大会情報

第13回小布施見にマラソン

開催日:
2015年7月19日 (日)
開催地:
長野県(小布施町)

種目:ハーフ(21.0975km) ,ハーフ(21.0975km)

  • 大会100撰選出大会

87.8

(現在の評価数65人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:65人

この大会に初めて参加しました。

出場種目:ハーフマラソン

評判通りコース上の応援やサポートは素晴らしいものでした。しかし、この大会の運営側に問題を感じました。何をするにも長蛇の列、しかも半端ない列でビックリでした。
ある程度の待ち時間はどの大会もありますが時間がかかり過ぎです。コース最初のトイレでは30分以上待ちました。完走証でも30分以上待ちました。我慢して待っていましたが、もう少しのところで我慢できず離脱し、急いで救護テントに駆け込みました。救護の方には大変親切にして頂き助かりました。有難うございました。帰りのシャトルバスは立ち席でした。直ぐとはいっても走った後はしんどいです。他の大会だと席数しか乗せません。諸々が参加者のキャパにあっていないと思います。改善を望みます。

総合評価:
58.0点

けいちゃん さん 2015年7月19日 11時45分

詳細を見る

9

コースレコード更新!今年もごちそうさまでした。

出場種目:ハーフマラソン

酷暑となった前回大会に比べ、ほとんど曇り空だった今回は天候的にはベストコンディションで、コースレコードを更新できました!もしトイレに寄っていなければ、ハーフのベストタイムも更新できたのが残念です。
トイレの列攻略法は、16km以降のトイレを利用することですね。来年もその方法で頑張ります。

「頑張りすぎないでください」と大会関係者の皆さんがおっしゃるのもよく分かる、小布施のみなさんのおもてなしがうれしい大会です。果物、飴、野菜、水、氷、コールドスプレー、そして曇りとはいえ蒸す中での応援、本当にありがとうございました。

少しだけ気になったのは完走証発行所の混雑です。昨年より93名多いエントリー者数とのことですが、去年よりも列が長かったような…。できれば、改善していただければありがたいです。

総合評価:
97.0点

珈琲牛乳 さん 2015年7月19日 12時56分

詳細を見る

3

初めて参加しました

出場種目:ハーフマラソン

沿道のおもてなしが良いと評判の小布施見にマラソン。本当に沿道のおもてなし、応援、縁走など素晴らしく、楽しみながら走ることができました。
天気は曇りのち小雨のち晴天。晴れて暑くなる前にゴールできたので良かったです。
あの小さな町に8000人のランナー。圧巻でしたが、やはりキャパオーバーかも。
Tシャツの素材と最後のバスタオルの素材が改善されると嬉しいなあ...
また来年も走りたいです!

総合評価:
85.0点

Shinobee さん 2015年7月19日 13時56分

詳細を見る

3

いい意味も悪い意味もなるほどな大会でした。

出場種目:ハーフマラソン

のんびりと三時間くらいで走ってこようと考えHブロックからのスタート 、
8km 付近まで渋滞がひどく、なかなかリズムよく走れなくて、なんてひどい大会なんだと!エントリーを後悔しました。
ところがその後は農家の方々の住宅地。軒先から桃、プチトマト、きゆうり、リンゴジュース、たくあん、さらに焼き肉ステーキに焼きソーセージと地元のかたがたの私設を含めたおもてなしがたくさん。
また、18km付近ではアイスクリームステーションまでそのすべてがおいしかった~。
地元の方々も大会参加者もほんとうにこの大会を楽しみにしている人気の大会なの、初めて参加してわかりました♪
小布施のみなさん、楽しかった~ありがとうございました~\(^o^)/
ただこの規模にしては、トイレ少なすぎ、また、もう少し広い道をコースだとまた参加したいな~(^^)

総合評価:
59.0点

うままろ さん 2015年7月19日 14時24分

詳細を見る

0

2回目の参加

出場種目:ハーフマラソン

2012年以来の参加でした。
かなり蒸し暑かったですが、結果的には6時スタートへの変更は正しかったと思います。
地元色の濃くでた素晴らしい大会だと思います。

総合評価:
86.0点

ボンバー さん 2015年7月19日 15時8分

詳細を見る

0

楽しかった♪

出場種目:ハーフマラソン

初めてのハーフ、友達に誘われて参加しました。事前に情報収集したとおり、運営や沿道の町民の方々の応援、縁奏、おもてなし、どれをとっても素晴らしい大会でした。給水もこれでもかっ!ってくらい次々に表れるので、お腹タポタポになります。
皆さんの仮装も見ていて楽しかったです。
制限時間が5時間なので、初めてハーフを走る人にはおすすめです♪
お得感満載で小布施の人の温かさに感動しました。ありがとうございました♪(*^^*)

総合評価:
93.0点

にゃんこ さん 2015年7月19日 18時31分

詳細を見る

3

楽しい、楽しい、楽しいレースだった!

出場種目:ハーフマラソン

今回で3回目の出場になりますが、毎回楽しくてやっぱり来年も出ようと確信できる大会だと思います。

記録を狙うレースではなく、仮装も評価されるというユニークさがあり、本当にエントリーされる方々は創意工夫をめぐらして、感心するほどです。見ている方も楽しくて、応援してしまいました。
 
今年はさほど暑くなかったので、とても走りやすくて、気持ちよかったです。
ゴール後フィニッシャーズタオルをかけてもらえるのも嬉しい。ハーフなのにね。
本当に町の皆さんが協力してくださって、心温まる大会だったと思います。
ありがとう、来年も必ず出ます!!

総合評価:
93.0点

CINDY さん 2015年7月20日 9時33分

詳細を見る

2

時間に余裕をもって参加したらよかったなあ

出場種目:ハーフマラソン

マラソンは噂どおり楽しく最高でした。

初参加だったのでツアーバスを利用したところ、帰りのバスの時間のため時間いっぱい楽しめなかったのが残念でした。
景色や仮装を楽しみながのんびり走ろうと最後尾グループにしたら途中までほとんど走れず。集合時間に間に合わなくなる…!と最後になって大焦り。
完走証の受け取りも大渋滞で、完走後のフードは泣く泣く諦めました。
基本すべて渋滞していると考えて、時間と心に余裕をもって参加すれば穏やかに楽しめると思います。てか来年はそうします。

気になったのは、走りながら(写真撮影じゃなく)スマホをしてる人を割と見かけたこと。ランの間だけでもスマホより目の前の地域の皆様との交流を楽しむ時間にできれば良いのにね、と思いました。

総合評価:
82.0点

かび さん 2015年7月20日 10時42分

詳細を見る

3

小布施の皆様ありがとう!!!

出場種目:ハーフマラソン

地元の皆様が、大会を運営しているという心意気を大いに感じ取れました。
中学生の方々も朝早くから集合し、各自の配置場所を運営する一員としての自覚、ひしひしと感じとれました。本当にご苦労様でした。

何年か後には、ランナ-として走ってくださいね。

わたくしも今69歳今回3回目参加、あと何回参加できるでしょうか、生涯現役のつもりで完走を目指しております。今回も途中でおもてなしに、体・重くなりました。食べないしょうと思いつつも、次は何がおもてなしされているかなと、ついつい手を出してしまい、帰りの温泉で体重測ったところ、案の定増えていました。

本当に楽しいマラソン大会ありがとうございました。

総合評価:
92.0点

いわし さん 2015年7月20日 12時6分

詳細を見る

2

さわやかさ日本一を目指して!

出場種目:ハーフマラソン

地元から参加です。12回目の参加です。日本一楽しいハーフマラソンではないかと思っていますし、参加者からもそのような評価を頂いていますが・・・・・、「さわやかさ日本一」を目指しての提言をします。(1)記録をねらうマラソン大会ではないが、ボランティアさんや地元の皆さんへの感謝の心を持ち、常識的なルールやマナーを守るよう参加者の意識統一を図りたい。(2)ゴミをなくしたい、少なくしたい。マイカップ持参のマラソン大会を、この小布施から発信したらどうだろうか。最低限、ゴミはゴミ箱へ。(3)ハーフマラソンで6,000円は高いかな?。経費削減できることがないのかな?、etc。昨日は、この大会の産みの親セーラさんの姿を久しぶりに見かけ、原点回帰の重要性を実感しました。セーラさんも、この大会の将来を何か心配しているのかも・・・。

総合評価:
96.0点

ずくなし さん 2015年7月20日 12時47分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.5点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上