大会情報

第九回九十九里はまぐりマラソン

開催日:
2024年10月6日 (日)
開催地:
千葉県(九十九里町)
ユーザー登録大会: ニューイヤー駅弁さん

種目:10km,20km,駅伝・リレー

--.-

(現在の評価数3人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt
みんなの天気・コンディション
0人
3人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
3人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    2
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    3
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    2

みんなのレポート

評価者:3人

砂浜を走る特別な大会

出場種目:その他

初めてこの大会に参加させていただきました。エントリーしたのは20km。砂浜を走りきるという独特な大会で1ヵ月後のフルマラソンの練習になるのではないかと思い参加(普段フルマラソンの練習で20~30kmを一人で走るのはつらいので・・)。砂浜を走ると言うことでシューズはどんなタイプが適しているか悩んだ挙句、トレランシューズで参加しました。過去の大会のレビューの通り、砂浜といっても固めなので、ロード用のシューズでも良かったです。給水所が無いことは事前の大会案内で知っていたので、約1ℓをトレランザックに装備し走りました。最初の3.5kmは軽快に走ることができました。が、折り返した途端、向かい風が!あの軽快感は追い風参考だったことに気が付き、心が折れそうになりました。とはいえ、何とか無事に完走することができフルマラソンの練習になったと自分に言い聞かせています(笑)。参加賞のはまぐりは2度に分けて酒蒸し(マーガリンと醤油とニンニク追加!)にしていただきました。とても美味しかったです。

総合評価:
78.5点

赤チーム さん 2024年10月8日 11時28分

詳細を見る

1

砂浜ランは思ったよりキツい!けど楽しい大会です!

出場種目:ハーフマラソン

20km部で初参加です。砂浜を20km走るって楽しいそうだしシーズンインの良い練習になると思い参加いたしました。都内から公共交通機関を利用した参加は不便そうなので車で行きました。荷物預かりや更衣室が無いことから車での参加がおすすめです。大会は軽トラックが先導車でスタート!砂浜を走るのはそれだけで楽しく笑みが出ます。最初は追い風のなか南下しますが、折り返すと北からの向かい風。楽しく感じたのも束の間、スピードを出すには走力がかなり必要でした。VFFを選んだのでなおさら厳しく2日後の現在も脹脛が筋肉痛です。そういう意味では良い練習になりました。サーファーや家族連れの方から応援を受けながらの、ほのぼのとした良い大会です。もっと多くの方に参加いただきたい!ただ一つ、水1Lをトレランベストに装備して走るもペースを上げるには邪魔でした。是非給水所の設置を検討いただければ幸いです。

総合評価:
80.5点

xcal さん 2024年10月8日 10時49分

詳細を見る

1

手作り大会にオリジナルな参加賞。なのに・・・

出場種目:ハーフマラソン

砂浜を20キロ走れる個性的な大会。
こぢんまりとして手作り感に溢れ、参加賞は立派なはまぐり2,500円分(砂抜き済)。
終わった後にイワシのつみれ汁が振舞われたのですが・・・、ここだけは一言。
漁師町の九十九里ならつみれは手作りでしょ!(笑)
出来合いのつみれ一つでは寂しすぎます。
あと給水所ゼロはわかっていたのですが、20キロだったらやはり一か所は欲しい。
スタート地点のあたり(もっと海側)にテーブルを二つ挟んで「北上コース」「南下コース」で通路を分ければ衝突は避けられますしボランティア人数も最小限で済みます。紙カップのお水だけで結構です。
カップの放り投げを禁止にするなどしてぜひご検討いただけませんでしょうか?
もっと良い大会にしてほしくて色々言いましたが、海沿いの20キロは唯一無二の経験。
とても楽しめる大会でした。

総合評価:
54.0点

ニューイヤー駅弁 さん 2024年10月7日 13時54分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.1点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上