時間が8時半と言うのは、ちょっと早いかな(笑)


来年も参加したいと思います!

総合評価:
96.5点

かずスマ さん 2022年6月5日 17時55分

詳細を見る

2

新緑のハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

天気予報では曇りでしたが、いざ当日になると予定外の晴天。安曇野の新緑と空の青、流れる水の透明感が混ざり合って気持ち良い大会でした。沿道の応援も途切れることなく、集中力を切らさず走れます。フィニッシュ後の地元の学生によるおもてなしもうれしいです。毎度のことながら、完走賞のお米はとても美味しいです。

総合評価:
94.0点

ざわさん さん 2022年6月5日 19時35分

詳細を見る

2

コースが延長されていたのはなぜ?

出場種目:ハーフマラソン

優勝者インタビューにも言われていたのですが、拾ケ堰折り返し11.3km地点は、コースが延長されていました。あれっと思ったのは私だけでしょうか?市内も今まで通りの折り返しコースだったのに。ここでペースダウン。説明が欲しいところですね。
地元のボランティア、応援は素晴らしいと思いました。
但し、アクセスはシャトルバスが主なのですが、交通誘導員が少なすぎ。帰りのシャトルバスは乗り場が分からず右往左往。案内のおばちゃん2人くらいではだめでしょう。そこは改善点だと思います。
コロナ禍にあって急遽決まった抗原検査キット自腹購入要請。みんな慌てたのではないでしょうか?
大会としては素晴らしい大会です。
是非、改善して今後も参加させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。

総合評価:
79.3点

milky.n さん 2022年6月5日 19時49分

詳細を見る

0

ぜひ改善願います。

出場種目:ハーフマラソン

プレ大会からずっと参加していますが、安曇野ハーフは天気に恵まれ、景色も良く、ゴール後のおもてなし・参加賞のお米など、全国に自慢できる大会だと毎回思います。
ですが、今回のスタートまでの運営についてひと言ふた事…。
まずシャトルバスですが、私は早めに会場に着いたので3、4台の渋滞で済みましたが、一方通行で降車場所が1箇所だったので、7:30頃で10数台の大渋滞。多少歩いても違う降車場所にするとか、体育館の駐車場に入れて降車させるとかもう少しやり方があったかと思うのでぜひ改善をお願いします。
それと、整列時間の意味が分かりません。Aブロックでしたが、7:00から1時間半も前から整列させて、7:40にスタート地点へ誘導しながらブロック整列締切が8:15てどういうことでしょう。結局8:15直前に並べばいいのでは。私は早めに整列したので、スタート地点でみんな地べたに座って待ってました。距離を開けてお待ち下さいとは言われましたが、感染症対策になってないと思います。熱中症の心配もあります。
それでもまた参加します。

総合評価:
78.6点

ヒラリン さん 2022年6月5日 21時29分

詳細を見る

2

「安曇野」という素晴らしい舞台の大会です

出場種目:ハーフマラソン

3年ぶりの開催おめでとうございます。
このような素晴らしい大会を支えてくださった運営の皆様、ボランティアの皆様、沿道で温かい声援を送ってくださった地元の方々に感謝いたします。
走りながら何度も目頭が熱くなりました。
どうもありがとうございました!

総合評価:
88.3点

pikomomo さん 2022年6月5日 22時2分

詳細を見る

1

バス渋滞

出場種目:ハーフマラソン

この度二度目の参加です。抗原検査は妥当だと思います。ただ、写真を見せるだけなので、使いまわし等の不正もありうるのではないかと思いました。私はキットとナンバーカードを一緒に撮影しましたが、それもあまり意味のないことだと思います。応援ナビなのでアプリと連携して記録がすぐにわかるようにしてほしいのと、リザルト(選手全員の)がまだあがっていませんでした。バスは前回のように路線バスではなくて、シートがちゃんとある観光バスだったので快適でした。スタート前の渋滞は勘弁してください。早めに出たのに会場入りしたのがずいぶん遅く、準備がゆっくりできませんでした。出走前のブロックの分け方は、感染症予防とは言えないと思いました。ただ、道路で待つと朝の日の光が背中に当たり、暑いのでそれがなくて良かったです。

総合評価:
61.1点

みえぞー さん 2022年6月5日 22時10分

詳細を見る

0

いい大会

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加でしたが暑いのを除けば大満足でした‼️走りやすいコースに応援が絶えずまた走りたいと思える大会です。

総合評価:
92.8点

バチ さん 2022年6月5日 23時4分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上