大会情報

ULTRA-TRAIL Mt. FUJI 2023

開催日:
2023年4月21日 (金) ~ 23日 (日)
開催地:
山梨県(山梨県・静岡県)

種目:【4/21】UTMF,【4/22】KAI

  • RCチップ

73.5

(現在の評価数84人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    30
  • 友達・同僚と楽しめる
    48
  • 記録が狙える
    5
  • 初心者向き
    6
  • シリアスランナー向き
    41
  • 自然満喫
    46
  • 観光名所とセット
    27
  • おもてなし
    37

みんなのレポート

評価者:84人

初の100マイルでギリギリ完走

出場種目:トレイル

前日の受付は昨年のように複数の会場で実施した方が良かったと思います。メイン会場のみで行うにしても、選手が分散するような方法を検討して頂きたい。

レース中盤以降の和式トイレは辛かった(笑)出来れば全て洋式にしてほしい。

と、2点ほど意見させて頂きましたが思いつくのはそれくらい。
コースはわかりやすいし、運営やボランティアスタッフの皆さんが鼓舞してくれたり、全体的には非常に満足の大会でした。

1度完走すればもういいやと思っていましたが、自身の結果は今一つ。来年当選すればもう1回チャレンジするつもりです!

総合評価:
65.1点

Anton さん 2023年7月31日 21時29分

詳細を見る

0

給水が水とメダリストのみ・・・

出場種目:トレイル

レースの雰囲気は最高です。
またボラの皆さんの対応も最高です。
今回は富士吉田でリタイアとなってしまったので、来年再挑戦したいと思っています。
給水が水とメダリストのみなのがキツイです。
メダリスト自体は個人的には好きで、ミドルレースでは粉末を持っていくこともありますが、麦茶、スポドリは用意して欲しいですね。
(次回は粉末を必ず持っていきます。)
あと、前日受付の大行列は要改善かと。

総合評価:
59.8点

えふい さん 2023年5月24日 10時0分

詳細を見る

0

死の「第4ウエーブ」からの完走

出場種目:トレイル

このレースも、100マイルレースも初参加&初完走になります。
久々に感動を覚えるゴールを切ることができました。
参加して改めて思ったのは、初参加「第4ウエーブ」での完走が非常に難しい事です。
スタートが遅く制限時間が短い(第1ウエーブと比べると45分短い)上に第二エイドまでの渋滞でかなりの時間をロス(30~50分)します。
→MAXで90分程度ロスする(制限時間ギリギリの場合は中々厳しい)
私も完走できましたが、第3ウエーブのグループに追いついて走っていました。
コースは、大会の発表高低差±6,500より確実に厳しく感じました。(元々±7,500のコース ITRA認定も±7200)
ロードをジョギング+登りを止まらずに歩く事で完走できましたが、思ったよりも時間に余裕がありませんでした。
アドバイスをするなら、富士急ハイランド(F5) 二十曲(F8) 富士吉田(F9)の関門が厳しめ(ここを過ぎればかなり余裕)
どれだけ疲れていても、ゴールを意識できる距離&制限時間になったら疲れが吹き飛ぶのは面白いですね

総合評価:
82.8点

マコト さん 2023年5月20日 20時45分

詳細を見る

1

日本の代表的100マイルレース

出場種目:トレイル

初めて参加しました。なんとか完走できました。
前日受付は改善していただきたいです。
レース当日については、コースはほぼ間違えるなく進むことができました。
マーキング、歩哨の方ありがとうございました。

エイドについては、おもてなしエイド以外、ほぼ甘いものばかりだったので、甘くないものを各エイドで増やしていただけないでしょうか?
おにぎりはありがたかったです。

荷物預かりが有料になった件は、理由があまり提示されていなかったので不明瞭な気がしました。エントリーフィーの中に含めておいたほうが、申込み忘れなどがなくてよいのではないでしょうか。

総合評価:
83.6点

kkd さん 2023年5月17日 16時46分

詳細を見る

0

良いレースですよ!

出場種目:トレイル

3回目の参加ですが、2016年大雨で短縮、2022年天子山地カット、そして2023年やっとフルコース開催での参加が叶いました!
天子山地が有るのと無いのとでは、全然別レースです、今年はキツかったぁ!でも、メッチャ楽しいレースですよ、トレランやってる方は一度は出た方が良いですよ!
フィニッシャーベストはかっこいいです!

総合評価:
60.3点

タッカー さん 2023年5月10日 21時38分

詳細を見る

0

初参加でしたがいろんな変なところあった

出場種目:トレイル

荷物運ぶも有料。
サポートも有料。
特色の焼きそばは一口分のみ!おかわりなし。
いろんなところありながらも完走したが。。。

総合評価:
50.8点

清新一郎 さん 2023年5月8日 11時55分

詳細を見る

1

今回は100マイル完走

出場種目:トレイル

昨年は短縮コースで今回は全コース完走しました。
やはり最初の天子ヶ岳ルートがありなしでは全く別のレースに感じました。全ルートでUTMFを語れるのだと痛感しました。
次回は全ルートをもっと攻略できるよう練習したいと思います。
最後ゴールには昨年のコロナ過での開催では感じれなかった
皆さんの暖かい声援・ハイタッチのゴールは感動ものでした。
この感動はこれがUTMFなんだと・・・
中毒もんでした。
最初のエイドでブヨの大群にいつも間にか刺されているトラブルもありましたが終始運営の方には感謝致します。

総合評価:
37.6点

REN さん 2023年5月7日 9時23分

詳細を見る

1

大会は日本最高峯のトレラン大会…前日の受付がね…

出場種目:トレイル

大会当日はスタート前からレース中もさすが日本最高峯のトレラン大会で大変満足でき、2023年も完走する事が出来ました
ただ…前日の受付と必携品確認がね…
受付と必携品確認に時間が掛りすぎです
私は午前中に受付を済ませようと会場に到着しましたが、その時点で整列の最後尾が受付会場入り口付近でした
受付と必携品確認を済ませる事が出来たのは整列してから約1時間後でした
受付を済ませて会場を出ると…整列人数は3倍に増えている状態でした
最後尾の方は3時間くらいかかったようです
結局、受付と必携品確認に当初の受付締め切り時間には全員終える事が出来なかったみたいで、受付時間を延長したようです
今回は天気が良くて助かりましたが、もし雨が降った場合はかなりカオスな状態になっていたと思います
来年はスムーズに受付を済ませれるように是非改善をお願いします。

総合評価:
85.5点

コージ さん 2023年5月3日 21時57分

詳細を見る

0

初めての100マイル

出場種目:トレイル

今回初めての100マイル挑戦で何とか完走出来ましたが、出場して良かったと思える大会でした、エイドでのおもてなしや応援、分岐などでは必ず誘導の方がいて応援もしてくださり、夜中の山中でも誘導、応援があり前に進む気持ちが湧いてきて気持ちが折れることがなかったです、走っている時も周りのランナーともあまり言葉は交わすことはなかったけれども、連帯感見たなものがあり、自分だけかもしれませんが)、辛かったけれども楽しめた大会でした、ボランティア、沿道でのの方たちの声援が本当に力になりました有難う御座いました

総合評価:
98.0点

たつや さん 2023年5月3日 11時11分

詳細を見る

0

UTMF完走

出場種目:トレイル

UTMF完走!トレランをしている人は是非,参加を!

総合評価:
91.8点

つっちー さん 2023年5月2日 20時38分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 87.8点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上