大会情報

福岡マラソン2014

開催日:
2014年11月9日 (日)
開催地:
福岡県(福岡市・糸島市)

種目:マラソン

  • RCチップ

67.2

(現在の評価数271人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:271人

2週間たって思ったこと

出場種目:フルマラソン

コースが発表され、送られてきたパンフレットを見て、この大会は晴れに全てをかけてると思った

案の定、歩きたくない前日のEXPO、全く楽しめない二見ケ浦、雨ざらしの荷物、完走証もぐちゃぐちゃ、寒い更衣室(テント)、おもてなし会場は土、とどめの修行のようなバス待ち

企画段階でフル経験者はいなかったのでしょうか?
これでは、はじめから雨が降ったら酷評になるとわかっていたでしょうに

それから、応援の方はランナーにとっては本当にありがたい存在ですが
だからと言って、運営側までがランナーをさしおくほどのおもてなしをしなくても良いのでは?
ふるまいやシャトルバスはランナーのためにこそあるべきもの
応援者には何もなかったからと言って、その大会の評価が下がることはありませんよ

とにかくできる限りの事を室内で!
ランナーのためにも運営のためにも近隣のためにもアクセスは良いところで!
まずは参加費を払っているランナー優先!

それができない限りは定員を増やすなんて夢のまた夢ですよ、市長さん!

総合評価:
56.5点

chisaizumi さん 2014年11月25日 0時23分

詳細を見る

31

応援はすばらしかった! ただ、ゴール後が・・・

出場種目:フルマラソン

ダメもとで申し込んだ今回のマラソン。わくわくして参加しました。残念ながら天気は悪かったですが、その中でも大会ボランティア、沿道の応援もすばらしいと感じました。コースも市街地、海沿い、田園風景と飽きずに楽しめました。私自身はかなりふがいないタイムでのゴールとなりましたが・・・
残念なのは予想通りと言うかゴール地点での会場のキャパと帰りの輸送です。 着替え場所は一杯だったため雨の中で外で着替えをしました。 また、大会おもてなし会場もランナーおよび応援の人であふれている状態。 またシャトルバスに乗るために雨の中、会場をぐるぐる回って結局バスに乗れたのは並び始めてから約1時間後。。バスの本数は多かったとは思いますが、乗り場が1箇所だったのでそこに人が集中しましたね。 しかも雨の中での待ちとなりました。 大会自体はすばらしかったのでこの点だけが残念です。

総合評価:
55.5点

こきち さん 2014年12月17日 17時11分

詳細を見る

20

帰りのバスのみ残念無念!

出場種目:フル

こんなに素晴らしい大会だけに筑前前原行きの無料バスに応援者も同様に並ばせたのだけは理解できない、、、ランナーの参加費でタダ乗りは無いでしょ?しかもランナーより応援者の方が乗降人数多いし(笑)

総合評価:
45.0点

監督 さん 2014年12月27日 8時29分

詳細を見る

19

来年の参加を迷います・・・

出場種目:フルマラソン

地元開催で、第一回大会。当選できてとても嬉しかったです。
本当にゴールまで楽しかったのに、ゴール後があまりにも残念です。更衣室ってあったんですか?
シャトルバスはなぜ、あんなにわかりにくくて並ばされなければならなかったんですか?
雨と汗でぬれたまま寒さに震えて待つのは本当に辛かったです。
来年も・・・、と思いつつあのゴール後の辛さはもうこりごりで迷います。
誰のための大会だったのでしょうか?
芸能人やテレビはどうでもいいので、参加費はシャトルバスにまわして天神までつれて帰って欲しかったです。
後、個人的な感想ですが年代別の種目必要なんでしょうか・・・?後で色々な人に「年齢バレバレだね~」と言われてがっかり。もう二度と地元では参加することを人に言わないでおこうと思ってしまいました。

総合評価:
51.0点

あきさん さん 2014年11月25日 23時58分

詳細を見る

10

来年は出ません

出場種目:フルマラソン

コース的にはすごく楽しめました。
地元の方の応援もとてもありがたかったです。そのお陰で完走出来ました。

後半の給食の数が足りないです。
関門を通りぬけてやっとの思いで来てもタイムが遅かったら食べれないという事ですね。

ゴール場所の手荷物置き場に屋根がないのはビックリでした。
しかもこんなに狭いゴール場所。応援者とランナーとですごい人です。

帰りの無料シャトルバスに1時間半待たされました。
とても疲れてゴールした後にこの仕打ちはひどいです。
どう考えてもバスの台数が足りないのでは…
最後尾の看板もなく列に並ぶのもやっとでした。

シャトルバスに乗っても駅までは行ってくれない…
バスが入る駅にすればいいのに…
ゴール場所を変えたらいいのに…

不満だらけの大会でした…


総合評価:
25.5点

oko さん 2014年11月13日 16時58分

詳細を見る

9

次回は手作りレベルを超えて行きましょう!

出場種目:フルマラソン

虹の松原を超えた辺りから雨の中人生の大先輩方の車いす等からの暖かい応援に感動。皆様風邪などひかれませんでしたか?以下改善要望点1)スタート地点後方ではアナウンスも聞こえず。後方ランナーも一体感を持てる大スクリーン設置の提案。2)エイド「牧のうどん」「ひよこ」も5時間を超えるペースで走っているランナーには幻。マラソン大会は色々な体調や状況を抱えた方が各々ペースで一歩一歩走っています。参加者には分け隔てなく行き渡るような配分や声がけを努めて欲しい。フィニッシュ後の「豚汁」も知りませんでした。おもてなし広場での食事もほとんど残っておらずランナーの半分程度は何も口に出来なかったのでは。長い距離を走りぬいたランナーに平等なおもてなしを!3)フィニッシュ地点での案内不足が顕著。更衣室は全く案内無し、雨をしのぐ所を探すだけで精一杯。「マッサージ」は係りの方が大声で呼びかけておられたのを運よく耳にしたので利用。処置をして下さった方から福岡、糸島の整体師さんがボランティアで集まって下さったと。長時間ランナーの体をケアして頂いて心から感謝。ボランティアの皆さんのお気持ちに参加者も答える為にも広報は必須。

総合評価:
41.5点

ニックネーム未登録 さん 2014年12月9日 15時45分

詳細を見る

7

第1回だからこそ・・・

出場種目:フルマラソン

ランナー目線で前日・当日を振り返ると、最低最悪な運営に腹が立ってしょうがない。
前日受付をさせるわりには会場の盛り上がりはないし、ゼッケン引き換えとTシャツ引き換え場所が別...
ランナー向けの出店が少なすぎる!ソックスが3店舗?いらんしそんなに!!
そして当日、沿道にたすき掛けした立候補者!何しに来た?あれ見て福岡県民としてめっちゃ恥ずかしかった。
コース上の仮設トイレですが、男性と女性を離して設置するべきですね。あんな音が丸聞こえのトイレをペタリと隣り合わせで設置するのは運営側に女性の配慮がないと見せつけた感じです。
町興しで今津、糸島と盛り上がってくれたのは凄く良かった!しかし早く都心を出て行け!帰って来るなと言わんばかりのコース設定。おもてなしエリアでの混雑。天気が雨じゃなければってコメントされてる方も居ますが、
下関海峡マラソンなんて雨でも最高のおもてなしを提供してるし、北九州マラソンも最高でしたよ。
運営はもっと勉強すべきでは?同じ思いをした方を次回運営に入れ、第2回開催へ頑張って下さい。
500字で思いをなんて足りない・・・

総合評価:
31.5点

ボス さん 2014年11月15日 18時26分

詳細を見る

7

応援が素晴らしかったが、問題点も多かった。

出場種目:フルマラソン

名古屋から参加しました。沿道の応援が素晴らしかった。コースが田舎だから応援はないだろうと思いながら走りましたが、住民の皆さんの非常に暖かい応援があり、感動しました。また、海岸沿いではヨットやカヌーから応援があり、ジーンときました。また、応援NAVIは非常につながりがよく、リアルタイムで出てくれるので、応援者には評判が良かったです。
エキスポは屋根のある会場で、サプリメントなどランニング用の物を揃えてほしかった。スタッフの教育が悪く、応援者が知りたい情報(行きたいところへの道順など)、ゴールのシャトルバスのことなど、知らないことが多すぎる。 スタート地点のトイレの数が少なく、男性の小便用がないため、大と小の人が同じトイレに並ぶので長蛇の列になっていた。シャトルバスの並び方が不明で、誘導もなく最後尾の看板をもっているスタッフが変なところに立っていたし、到着後も駅の手前からまた歩かされた。ゴールからの交通関係が悪すぎますし、スタッフも捌けてなかった。
名古屋ウイメンズのようにヤフオクドームを発着にすれば、問題の多くは改善できます。糸島市は、コースの一部にすればいいと思う。

総合評価:
47.0点

かぶち さん 2014年11月23日 11時31分

詳細を見る

7

がっかりしました。

出場種目:フル

前日に福岡市について、他の開催地の大会と違うなと思ったのが、駅でも大通りでものぼり旗を見かけず、市民に歓迎されていないようで、寂しく思いました。大会運営の不備は多くの方が既に書かれているので省略しますが、ブームに乗って開いた大会なら無理して来年以降開かなくても良いのではないでしょうか。
今回の大会は福岡の評価を大きく損なう大会になったことを十分認識して欲しいです。

総合評価:
47.0点

ニックネーム未登録 さん 2014年11月22日 15時25分

詳細を見る

7

走った後に温かい食べ物がない。

出場種目:マラソン一般男子

初めての大会開催なので、いろいろ問題はあると思います。私も初マラソンでこれ程の応援を受けて、とても楽しい大会でした。ただ一点大不満があります。ゴール後は選手が疲労しているので温かい食べ物や飲み物をいただいて、手早く着替えてケアしてという感じだと思います。他の参加した大会は充実してました。しかし今大会は更衣室が近くにないので、外で雨の中着替え、下着はトイレで着替えました。食べ物が食べたかったが、すべて売り切れ。せめて地元の人は有料にして選手を優先させてください。何も食べられず、とにかく寒かった。バスの対応も信じられないほど稚拙。次回はよろしくです。

総合評価:
70.0点

masaki さん 2014年12月29日 13時31分

詳細を見る

7

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上