大会情報

第20回室戸岬健康マラソン

開催日:
2017年10月15日 (日)
開催地:
高知県(室戸市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km

76.6

(現在の評価数53人)

  • RCチップ

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:53人

雨でも楽しめました

出場種目:ハーフマラソン

若干荒れ気味の天気で釣竿も持っていったけど活躍できず、
本題の大会はその様な状況でも、とても楽しめました。
走ると暑く汗をかくので雨もシャワーがわりになりますね。
コースは往復で初めてでも距離がわかりやすいです。起伏も少ないのですが何分荒れると海風があるので、ちょっとだけ覚悟が必要ですね。
超田舎ですが、漁港の町、沿道のおばあちゃんの声援もとっても元気でちょっとした笑ってしまう対話も楽しめました。お弁当がついていますが、炊き出しの豚汁も具だくさんで、走った後でけっこうお腹に来ますね。参加賞も良かったです。帰りに食べた魚も最高でした。遠方、滋賀からですが来年も参加したいと思います。

総合評価:
94.5点

ひろ さん 2017年12月21日 23時52分

詳細を見る

2

感想

出場種目:ハーフマラソン

ボランティアの皆様、雨の中応援、運営ありがとうございました。雨天にアスファルト以外のところを受付にするとドロドロになるのでご配慮された方がなお良いかと思いました。参加賞は充分過ぎるほどいただきました。

総合評価:
83.1点

taka さん 2017年10月29日 22時33分

詳細を見る

0

前夜祭

出場種目:ハーフマラソン

前夜祭に参加しました。募集人数の1/4程しか参加していないのに、料理が参加人数の2倍以上あり残っていた。地元で採れる海産物等の料理が少なかった。地元ならではの料理を期待していったが少し残念であった。楽しい一時を過ごしたけれどもう少し努力が必要では。

総合評価:
74.6点

サーベイ藤田 さん 2017年10月25日 21時37分

詳細を見る

0

参加費が少し割高かなと思う大会です。

出場種目:ハーフマラソン

前夜祭から参加しました。小規模なものでしたが、ランナーや大会委員の方々と交流できて楽しかったです。皆に景品が当たるビンゴゲームも用意してくれていました。

当日は雨が降る中、スタートしました。風の強さが半島の西と東では違うと聞いていて、走るのが遅い私にはそんなこと関係ないなと思っていたのですが…
こんなにも風の威力が違うのかというくらいの激しさでした。道自体はフラットなので、アップダウンに苦しむことはありません。
しかし、雨や風で寒くなるし、風景を楽しむ余裕もありませんでした。

エイドは、5キロごとにあったと思います。飴が用意されている所もありました。

沿道の応援は、地域のイベントにしては少なかったです。お天気が悪いせいもあるのかもしれませんが。

終わった後は、お弁当と豚汁がもらえます。

参加し終わってみて、参加費が割高かなと思います。申込時から、高いからどうなのかなと思いましたが、高い理由を見出せませんでした。

最後に、この辺りは、車がないと交通が不便です。私はバスと電車を使っていったのですが、地元以外の参加者の9割くらいは車だと思います。

総合評価:
75.8点

のみー さん 2017年10月23日 23時2分

詳細を見る

0

初めての雨天マラソン

出場種目:ハーフマラソン

前夜からの雨で、中止になるのか不安になりながら現地につきましたが、皆さん普通に走る態勢でした。走っていると雨も汗と交じり、心地よく感じらせました。またアパートの2階からもおばあちゃんが声援くださり、大自然と人情の暖かさを満喫できました。ボランティアの方、本当にお疲れさまでした。来年もよろしくお願いします。

総合評価:
77.2点

tetsutinta さん 2017年10月22日 17時46分

詳細を見る

0

ゼッケンの.改善を!

出場種目:ハーフマラソン

全体的にはまずまずの大会でした。特に弁当は他の大会より良いものでした。雨のレースで私以外にもゼッケンが取れて手に持っている人やポケットに入れている人が見受けられました。他の大会では見られない光景です。雨に濡れても取れないゼッケンにして頂きたい。又、参加案内には駐車場はホームページにて確認して下さいとのことでしたが、10月11日の段階でもアップされず、13日には確認できましたがもう少し早い対応をお願いします。

総合評価:
68.3点

ダンディグランパ さん 2017年10月19日 15時47分

詳細を見る

0

雨と風のレース

出場種目:ハーフマラソン

小雨で気温が20度前後と寒くなかったことと、コースに大きな水たまりや滑り易い場所がなかったので、雨は気にならず安心して走る事が出来ました。
時折きつい向かい風に行く手を阻まれて大変でしたが、それも室戸岬の海岸線を走る醍醐味かと思います。
晴れた日には、青空と青い海を仰ぎながら走ることができて、気持ち良いことと思います。

コースは、アップダウンや路面の凸凹も気になるような場所もなく、自分のような初心者にとって非常に走りやすいコースで、自己ベストを更新することができました。

全体的にトイレの数が少なく、また男子トイレの大と小の利用者が同じ列に並んでいて、スタート前のトイレ付近が大変混雑していました。
利用用途に応じて別々の列を作るような工夫があれば、もう少しスムーズだったかと思います。
給水後のゴミを捨てる場所が、給水所のすぐ近くに少ししか設置していなかった為、少し離れた場所にもゴミ箱があればいいと思います。

最後に、雨の中運営に携わって下さった皆様、応援して下さった皆様、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!

総合評価:
86.0点

サンボ さん 2017年10月18日 16時29分

詳細を見る

0

ストレスない大会

出場種目:ハーフマラソン

前夜祭から参加。
料理がてんこ盛り‼種類も豊富でビックリ。でも油ものが多く感じた。
大会は強風注意報発令であっが会場周辺はほぼ無風であった。
コースに出るとやはり風強くてコップ捨てるとコップの方が速い。ゴミ箱が無かったように思う。でも設置しても風で飛んでしまうかな。
給水所多く安心しました。
ただ、ハーフ折返し付近のエイドはまさかのコース反対側で車が通る場所にあり、長年していてもこんなミスするんだと思った。
ゴールしてからジュース3種類から選べるところは気が聞いてるし、お弁当と豚汁がありお昼は助かる。また豚汁お代わり自由なので3杯頂いた。雨に濡れ寒かったので温かい豚汁は本当に助かる。

総合評価:
90.1点

まいちゃん さん 2017年10月18日 11時52分

詳細を見る

0

愛媛からは片道3時間かかるけど満足できる大会。

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加でした。
受付はスムーズでした。荷物預かり所とトイレも、スタート45分前くらいに私が利用した時はスムーズでしたが、その後しばらくして通りかかるとどちらも列ができており、少し数が足りていないのかなという感じでした。ただ、更衣場所として用意されていたテントは、4~5名しか入れず、あきらかにスペース不足感がありました。
さて、コースについてですが、時折強く吹く風はあるものの、大きなアップダウンもなく、比較的走りやすいコースでした。往路はあまり印象に残っていませんが、復路は景色が目に飛び込んでくる感じの箇所があり、天候が良ければ、もっと景色を楽しめるだろうなと感じました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、スタッフの方、ボランティアの方、沿道の応援の方、皆さん一生懸命で好印象でした。ゴール手前1キロで「ありがとう」「来年も待っとるき」の掛け声はとても嬉しかったです。
ゴール後の豚汁、美味しかったです。お弁当も良かったのですが、欲を言えば、量を少なくしても、地元の食材を活かしたものにしたほうが、もっと「高知・室戸」が印象に残って良いのではないかなと思いました。

総合評価:
82.0点

ニックネーム未登録 さん 2017年10月17日 23時52分

詳細を見る

0

今年は強烈な風雨~( ;´Д`)

出場種目:ハーフマラソン

岬を境に往路は追い風⇒向かい風、復路は追い風⇒向かい風・・雨は終始降る続くし、中々厳しい天候ではあったが、湿度が適度で呼吸は、し易かった。
給水所での紙コップの回収は、出来たら50mくらいは欲しいところです。急いで飲まないとコップをゴミ袋へ入れられない・・スタッフ不足の影響なのかな?
さて、雨のなか給水をしてくださったスタッフ、応援をしてくださった沿道のみなさんありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

総合評価:
79.1点

ホーリー さん 2017年10月17日 21時56分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上