大会情報

東京レガシーハーフマラソン2024

開催日:
2024年10月20日 (日)
開催地:
東京都(新宿区)
ユーザー登録大会: ニックネーム未登録さん

種目:ハーフマラソン

68.4

(現在の評価数27人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.5 pt
みんなの天気・コンディション
14人
20人
9人
0人
0人
快適だった
24人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
1人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    5
  • 友達・同僚と楽しめる
    16
  • 記録が狙える
    14
  • 初心者向き
    8
  • シリアスランナー向き
    7
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    14
  • おもてなし
    5

68.4

(現在の評価数27人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.5 pt
みんなの天気・コンディション
14人
20人
9人
0人
0人
快適だった
24人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

72.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
1人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    0

87.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
1人
1人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:27人

問題点も見えてきました

出場種目:ハーフマラソン

2022年出走、2023年は悪天候でDNS、今回2回目の出場です。前回は国立競技場のトラックに入れることの高揚感が強くあまり気にならなかったのですが、今回はいろいろ目に付きました。

一番は事前受付ですね。わざわざ出て行かなければなりませんし、2日間余計に競技場を借りるわけで費用も相当と思われます。EXPOもスポンサー以外の出展が少なく盛り上がりに欠いていました。

そして当日ですが、入場ゲートを絞っていることもありボトルネックがある一方で上層階で改めて移動しなければなりません。トイレが上層階にしかないことも困りました。

それでもレースがスタートしてしまえばレガシーなコース(オリパラもだが、かつての東京国際マラソンのコースも含まれる)に大いに盛り上がりました。17kmから19kmの登りにエネルギーを残しておくことにさえ注意すれば走り抜けられます。なお白山通りの銀杏にも御注意を。

文句を言いながら2年前より1分程度速く走れ、今シーズンの弾みになりました。

総合評価:
73.0点

hide さん 2024年10月22日 15時45分

詳細を見る

0

国立競技場を走れていい経験

出場種目:ハーフマラソン

スタート直後に雨が降ったものの、総じて走りやすい天候でした。
コースはフラットで道幅が広いので、参加人数が多くても気にならず。
個人的には5年ぶりのハーフ参加で、後半若干失速しましたが、BESTから5分遅れでゴール。

総合評価:
80.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年11月30日 18時2分

詳細を見る

0

初参加です。次回参加予定なし。

出場種目:ハーフマラソン

内容が近い新宿シティハーフと比較すると、レガシーハーフの悪い点が目立った。
今後も同じ内容であれば一度で十分な大会。

[良かった点]
・都内の街中を走る
季節やコースの違いか、新宿シティハーフよりも応援は多いと感じた。

[悪い点]
・参加費が高い
金額のわりに景品が貧弱。完走メダルは良かったが1回貰えば十分。あとは小さいタオルだけでTシャツなどは無し。極一部の参加者だけが嬉しいゲストやアンバサダーなどにコストかけるよりも、全参加者に配られる景品にコストかけるべき。

・事前受付が必要
単純に面倒。大会とは別日に時間と交通費をかける価値なし。スポンサーブースへの誘導が目的であることは理解するが、ブース自体が少ないかつノベルティ切れが多数の状況(土曜12時頃)でひどかった。

[その他]
・混雑具合は参加人数的に妥当。タイミングが良かったのか会場内の移動やトイレ利用などで苦労はゼロでした。

・公式カメラマンの位置が分かりにくい。案内看板が小さく、看板もスタッフが低い位置で手持ちだったため、通り過ぎてから気付くことが何度かあり。

総合評価:
32.0点

カミヤマ さん 2024年11月11日 10時24分

詳細を見る

0

素敵なコース

出場種目:ハーフマラソン

国立競技場スタートとフィニッシュ、そして都内の主要な道路でのコースだったので、とても満足しています、。他の方も指摘していることではありますが、スタートとフィニッシュがとても混雑しています。スタートから5キロ地点までは、我慢の連続です。ラストスパートの時も、サブに付近でしたがが多すぎて、あまり力を出し切れずに終わってしまったのが悔やまれます。次回はもう少し早いペースで頑張ろうと思いました。

総合評価:
78.5点

みっきー さん 2024年10月25日 18時27分

詳細を見る

0

国立最高!

出場種目:ハーフマラソン

国立競技場をスタートし、国立競技場でフィニッシュ。特に、戻ってきてからトラックを走っているときは、国立のスタンドを見上げながら、最高の舞台で走っている気分を味わうことができました。
コースは平坦で、自己ベストを出すことができ満足です。
ただ、参加料が高かったのに、昨年まであったTシャツはなく、タオルも入賞者とは別物で、大変残念でした。
受付を前日会場でしました。イベントとコラボしていて、いろいろもらえましたが、行くのは面倒だったので、何とかしてもらえると助かります。

総合評価:
72.0点

コジコジ さん 2025年1月29日 21時34分

詳細を見る

0

楽しかったです

出場種目:ハーフマラソン

国立競技場発着や都内を走れるのはとても楽しかったです。
スタートの時に雨が降って来てビックリでしたが、あとは快適に走れました。

総合評価:
88.0点

秋 さん 2024年10月24日 22時7分

詳細を見る

0

3回目

出場種目:ハーフマラソン

応援、ボランティア、運営の皆様、とてもお世話になりました。
今回も楽しかったです。

昨年の大雨での開催と違い、落ち着いた天気で走りやすい気候でした。

今回からスポンサーがニューバランスに変わり、参加賞がタオルのみ。
なんかグレードダウンした印象。

コースについては、国立競技場のスタートが復活して良かった。
ただ、国立競技場のトイレの混雑は酷く、改善が必要かなと思う。
スタンドを開放しての着替え・片付けは非常にありがたい。

新宿シティハーフと似ているレースですが、互いに特色を作って良い大会にして欲しいです。

総合評価:
72.5点

キヨ さん 2024年10月28日 15時40分

詳細を見る

0

良くも悪くも『東京マラソン』からのミニ大会という感じですが…

出場種目:ハーフマラソン

国立競技場のスタートゴールや都心部を走る、といった東京を楽しめる!という大会ですが、やはり東京マラソンの運営面から見ると15000人のランナーを対応は仕切れていない印象でした。

国立競技場自体が大きいためスタート前ゴール後は快適に過ごせますが、ランナーに対してコースはかなり狭く感じ私が走るペース(1:35:00前後)は終始渋滞したいました。給水スペースも狭く危険です。ビブスナンバーにより取る場所が決まっているため後ろの方から取らなければいけない人はかなり不利です。

ボランティアの方のサポートや沿道の応援はかなり力になりました。
人と人との繋がりによって素晴らしい大会になっていると感じました。

総合評価:
60.5点

SHOGO さん 2024年10月25日 15時47分

詳細を見る

0

ハーフマラソンにしては、大規模なフルマラソンに近い規模

出場種目:ハーフマラソン

規模が大きくモチベーションが上がる大会です。費用が高額なのが、気になりますが、それを除けば次回も参加したい大会の一つ。

総合評価:
71.5点

JEDI さん 2024年11月20日 7時34分

詳細を見る

0

これぞ「東京」巡り!

出場種目:ハーフマラソン

たまたま当選したので、モノは試しとばかりにエントリーしました。
コースは事前に承知してましたが、いざ走ってみると「東京の美味しいとこ取り」。千駄ヶ谷〜市ヶ谷、飯田橋、神田、日本橋の東京ど真ん中、知っている道を自分の脚で駆け抜ける充実感で満たされました。
一方、他の方の書き込みにもある通り、導線が今一つの感は否めません。
特にゴール後の渋滞は酷いものでした。今年は天候に恵まれてたから良かったものの、昨年のような大雨だと体調崩される方もいるかも…。
参加人数を鑑みると仕方ない面もあるのでしょうが、来年は改善を望みます。

総合評価:
71.0点

くろっさ さん 2024年10月21日 16時11分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上