大会情報

第24回四万十川ウルトラマラソン

開催日:
2018年10月21日 (日)
開催地:
高知県(四万十市)

種目:100km,60km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会

87.1

(現在の評価数150人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:150人

沿道の応援ありがとうございました。

出場種目:ウルトラマラソン

最近雨の大会が続いてたが、今回はいい天気で走りやすかったのと、何より四万十川がきれかった。残念ながら沈下橋は半家の1か所のみだった。早期の岩間沈下橋コース復帰を願います。スタート時は松明で暖をとるほど寒かったので、前半頑張って走っておいて、日射しを受け暑くなった日中は、失速しながら粘ることにした。やっぱり60kmレストステーションからは、相当辛かったが、初めて90km地点でペンライトを貰わず、少し明るいうちにゴールできて嬉しかった。給水所のコーラだけが楽しみで走ってた(笑)。ボランティアの特に高校生の皆さん、本当にありがとうございました。最後に、いつもゴールした時は「もう走らなくていいんだ、助かった。もう2度と走らんぞ。」と思うだけだが、後日あのNHK「ランスマ」のフィニッシュサポーターとランナー達を見たら、感動して泣きそうになった。

総合評価:
79.5点

わたRUNRUN さん 2018年12月19日 21時54分

詳細を見る

0

次回も是非参加したくなる素晴らしい大会!

出場種目:ウルトラマラソン

初めてのウルトラマラソンのチャレンジに、憧れていた四万十川ウルトラマラソン60kmの部にエントリーして運良く当選し、参加させてもらうことができました。
高低差表では分からないアップダウンが最後まで続くハードなコースでしたが、沢山の感動を素敵な景観とともに味わいながら走れる大会でした。

次のエイドへの案内も適時あったり、ゴミ箱の最終案内がありランナーが紙コップなどを捨てるタイミングが分かるので、マナーとしても当然ですが散乱も無かったので気持ち良く走れました。

そして何より前日から現地の方々の温かいおもてなしや、当日はコースのボランティアの方々のお力添えがあり、フル以上を走ることへの不安を払拭することができました。走らせていただけることへの感謝の気持ちをこの度のウルトラマラソンで再認識できた忘れられない大会となりました。
地元の皆様、ありがとうございました。

総合評価:
86.5点

ミンミン さん 2018年12月16日 19時29分

詳細を見る

2

4度目のリピーターです。

出場種目:ウルトラマラソン

自然豊かな四万十川に魅せられて今回で4度目の参加でした。
沿道の応援が素晴らしく地域全体で大会を盛り上げようとしている雰囲気が伝わり、他の大会にない温かさを毎回感じて走っています。
エイドや距離表示も適切だと思います。

会場までの移動手段は自家用車がないと不便で宿泊もなかなか良い宿を取るのが難しいです。
今回わたくしは合宿所のようなお宿にお世話になりました。

総合評価:
80.0点

ツナ さん 2018年12月12日 16時19分

詳細を見る

0

キツかった

出場種目:ウルトラマラソン

60キロコースでしたが沈下橋後の坂道がホントきつかった(´・_・`)
来年100キロにエントリーするか、60キロのリベンジをするか…とりあえずしんどかったけど、また走りたいと思わせてくれる大会でした!高知は人が温かい!

総合評価:
52.0点

あくあ さん 2018年12月2日 19時23分

詳細を見る

1

来年も走るぞー!っとその前に当選しなければ

出場種目:ウルトラマラソン

100kmに参加しました。人気があるのもよくわかりました。来年も是非走りたいです。
【良かったところ】
・ホスピタリティ溢れる運営でした。ボランティアの方が素晴らしい。
・スタート時の太鼓、松明、数えきれないほどのキャンドルに気持ちがUP
・朝、暗いうちに集落の車がヘッドライトでコースを照らしてくれて涙
・ゼッケンで都道府県がわかるので、大阪頑張れーとか声援もらったし、ランナー同士でも話しやすかった。
・後半のトイレを洋式にしている気づかいに感謝
【残念なところ】
・最後の約3km位が照明がなく真っ暗でどきどきした
【気を付けるところ】
・スタート前は震えるほど寒いです。次は防寒対策を考えねば
・600mの山越えの下りは気持ちよく飛ばせますが、調子に乗ると、その後の足が売り切れます。
・沈下橋を往復後に強烈な坂があります。600mは歩かず走れたのに、ここは歩きました

総合評価:
95.0点

崖っぷち さん 2018年12月2日 18時26分

詳細を見る

3

ブログで詳細レポ・素晴しい四万十川ウルトラマラソン

出場種目:ウルトラマラソン

ブログ3本立てで詳細にレポさせて頂きました。
前編・http://www.mugiya.net/blog/?p=6522
のり君編・http://www.mugiya.net/blog/?p=6571
号泣するちゃ~編・http://www.mugiya.net/blog/?p=6694

総合評価:
91.0点

タロやん さん 2018年11月23日 13時30分

詳細を見る

0

初100kmは玉砕!

出場種目:ウルトラマラソン

10時間切れを目指していたのですが、諸事情(書けば長くなるため割愛)により、前半オーバーペースになってしまったため、後半明らかに失速し何とかゴールできたという結果でした。非常に悔いが残るものとなりましたので、借りを返すため来年も参加したいです。
で、運営ですが、当日の運営に特に不満はありませんでしたが、ラスト10~30km区間の一部で、車道の横(歩道)を走る際に、ビュンビュン横を猛スピードの車が駆け抜けていくので若干の恐怖を覚えました。道路事情から通行規制は不可能かと思いますが、何らかの対策を講じていただければ助かります。
後細かい話ですが、HPの更新で、参加受付を締め切った段階で応募者数だけでも教えていただければ助かります(単純に気になるだけですが‥)

総合評価:
61.5点

くにちゃん さん 2018年11月17日 7時9分

詳細を見る

1

四万十川きれいでした。

出場種目:ウルトラマラソン

昨年に続き2回目の参加できたことにまず感謝です。
日も明けぬ早朝から遅くまで、準備運営いただいたボランティアさんや大会関係者にはさらに感謝です。
20キロひたすら上り20キロ下りあとはほぼほぼ平坦というコースですが、途中に様々な応援がありました。
昨年は3回渡った沈下橋が1本だけになっていて少し残念な気はしました。
自分としては、前半より後半の方が復活したように走ることができました。しかし、90Kmで足が攣ってしまい、目指していたタイムには届かず残念でした。
四万十本当にいいところです。また是非来年も当たって走りたい。

総合評価:
97.5点

soukachann さん 2018年11月13日 1時15分

詳細を見る

1

初めてのウルトラマラソン参加(60km)

出場種目:ウルトラマラソン

今までフルマラソンに10回ほど参加経験がありましたが、初めてのウルトラマラソンは
四万十川を走りたいとずっと思っていました。
今回初エントリーで当選し、少し不安な中単身で参加しました。
ラン友から事前に情報を貰っていましたが、やはり聞くのと参加するのでは全然違いますね。
前日の受付から前夜祭、そしてレースの全てが楽しい体験でした。
ランナーとして一度は走っておくべき大会と改めて実感しています。
2回目の参加はまだ未定ですが、いつかまた参加したい大会です。

総合評価:
84.0点

takuryu さん 2018年11月12日 12時41分

詳細を見る

0

今年も四万十川ウルトラマラソンは熱かった‼️

出場種目:ウルトラマラソン

最初の60キロ含めて、個人的な10回記念大会でした。四万十川ウルトラマラソンは毎年支えてくれる人の素晴らしさ、有り難さを感じる大会ですが、今年も改めてしっかり感じることができました。お陰で自身4回目のサブ10でゴールすることができました。私のラン人生の8割以上を占める大会だと思っています。来年もあの場所に絶対に帰りたいと思います。ほんとありがとうございました。

総合評価:
100.0点

chiwaka313 さん 2018年11月11日 21時52分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上