大会情報

第4回 榛名湖マラソン

開催日:
2016年9月25日 (日)
開催地:
群馬県(高崎市)

種目:42.195km

  • RCチップ
  • 全日本マラソンランキング

84.8

(現在の評価数118人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • 地元への浸透
  • ストレスを感じさせない運営
  • 次回大会の参加
会場
  • わかりやすい会場案内
  • スムーズな移動経路
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導
  • 参加人数に見合ったコース幅
  • 見やすく正確な距離表示
  • コースの安全管理
  • 楽しめるコース設定
  • 熱心な応援
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測
  • 記録証・完走証
  • 工夫を感じる参加賞
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報
  • 正しく詳しいコース情報
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新

みんなのレポート

評価者:118人

2度目の参加

出場種目:フルマラソン

昨年に続き、今年も参加しました。
コースがキツいのは分かっていましたが、フルに向けた練習のつもりで友人と二人で遠征しました。結果、タイムは昨年よりも少し落ちましたが、二人で会話しながら最後まで楽しく走ることができました。
相変わらずエイドの給食は充実していて、同行した友人もカレーライスが美味しかったと絶賛、結局2杯たいらげていました。
コースは登り下りがとても厳しく、後半はほとんど歩きに近いペースになってしまいましたが、練習のつもりで参加すると気が楽ですよ。
周回コースですが、自然が豊かで全く飽きがこないですし、登り下りの場所がわかるので「もう少しで下りになるから頑張ろう」とか心構えをもって対応できるのがいいです。
高崎~榛名湖間の移動時間が結構かかるので、帰宅するのが案外遅くなるのが難点ですかね。といいながら、また来年もエントリーするつもりでいます。

総合評価:
74.0点

ユウジョウ さん 2016年12月16日 18時11分

詳細を見る

0

やはり辛いコース

出場種目:フルマラソン

今年で3年連続の参加です。
昨年は足が攣らなくゴール出来たが、2年前と今年は攣ってしまい足が止まってしまい残念なレースだった。
やはり5回の坂登り降りが有るため、前半頑張りすぎたせいかと思います。
練習不足を感じてます。
来年はペースダウンを最小限にして、タイム更新したいです。

不満な点はバスで会場到着後、スタートまでの時間が無くアップなどの準備が出来ない事かな?あと30分スタート時間を遅くしてもらいたいです。
そうするとアップ時間ができ、足攣る人も少なくなるかも?

総合評価:
51.5点

こぬぴょん さん 2016年11月19日 10時36分

詳細を見る

0

なんとかゴール^^

出場種目:フルマラソン

周回コースで、ゴール地点を5回通過するので、そのたびに途中棄権が頭をよぎりますが、なんとかゴールまで、制限時間にたどり着きました。
フルマラソンで、この値段で、このエイドの充実は、ありがいですね。
鈍足ランナーにとっては、制限時間を気にしながらの走りになり、楽しんではしるとまではいきませんが、ゴール時の達成感は格別です(^O^)/
スタッフの皆さん、ありがとうござました<m(__)m>

総合評価:
78.5点

中山姉妹 さん 2016年11月12日 20時39分

詳細を見る

1

タフですがトレーニングには最高です。

出場種目:フルマラソン

毎回参加させていただいてます。この大会の良さはなんといってもコスパ最高、エイド充実(カレー最高!)周回コースなのでエイド、トイレなどの距離がわかって困ることがありません。応援は正直少ないですが、榛名湖の風はとても気持ちがよく飽きません。
しかし、いいことばかりではなく、この大会のコースはえげつない坂の連続です(汗)毎回練習不足で両足ビクビクしてます。
しかしこの大会のおかげで、他の大会の坂なんてへっちゃら!?です。

総合評価:
92.5点

武蔵 さん 2016年11月9日 8時24分

詳細を見る

1

かなりきついコース

出場種目:フルマラソン

コースは榛名湖の周りを5周プラスαします。高低差がかなりあるコースで、Garminの計測だと累積高低差が670m程度あったようです。今までいろんな大会を走りましたが、過去最高のキツイコースです。それから、標高が1000m以上なので、空気もちょっと薄いはずです。
参加費が4000円で安い上に、エイドの充実度や1000円分お買物券や温泉割引券などコスパの良い大会でした。それから、東京マラソンの参加権が完走者に抽選で当たるという大会でもあります。タイム関係なく完走者であれば良いので競争率が高そうですが。

総合評価:
92.5点

てつ さん 2016年10月26日 18時21分

詳細を見る

1

タフなコース

出場種目:フルマラソン

榛名湖の外周を5周とちょっとのタフなコースでしたが、冬本番に向けた足作りにもってこいな大会でした。
しんどかった分だけ良い練習ができました。

総合評価:
86.5点

走るはり屋 さん 2016年10月25日 14時34分

詳細を見る

0

トレーニングレースに最適

出場種目:フルマラソン

今回2回目の参加。通常の坂に急勾配の坂を加えたコース。前回も坂対策をしたが、実際の急勾配の坂には苦戦。坂対策を強化して臨んだ今回は前回程の苦戦ではなかった。坂対策のトレーニングのモチベーションになる。初回でコースのイメージをつかみ、次回に対策をして臨めば、トレーニングレースに最適です。

総合評価:
53.5点

Nack7 さん 2016年10月24日 7時16分

詳細を見る

0

シーズン最初のフルマラソン

出場種目:フルマラソン

夏の練習の成果が試されるコース。
上り坂はきついがどれだけ我慢できるかがこのレースの試練。
昨年は完走したが、今年は3週目で脱落、温泉とビールに負けた。
来年も参加します。

総合評価:
81.5点

nemo_jog さん 2016年10月19日 16時34分

詳細を見る

2

楽しく走れた

出場種目:フルマラソン

初マラソンなので、張り切って練習したところ、腿の筋肉のハリが消えないままレースに臨みました。辛いコースでしたが、完走できて嬉しかったです。
リズナブルで、気軽に参加できるレースなので、感謝しております。
また来年も参加したいと思います^^

総合評価:
94.5点

楽しく走る さん 2016年10月19日 13時1分

詳細を見る

1

スタート前の余裕無く・・・事前送付を希望

出場種目:フルマラソン

東京駅始発の新幹線でも送迎バスの最終便にギリギリ、現地到着は8:10頃。
駐車場から受付会場まで数分、さらにそこからスタート地点まで800mも離れており、移動に10分弱。
つまり準備に使える時間は約30分。

ゼッケンを留め、計測チップを付け、着替え、水分・カロリー補給をし、荷物を預ける頃にはとっくに開会式(8:40)が始まっている。
トイレは小は行けるが大はまず無理。
初参加ということもあり正直あせってしまった。
渡されたプログラムを読む余裕など勿論無し。帰宅後に挟まってたアンケート用紙に気付く始末。

スタートを遅らせるのが難しいなら、せめてゼッケン等を事前送付して欲しい。
手間がかかるならその経費は参加費に上乗せで。
このコースの魅力を考えれば、今の参加費は格安なので大丈夫でしょう。

総合評価:
77.0点

QしもやけQ さん 2016年10月16日 13時58分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上