大会情報

金沢マラソン2022

開催日:
2022年10月30日 (日)
開催地:
石川県(金沢市)

種目:42.195km

87.9

(現在の評価数250人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:250人

金沢マラソン(2回目)

出場種目:フルマラソン

初めてのフルマラソンを地元開催の金沢マラソンにして大正解と思い、今年も参戦。
おもてなしの心溢れる大会で、他の地域の大会も出走していますが地元贔屓しているとはいえ(笑)本当に誰しもに心からおすすめできる大会です。
今回から導入されたゴミ分別の取り組みにより、他大会と比較しても給水所の足元付近はとても綺麗です。感謝です。
給食のバラエティにも富み、沿道の応援も絶えず、走り終わったあとは金沢観光までお得に楽しめる特典付き。
至れり尽くせり...な大会で特に県外の人にもおすすめしたいです!

総合評価:
100.0点

はりすけ さん 2023年1月3日 20時12分

詳細を見る

0

人生初フルマラソン

出場種目:フルマラソン

ランニング歴は長いものの、フルマラソンはじめて。
前日まで不安でいっぱいでしたが、走り始めたら楽しくて楽しくて。
コースも一部坂はあったものの、ほぼほぼ平坦で走りやすかったです。


前日受付からゴールまでとにかく手厚かったです。
別の大会参加に意欲を燃やす私に、一緒に参加した友人から「他の大会はここまで手厚くないから。同じと思わないほうがいい」と釘を刺されるほどでした。

総合評価:
100.0点

しのやま さん 2023年1月22日 11時55分

詳細を見る

0

医療スタッフの後押しに感謝

出場種目:フルマラソン

久しぶりの大会出場で、しっかり準備をしてきた成果で28キロまでは順調に進んだのですが、突然足が痙攣しそうになって走れなくなりました。我慢して歩いていたのですが、30キロ過ぎで両足が痙攣してのたうち回っていると、自転車で巡回していた医療ボランティアの方が手当てをしてくださいました。その後何とか救護所までたどり着き、医療スタッフの方のマッサージのお陰で落ち着いてきました。自分ではもうリタイアしようと思っていたのですが、医療スタッフの方が「レースに復帰しますか?」と言われ、収容バスも来そうにないので「は、はい」と言って復帰することにしました。一歩も走ることはできませんでしたが、残りの距離を歩き切り、5時間45分でゴールすることができました。助けてくださった皆様、ありがとうございました。大会運営の関係者、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

サムエル さん 2023年1月30日 17時43分

詳細を見る

0

運営が素晴らしい!!

出場種目:フルマラソン

金沢マラソン初参加でした。さすが人気の高い大会だけあって運営が素晴らしかったです。エイドの充実、豪華なゲスト、またコースも走りやすく10キロ地点の登り坂も全く苦にならず楽しく走れました。
コロナ感染対策としてのウェーブスタート方式でしたが、遅い者にとってはロスタイムが少なく、焦ることなく走れてよかったですね。当日完走証が発行できないデメリットがありますが、できればずっとこの方式がいいように思います。

総合評価:
100.0点

鈍足ランナー さん 2022年10月31日 20時43分

詳細を見る

0

親切な地元のランナーさんにとても感謝しております。

出場種目:フルマラソン

足の靭帯断裂から、リハビリ中でしたので、不安を感じながら出場しました初「金沢マラソン」でしたし、私は北海道在住で土地勘もない状態での参加でした。
しかし、大会当日、JR能美根上駅から電車に乗った際に、話しかけて下さった親切な地元ランナーさんのおかげで、幸せな気持ちで参加できました。
電車の中で、(私の地元の)北海道マラソンに参加したことや、京都、東京マラソンのお話も聞け、また、「金沢マラソン」の会場への行き方等をわかりやすく説明していただき、問題なくスタート地点に立つことができ、(30Kmからはほぼ徒歩で)無事完走(歩)できました。
もちろん、大会の運営も素晴らしかったですし、金沢での観光も食事も最高でした。また出場したいと思います。

総合評価:
100.0点

chiyan37 さん 2022年10月31日 22時55分

詳細を見る

0

天気も良く、走りやすいコース

出場種目:フルマラソン

時々日差しの暑さを感じることはあったが、気持ち良い気候の中走ることができました。前半の登りはありますが、後半は一部を除いてほぼフラットなコースで、自分向きのコースに感じました。

総合評価:
100.0点

すき焼き さん 2022年11月6日 10時22分

詳細を見る

0

今後の課題は給食提供方法

出場種目:フルマラソン

金沢マラソン6回目です。大会運営はほぼ非のうちどころがないと思う。年を重ねるとともに、完走時間も遅くなり、それに伴い、以前口に出来た食べ物が口に出来なくなってきた。現在5時間前後で走っている私が口に出来るお菓子の品数は少なく、私より遅く走っているランナーに提供出来るお菓子があるのだろうかと気になった。食べ物の恨みはこわい。金沢マラソンの評価は「食べまっしステーション」の運営にかかっていると思う。等しく参加費に見合うサービスが受けられるよう、来年は「たべまっしステーション」の運営方法を最重要課題として改善に取り組んでいただくようお願いする。

総合評価:
100.0点

酩酊 さん 2022年11月1日 12時6分

詳細を見る

4

ボランティアの方々、市民の皆さんありがとう!

出場種目:フルマラソン

石川県民です。街全体にあふれる一体感、温かさ、楽しい雰囲気。こんな大会は他にはありません。我々ランナーはそれを作り出しているボランティアの方々、金沢市民の皆さんに感謝しないといけない。一日、ボランティアをしてくれてありがとう、交通規制など不便をかけているのに声援してくれてありがとう。私もそれを声に出して伝えていこうと思います。本当にありがとうございました。

総合評価:
100.0点

trekkie さん 2022年11月13日 23時47分

詳細を見る

0

おもてなしは、国内トップクラス。 金沢カレーは沁みました。

出場種目:フルマラソン

国内屈指の高評価の大会ゆえ、抽選エントリーの壁高く、6年ぶり3回目の金沢となりました。
大会運営・おもてなしへのコロナ禍の影響は少なくなく、当初大会でふるまわれた、フルーツ、いなり寿司、お汁粉はないものの、和菓子や金沢カレーは健在。とくに、32km地点のカツが乗った金沢カレーを口にしたときには、金沢マラソンに戻ってきたなぁと感慨深く、心に沁みました。

当初大会では、フィニッシュ後の熱いおもてなし鍋と地元グルメの提供会場があり、完走直後の生ビール、金沢おでんや倶利伽羅そばは過去のモノに。
ところが、今回はありがたいことに、「金沢マラソンハイボールスタンド」として地元3店舗による飲食会場が片町に特設され、純米酒ハイボール(ランナーは1杯無料)とネギ塩餃子で本日の完走を振り返えりました。

翌日には、兼六園などが特別料金となる特典もあり、金沢市内1日フリー乗車券を購入して近江町市場、ひがし茶屋街、長町武家屋敷跡の有名スポットも完走でき、金沢を堪能する機会となりました。
2023年大会の抽選の壁は、いっそう厳しくなることでしょうが、ぜひ当選を勝ち取りたい大会です。

総合評価:
100.0点

ツインくる 東北 さん 2023年1月9日 0時30分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.9点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)