大会情報

第7回信州駒ヶ根ハーフマラソン

開催日:
2019年9月29日 (日)
開催地:
長野県(駒ヶ根市)

種目:ハーフ(21.0975km),5km,3km

84.2

(現在の評価数215人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:215人

蕎麦だけが心残り…

出場種目:ハーフマラソン

とても景色が良く、アップダウンの連続した走りごたえのあるコース!地元の人の声援も熱く、エイドでのもてなしも嬉しいのですが…。蕎麦だけ、わんこ蕎麦ぐらいの量に汁なし…。長野の蕎麦は名産地ゆえにしっかり食べたかったし、レース後半なので水分と塩分補給に最適と想像して寄っただけに残念!
でも、旧知の友人とも会えたしとても思い出深い大会でした。

総合評価:
76.0点

はっしー さん 2019年12月2日 16時59分

詳細を見る

0

景色が楽しめます。

出場種目:ハーフマラソン

3回目の出場でした。
おもてなしが良く、温かい大会だと感じてます。
木曽駒ヶ岳が眺められる景色は最高です。

総合評価:
100.0点

ごうさん さん 2019年11月24日 22時9分

詳細を見る

0

駒ヶ根ハーフ

出場種目:ハーフマラソン

景色もスタッフもよく気持ちよく走れました

総合評価:
83.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年11月21日 16時52分

詳細を見る

0

本当に素晴らしい大会です

出場種目:ハーフマラソン

おもてなしの雰囲気が凄いです。
沿道で応援してくださる方も多く、スタッフ、ボランティアの皆様に感謝です。来年も必ず参加させて頂きます。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年11月21日 13時58分

詳細を見る

0

来年も参加します

出場種目:その他

沿道の応援がうれしい、走った後のアイスとカレーがおいしい! と、子どもも毎年参加しています。
来年も参加します!

総合評価:
100.0点

ふうた さん 2019年11月20日 23時30分

詳細を見る

0

来年もまた参加します

出場種目:ハーフマラソン

当日は晴れて景色がよかったです。地元の方の応援があたたかく走る力になりました。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年11月20日 21時11分

詳細を見る

0

良い大会でした

出場種目:ハーフマラソン

適度に起伏に富み、走り甲斐のあるコース設定で、当日は天気も良く大変気持ち良く走る事ができました。来年も参加したいです。

総合評価:
100.0点

Tommy april³ さん 2019年11月20日 16時11分

詳細を見る

0

初めてのハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

最後の5キロはかなりしんどかったですが、景色やおもてなしがよかったです!

総合評価:
100.0点

アキフミ さん 2019年11月20日 15時50分

詳細を見る

0

楽しかったマラソン

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しました。あまり練習出来ずの参加でかなり疲れましたが、その分楽しめました!!
気持ちの余裕がなくそばを断念、、来年はそばを食べれるように、しっかり走る練習をしたいと思います!

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年11月20日 13時56分

詳細を見る

0

私にとってのロードシーズンの始まりの大会

出場種目:5kmマラソン

昨年まで故障が癒えず、今年は3年振りの出場となった。前回と変わらず会場の雰囲気が良く、街の方も大会の成功に向けて協力してくれていた。スタート地点あたりのお店では独自企画でお茶やお菓子などを提供して下さったくらいところもあった。
指定駐車場の案内もわかりやすく、現地の担当の方も親切に対応してくれた。
観光地の大会だから、ぜひ泊まりで来たい(早太郎温泉もGOOD)。参加賞の特典BOOKの中で、大会当日しか使えないチケットがあるが、泊まりで来ているので前日も使えるようにしてもらえたら更によいと思う。

総合評価:
82.5点

なお さん 2019年11月16日 20時39分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上