出場種目:男子フルマラソン
コース応援、申し分無い大会です。
ただ、スタッフが慣れていないのは、今後に期待してます。
受付で、ゼッケンの落し物を近くのスタッフに届けると、けげんな顔をされたり、トイレを聞いたら、反対方向だったり。
総じては、良い大会でした。
学生の皆さんありがとうございました。
- 総合評価:
- 80.0点
門区優象 さん 2014年11月9日 12時43分
67.2 点
(現在の評価数271人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:271人
出場種目:男子フルマラソン
コース応援、申し分無い大会です。
ただ、スタッフが慣れていないのは、今後に期待してます。
受付で、ゼッケンの落し物を近くのスタッフに届けると、けげんな顔をされたり、トイレを聞いたら、反対方向だったり。
総じては、良い大会でした。
学生の皆さんありがとうございました。
門区優象 さん 2014年11月9日 12時43分
出場種目:フルマラソン
先週の下関海響マラソンに続いて2週連続でのフルマラソンでした。
何より沿道の応援が凄かった。何回ハイタッチしただろうか。高校生もたくさんいて、大きな声を出していたし、年配の方々も多かったですね。海上からも声援をもらい、本当に力になりました。
個人的には、2週連続のためか、30kmで足が止まり苦しいレースでしたが、何とか自己ベストは更新できました。
苦言を言えば、1箇所距離表示が間違ってましたね。多分生の松原あたりだったと思いますが。
ただ、総じてとても楽しいレースでした。来年も抽選に当たれば参加したいです。
ニックネーム未登録 さん 2014年11月9日 14時55分
出場種目:登録男子
第1回大会と思えない程、受付やスタート、フィニッシュ後の導線などどれもスムーズでした。それと沿道の応援の凄さ。個人的には25キロ過ぎのチアに励まされました。このマラソン大会を地域でおもてなししようという姿勢が伝わって来ました。記録は途中までサブスリーのペースランナーについていましたが、後半失速してしまいました。でも自己ベスト出たので及第点です。
ゆういち さん 2014年11月9日 16時13分
出場種目:フルマラソン
前日の曇り空から大会当日の朝は雨が降り雨の中のレースかなぁと思ってるとスタート時には快晴ではないものの雨もやみ非常に楽しく走れました。天神は街中を走りそこから海沿いに走るコースで河川敷のような感じかなと思いましたが街中を外れるにつれて応援が凄かったです。
釣り船からの応援や沿道の応援また給水での応援すべてにおいて素晴らしいのですが特に九州大学の応援団は格好良かった!
大会はトイレも数が多く唯一あげるとすればフィニッシュ後の導線が遠回りだなと思ったくらいです。
来年も走りたい大会です。
選手、応援の方々、ボランティアの方々本当にありがとうございました。
まあさん さん 2014年11月9日 16時24分
出場種目:フルマラソン
愛知からの参加です。
今回幸運にも当選したので走らせていただきましたが…うーん。。
まずは給食。
うどんが品切れでありつけなかったのは仕方ないとして、それ以外のバリエーションが少なすぎます。
結局、バナナとミカンしか食べてない気がします。
そしてコース終盤。「あと○○km」の表示がラスト1kmにしかなく(見落としてただけかな?)、ちょっと萎えました。
ゴール後の導線もちょっと分かりづらいかな。
そして何より帰りの無料シャトルバス…。
実は今も行列に並びながら文章書いてます。
この行列に慌てて並ばなきゃって事で、糸島のエキスポもほとんど楽しめませんでした。
沿道の応援は文句なし!でしたので、第1回目ということも踏まえ次回に大いに期待します。
さまのすけ さん 2014年11月9日 16時26分
出場種目:フルマラソン
都内からの参加です。
全体としてはとても良かったと思います。
ボランティアの皆様、そして沿道の声援、感謝です。
沿道の声援は、結構玄人はだしの声援が多く、15kmあたりでは、「もうちょい抑えていきましょう」とか、
30km越えてからは、「あげろ、あげろー」と、リアル感満載で、何だか楽しくなる声援でした。
これも福岡国際を長年見てきたからなのでしょうかね。
コースはキツくもなく、単調でもなく、景色が良いので楽しめ、記録も狙えると思います。
初回ですから、細かいオペレーションは今後改善されていくでしょうし、今とやかく言うことでは無いと思います。
今後、さらに育てていって欲しい大会です。
期待してます。
Fredy さん 2014年11月9日 17時11分
出場種目:フルマラソン
エイドが大きな大会の割にありきたりで工夫が無い
いきなり給水が間に合ってなかったし、スタート前にもなかった(わからなかった)、ゴール後もすぐに給水が欲しいところになくずいぶん歩いてからもらった
ゴール場所は変更すべき・・・雨が止んだので良かったが降ってたら荷物受渡し会場と物産会場等泥だらけになる
今日も更衣室は土足で入れられて座って着替えることもしにくい
以上の事はある程度は我慢が出来たとしても、帰りの交通の便の悪さは酷すぎる
駐車場がある所にゴール地点を設けるか(例えば、九大か今津運動公園等)、無理であればバスのピストンの回転率を上げるか何か対策が必要
42km走った後にあの超長蛇の列に並ばせるのはあんまりだ
あまりに長い時間ズルズルと待たされて、途中からみんな前原駅に1時間近くかけて歩いていくことになった
フルマラソンの後に1時間も歩いて駅に着くころにはヘロヘロなのに能天気に「お疲れ様でしたー」ってバカにしてるように聞こえました
改善されなければもう出ないと思います
良い大会になって欲しいので厳しいことを書きましたが、なんとか検討して欲しいと思います
Picalinman さん 2014年11月9日 18時46分
出場種目:フルマラソン
第一回目でしたが、受け付け荷物の受け渡しなどとてもスムーズで素晴らしかったと思います。
途中の表示もわかりやすく、運営の方の尽力を感じながら走らせていただきました。
給食などは必要な分はあったと思います。今回が初なので、今後もっと改善されると思いました。
希望としては、もう少しスタート前に盛り上がりがあるといいなと思います。
全体としてはとてもよく運営されていて、 関係者、ボランティア、沿道の応援の皆様に 感謝しています。ありがとうございました。来年も当たることを願っています。
yuyuyukimama さん 2014年11月9日 19時56分
出場種目:ファンラン(5㎞)
今回は第1回であったので仕方が無い部分もあるかと思うが、運営についてもう少し他大会を勉強して欲しかった。
5kmに出場しましたが、不満な点は次のとおり。
・当日の荷物預かり場所等の表示が周辺に無いので分かりにくかった。
・フルマラソンと同時刻にスタート(フルに続いて)となったが、スタートの合図が分からず、スタート位置も分からなかった
・フルと5kmが一緒に走る形になったが、人が多く思うように走れず、止むなくコースから外れる人が多かった。
・終了後の更衣室の場所が悪い。土で下がベチャベチャで足元が悪い。更衣室の規模も女性が少なく長蛇の列。
その他もありますが、次の大会からの改善を期待します。
ahallelujah さん 2014年11月9日 20時59分
出場種目:フルマラソン
天候が良くなかったのが残念。
でも、これは仕方の無いことですね。
自分が走っていた時間帯は給水も給食も問題なくあり、地元の名産があって良かったです。
スタート地点に関しては申し分のない対応で良かったと思います。
しいて言えば、糸島のゴール会場で泥まみれになってしまったことくらいでしょうか。
駐車場など、アスファルトの場所を会場にすれば雨でも大丈夫かなと思いました。
県外からの参加者として、有料ですがゴール会場から天神・博多駅まで確実に座れるバスがあったのはありがたかったです。
途中からボロボロになってしまいましたが、沿道の皆さん、ボランティアの皆さんの声援は嬉しかったです。
改善点はいろいろあるかもしれませんが、きっと良くなっていく大会だと思います。
hanadairocks さん 2014年11月9日 22時1分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |