大会情報

第2回 佐伯フルマラソン

開催日:
2024年11月17日 (日)
開催地:
大分県(佐伯市)

種目:フルマラソン,ハーフ,5km,ウォークの部(5km)

71.0

(現在の評価数47人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.6 pt
みんなの天気・コンディション
10人
43人
0人
0人
0人
快適だった
18人
暑かった
26人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    15
  • 友達・同僚と楽しめる
    27
  • 記録が狙える
    12
  • 初心者向き
    15
  • シリアスランナー向き
    3
  • 自然満喫
    34
  • 観光名所とセット
    5
  • おもてなし
    8

58.5

(現在の評価数2人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

2.9 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
1人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:47人

フルマラソン全国制覇マニアが佐伯市に集い大分県を走る

出場種目:フルマラソン

〈古希ブラインドランナーと古希超伴走者のフル以上全国制覇の旅No.26 大分県〉
・制限時間前のゴールインタビューで全国制覇を目指して走るランナーが次々登場
 別大は無理な市民ランナーにとって貴重な大会ということが証明された。開催深謝

◇ここからは第三回をより良き大会にするための提言です
(1)安全確保
・大会会場内のバス誘導員の配置(バス運転手に代わりお願いします)
・走路の交通規制あるいは走行の歩道通行徹底(事故が起こってからでは遅い)
(2)大分県のアピール
・全国から集う大会です。食、自然、宿、温泉の利用促進を図りましょう!エイドでアピールを!
(3)そこで大会アピールを考えました
★エアドッグより佐伯の大気!
★摩周湖より佐伯の清流!
★混雑皆無の佐伯マラソン! (走路、エイド、トイレ)
(4)大会要項に明記することを希望します
・荷物預けの有料化(300円)
・水分以外のエイド提供品目
  ※お弁当より地元産品のエイド提供を切望します

総合評価:
73.0点

あゆもどき さん 2024年11月18日 20時43分

詳細を見る

5

去年の問題点がそのままのような印象

出場種目:ハーフマラソン

1 ハーフの距離が約20.4kmと短すぎ。ラスト3kmの表示が見えた時に「ええ??」と思いました。
2 そのラスト3km地点からの登り坂はキツすぎます。これで自己ベスト目指せるというのは詐欺です。
3 せっかく選手が車道を走れる大会なのに、車の制限が無いため車道を人と車が一緒に走ってるいる状況のために危険な場面が多々ありました。
4 ハーフは1km単位で距離表示してもらいたい。5kmごとだとペースがつかめません。
5 エイドに地元色のある食べ物が一切ないのは、地方大会の楽しみが無い。
6 以上の内容で考えるとフルの参加費1万2千円は高すぎる。ハーフの6千円もシンドイ価格設定です。
7 去年の総申込者数849人だったのに今年は713人で136人減。フルだけで、去年340人が今年260人で80人もエントリーが減っています。今回も運営を考えると来年はさらにエントリーが減ると思うので、抜本的な改革が必要ではないかと感じました。

総合評価:
24.5点

かえる君 さん 2024年11月19日 3時39分

詳細を見る

3

こじんまりとしたローカルな大会

出場種目:ハーフマラソン

ハーフで出場しました。
後半に少し急な坂がある以外にはフラットで走りやすい大会です。
ただ、完走後に他のランナーとも話したのですが、ハーフは明らかに距離計測が20キロちょっとしかなかったことが気になりました…
あとはキロ表示が5キロごとだったので、その辺りを解消するとストレスを感じないいい大会になると思います。

総合評価:
52.0点

けー さん 2024年11月17日 20時28分

詳細を見る

3

ハーフの距離が明らかに合っていない

出場種目:ハーフマラソン

前回はフル、今回はハーフでの参加です。
参加人数が多くないので、スタート時の混雑が無くストレスフリーで走り出せます。
完走後のエイドも個人的には満足でした。

しかしながら、ハーフの距離は明らかに短かったように思います。
使用したガーミンでの計測値では20.36kmと、21.1kmからはかなり乖離していました。
またコースに関してですが、2度目の折り返し地点に誘導員が配置されておらず、見落としそうになりました。
私の不注意もありますが、フルの選手と一緒に走っていたこともあり、折り返し地点を過ぎて走るところでした。

総合するとゆるくて感じのいい大会なのですが、レースとして見た場合には課題が多いのかなと感じました。

総合評価:
48.0点

タケ さん 2024年11月18日 0時34分

詳細を見る

3

貴重な大分のフルマラソン

出場種目:フルマラソン

こじんまりした大会でした。
フルエントリーが250人。
これはこれでありだと思います。
スタート地点から50m地点に駐車出来ました。荷物預け不要。トイレ問題無し。スタート10分前集合。楽ちん。
スタートもゴールもMCの方が盛り上げてました。素敵でした。
コースは適度な山中のチャレンジングなアップダウンでいいトレーニングになりました。
暑かったですが給水所が十分あったので水被りでちょうどよかったです。
ゴール後の汁とお弁当が美味しかったです。
前泊の宿も問題無し
大分県は上級者向け別府大分以外のフルが2つだけですよね?
貴重な大会だと思います

総合評価:
82.0点

太 さん 2024年11月17日 17時56分

詳細を見る

2

ほのぼのした雰囲気の中に中々のアップダウン。

出場種目:フルマラソン

第1回から参加してますけど、田舎特有の暖かい、ほのぼのとした雰囲気で走れます。
ただコースはアップダウンがあり、特に最後の激坂は心折れそうになります。

総合評価:
77.5点

柿の種やすお さん 2024年11月19日 17時46分

詳細を見る

2

ランナーに全く配慮のない大会

出場種目:フルマラソン

フルマラソン・コースは、車両を一切止めていない。車は、普通の速度で、ランナーの横を通っていた。徐行、減速すらしない状況であり、私自身、3台ほど危険を感じた。各交差点ポイントのスタッフも、どんどん車をいれていたので、「車が怖い」と意見したが・・「我慢してくれ」と。つまり、地元住民に認知されていない大会だとよくわかった。
 また、距離表示が5キロおきしかない。私は、タッタを利用していたが、最大800メートル以上の誤差があり、正確性に欠ける距離と判断した。
 もう二度と走りません。

総合評価:
40.5点

ミツ さん 2024年11月17日 19時24分

詳細を見る

2

初参加、楽しめました

出場種目:フルマラソン

こじんまりとした大会でした
近隣県の車で参加の人向け!
九州外から公共交通機関で参加しましたが、佐伯駅などでも特産品やお土産を買う施設がなく、会場でも地元の出店や特産品を買うブースがなく、お金を落とす場所がありませんでした。
特産品などがないことはないと思いますが。
市長も来てたのでご検討願います。
暑かったですが、給水は充分にあり快適でしたが、ただ、車の通行も多々あり、快適には走れなかったのが残念😢

総合評価:
64.5点

かまたま さん 2024年11月17日 20時15分

詳細を見る

2

こじんまりとしたいい大会

出場種目:フルマラソン

フルマラソンに出場しました。
200人台の参加者だったのでブロック分けも混雑もなく走りやすかったです。
小規模なのでスタート地点のすぐそばが更衣、待合場所で便利でした。
小規模なのでトイレの心配もなかったです。
たまにはこんな大会もいいと思いました。
コースの景色がきれいでした。
水が澄んでいました。
DJの方の盛り上げも素晴らしかったです。
インタビューの中で
『マラソン全県制覇挑戦中』
の方がたくさんいらっしゃったのでそういった需要の方も拾っている大会のようでした。

総合評価:
87.0点

YS さん 2024年11月18日 15時56分

詳細を見る

2

賞状をもらえた!!

出場種目:フルマラソン

今年は昨年の記録より8分も遅かったが、ゴール後に「70歳以上で3位です。賞状を受取って下さい」と言われてビックリ。

総合評価:
74.0点

こーちゃん さん 2024年11月18日 23時2分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.0点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上