出場種目:フルマラソン
今年もゴール写真、届きました。
忘れた頃に送られて来るので、激走が蘇りました。
また来年もよろしくお願いします。
- 総合評価:
- 93.0点
まっちゃん2号 さん 2024年7月3日 14時54分
81.6 点
(現在の評価数62人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:62人
出場種目:フルマラソン
今年もゴール写真、届きました。
忘れた頃に送られて来るので、激走が蘇りました。
また来年もよろしくお願いします。
まっちゃん2号 さん 2024年7月3日 14時54分
出場種目:その他
今回初めてこの大会に参加しました。
ミニマラソンに参加しましたが価格に見合った大会で満足です。
地域の人たちの民度も高くとても暖かい気持ちになりました。
地域の中学生等のボランティアが大活躍していました。
街全体で盛り上げている感じが出ていてよかったです。
各駐車場に看板はありましたが、一番初めの看板の駐車場に停めると遠いので、会場に一番近い駐車場に停めようと思いましたが、会場までの経路がとてもわかりずらく誘導の方も中途半端な誘導だったため、会場の隣の駐車場に行くまでが迷路のようでしたので、会場までの看板も出していただけるとありがたかったです。
大怪我ランナー さん 2024年5月23日 17時29分
出場種目:フルマラソン
前半上りっぱなし、後半は下りっぱなし。四万十川の100Kmマラソンの前半を想像すればよろしいかと。
オフコース さん 2024年5月4日 20時7分
出場種目:フルマラソン
コースはタフですが、ボランティアをはじめ、多くの地元の方々の温かみを感じることができる大会です。
ありがとうございました。
まんぼ さん 2024年5月1日 16時27分
出場種目:フルマラソン
電車、汽車を乗り継ぎ、津山駅から送迎バスに乗り参加致しました。上り坂がきついと聞いていたので、タイムは狙わずファンランで景色を楽しみながら走りました。小雨でしたが、加茂川沿いの緑いっぱいの風景を楽しむことができました。初参加なのにどこか懐かしいなと思ったのは、高知四万十川、徳島海部川の両マラソン大会の風景に似ているためで、「新緑と清流の里」のキャッチフレーズがぴったしの大会です。
コースは激坂はありませんが、ダラダラ上るので脚力は必要です。距離表示は5km毎に路面に白線と切株の置物があり、正しいと思います。ただ、1km毎の距離表示は不正確です。計測サービスは中間点があり、レースを振り返る時に参考になります。
地元の応援が熱心であり、元気を頂きました。走後は豚汁の接待があり、選択で焼きそばを選びお腹いっぱいになりましたが、他にうどん、カレーも選べます。
注意点として、私は大丈夫だったのですが、交通規制が緩やかで車道は車が通行します。交差点や道路横断ではランナーストップもあり、踏切もあります。
とてもいい大会で、参加して良かったです。関係者の皆さん、ありがとうございました。
miho さん 2024年4月28日 20時11分
出場種目:フルマラソン
初めて参加しましたが、雨→曇りで気温が上がらず長~い坂道を何とか完走できました。地元の方々の声援や中学生スタッフ達のサポートに励まされ、大会の歴史を感じました。参加賞の昼食券や温泉入浴券うれしかったです。
kou さん 2024年4月28日 19時0分
出場種目:フルマラソン
住民のみなさんの温かい応援と、ゴールで働いてくれる中学生のみなさんの一生懸命な様子に、走らせてもらえるありがたみを思い出させてくれる大会です。コースは厳しいですが私設エイドがたくさんあるので乗り切ることができます。
30キロ過ぎから「お帰りなさい」「よく頑張ったね」といった応援が多くなってしみじみしかけるのですが、そこからまだけっこう長いので気を付けましょう。
ゴール後の昼食と温泉も満喫させていただきました。ありがとうございました。
ニックネーム未登録 さん 2024年4月28日 18時36分
出場種目:フルマラソン
昨年に続き2回目の参加です。ずっと沿道で応援してくださった皆さんに感謝です。お好み焼きが大好きなので、お好み焼きエイドにすごく元気もらい、昨年より最後の10キロがんばれました。地域の方の温かさには感謝ですが、マナーが悪い(ゴミ箱にごみ捨てない)ランナーがいることは残念でした。
narasa さん 2024年4月28日 10時4分
出場種目:フルマラソン
岡山県鍼灸師会のマッサージがありがたかった。
この料金で、走り終わったあと、マッサージを受け、食事があり、温泉にも入れる。
コースは、最後の8キロが辛かった。橋が遠く感じ、橋を渡ってからゴールまでの坂も長かった。
走り甲斐のあるコースです。
なおえもん さん 2024年4月28日 6時36分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
90.5点 | 第3回にしおマラソン (愛知県) | |
87.9点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) | |
85.1点 | 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) | |
4 | 82.5点 | 第26回木曽三川マラソン (岐阜県) |
5 | 75.9点 | 第22回石垣島マラソン (沖縄県) |