出場種目:その他
7度目の参加ですが気候的に一番走りやすかったと思います。
涼しすぎて夏姫には過酷だったかも(^^;)
参加費はリーズナブルだし、スタッフも親切で素晴らしい大会です。
グリーンゼッケンはもちろん、可能な限り参加を続けていきたいです。
- 総合評価:
- 80.0点
kochan さん 2017年9月10日 10時29分
86.3 点
(現在の評価数77人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:77人
出場種目:その他
7度目の参加ですが気候的に一番走りやすかったと思います。
涼しすぎて夏姫には過酷だったかも(^^;)
参加費はリーズナブルだし、スタッフも親切で素晴らしい大会です。
グリーンゼッケンはもちろん、可能な限り参加を続けていきたいです。
kochan さん 2017年9月10日 10時29分
出場種目:ウルトラマラソン
初夏の大会で暑いですが、エイドの数、エイドでの補給食が充実していました。来年も参加いたいです。
F田 さん 2017年7月11日 5時50分
出場種目:ウルトラマラソン
エイドが充実していました。応援も沢山頂きました。景色も良く素晴らしい大会でした。
ちち さん 2017年6月28日 20時51分
出場種目:ウルトラマラソン
3回目のオクムです。
東松山に前泊し、武州長瀬駅からのバスもスムーズ。スタート1時間前には現地到着。体育館の2階でゆっくり準備。
スタートは混雑も、先の長いレースだけに周囲とペースを合わせて進む。前半戦は徐々に暑さを感じてくるも、グリーンラインに入ると標高と木陰で涼しいくらい。
充実したエイドを楽しみに、折り返しの丸山エイドを目指し、お約束の「なつ姫」さんとの記念撮影&かき氷。
下りは苦手なので、大腿四頭筋をかばいつつソロソロと下るも、清流エイドからのラストの下り坂は、ガンガン攻めて追い抜きタイム。
結果2年前を上回るオクムベストで走ることができました、
KEN さん 2017年6月25日 23時20分
出場種目:ウルトラマラソン
夏場のウルトラそれもハードなアップダウンと走り出す前までは不安でいっぱいでしたが、サポート、充実したエイドとエイドを運営するスタッフの皆さんの声援で折り返しまでの登り基調の辛い前半を耐え忍びました。そしてそこには噂の夏姫の歓迎!!
帰りの元気をいっぱいもらって走りだしました。天候もよく暑さも木々の木陰で涼しく感じるほどでした。何度も繰り返し出ている人がい多い理由がわかった気がしました。また来年も出てるかな?出ているんだろうな。。
minomimi さん 2017年6月21日 0時19分
出場種目:ウルトラマラソン
池袋の始発で会場入りすると,30分ほどの支度時間しかなく、トイレもあわただしいので今年は越生駅近くの前泊をしましたがこれが大失敗。宿に着いた時点で飲食場所では大酒を食らっての大宴会。そんなに飲んで明日走れるのかよと思うほどの大騒ぎ状態で、早く就寝したいものには迷惑の限り。案の定、翌朝には二日酔いの方が数人.オクムの楽しみ方は人それぞれですが、前日に宴会をやるなら宿を借り切ってやってもらいたいですね。大会は救助ヘリの出動で足止めされてタイムはガタガタ。6時間30分切りの目標は来年に持ち越しです。次は池袋まで自転車で行き、始発に乗って参加します。
ニックネーム未登録 さん 2017年6月18日 18時11分
出場種目:その他
エイドの飲み物や食べ物が充実していた。
ゴール後の大学生によるマッサージは良かった。
NIKITA さん 2017年6月18日 13時42分
出場種目:ウルトラマラソン
ぜひ、1度は出てみてください。
その理由は・・・
(1)都心からアクセスが良い。
(2)大自然が味わえる。山の新緑が美しい。景色も抜群。
(3)エイドが充実している。ドリンク&フードが多彩。飽きない。
(4)スタッフも素晴らしい人ばかり。温かい。
(5)ランナーもお互い「ナイスラン!」などと声をかけ合う文化あり。
走れメロス さん 2017年6月12日 21時17分
出場種目:ウルトラマラソン
今年で第24回というだけあって運営はスムーズで特に問題はありません。
エイドは2~3kmごとにあり質・量ともに豊富で、後ろの方でも食べ物や飲み物が無くなるということはまずありません。
会場のトイレの数が少ないためスタート前は行列ができます。
それだけが難点ですね。
開催を6月に変更したのだからスタートを7時半か8時に遅らせて制限時間を11時間にしてもいいような気がします。
たっきー さん 2017年6月12日 17時1分
出場種目:ウルトラマラソン
今回初参加のレースでした。目標は7時間切り(歩かずに完走)でした。
多彩な応援、豊富なエイド、気持ちよく走れる条件は整っていましたが、ラスト10kmでペースダウンが始まり、70km地点手前の上り坂で、歩いてしまいました。自分の力のなさを実感した大会になりました。
ただ、参加者の顔ぶれに感動し、大会スタッフの支援には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
yosshi さん 2017年6月12日 14時43分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |