大会情報

2023板橋Cityマラソン

開催日:
2023年3月19日 (日)
開催地:
東京都(板橋区)

種目:42.195km

75.8

(現在の評価数392人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:392人

お声掛けいただいた皆様ありがとうございます!

出場種目:フルマラソン

3月6日夜、ランニング調整中にまさかの右ふくらはぎ肉離れ(遠ひ目)

レース本番、25キロまで好調の?無謀の?サブ3ペース。
26キロ付近で突然の右ふくらはぎ激痛、再発!
救護所行き(涙)

救護室四方山話

ベッドに寝転び触診中に激痛でのけぞったら、
おでこに掛けてたサングラスごと頭を壁にぶつけ、グラサン破損。
これぞ、踏んだり蹴ったり。

シューズのチップも回収され、コウメ太夫ばりに「チックショー!初リタイヤかー!」と叫んだら、
ドクターに「走ることは無理だけど、歩いて15キロ歩いてならゴール出来るけど?死にはしないよ。」と言われ、
ガチガチにテーピング、チップも戻していただき、レース復帰して足引きづって15キロ歩いてフィニッシャーメダルGetした僕ってドアホ?

たぶん、Aの1000番台のゼッケン付けて5時間半かけてゴールしたドアホは僕くらいだろうと自戒して筆を置きます。

総合評価:
84.5点

Mickey-Ho さん 2023年3月20日 11時34分

詳細を見る

11

荷物を預ける前に盗難に遭ってしまった

出場種目:フルマラソン

コースは狭くて単調ですが、エイドや救護の運営が素晴らしく、高齢のランナーが多く参加されていました。個人的には運悪く、会場に到着後、更衣室に入るのをあきらめて更衣室の前で準備をしたところ、参加者を装って前に座った2人組の男にジャケットを盗られてしまった。レース後に盗まれていたことに気づいたのですが、その2人は黒っぽい長そでのランニングジャケットとパンツ姿で黒い帽子とリュックを背負っていました。会場のアナウンスで皆が一斉にスタート地点へ向かい始めた時、その2人は着替えないままランナーと逆方向に歩いていて、運営スタッフにスタート地点へ急ぐよう促されていたが、大丈夫だからといった感じで居なくなった。入場チェックがあったので泥棒は居ないだろうと油断してしまたた。皆さん、ご注意ください。

総合評価:
87.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年3月21日 19時27分

詳細を見る

6

初参加でした。

出場種目:フルマラソン

初めて参加しました。会場やコースはわかりやすかったです。河川敷のコースなので少々狭い箇所が何か所かあり、ペーサーの後ろなど大きな集団の中で走っていると、手前で急に縦長にならないといけないので、減速を強いられるため、個人で調整する必要があります。
参加証はシンプルなTシャツ。完走メダルももらえます。
給水にキリンレモンがあったのは個人的にうれしかったです。完走後のシャーベット(みかん、リンゴ、レモン)、ホットドリンク(レモネード、レモンティー、アップルティー、緑茶、紅茶)もおいしかったです。
多くのスタッフさんやボランティアさんが大会を支えてくださっていました。ありがとうございました。

総合評価:
72.5点

オレンジ さん 2023年3月21日 0時0分

詳細を見る

3

ペーサーの集団で、コースがふさがれていました。

出場種目:フルマラソン

以前は何回も参加していましたが、久しぶりの参加でした。トイレ、着替え場所等、河川敷なのに、不足しないように数多く用意されており、ランナーにとって良かったと感じました。今回は、ペーサーの存在が気になりました。初心者にはありがたい取り組みと思います。しかし、ペーサーの周りには大きな集団ができてコース全体をふさいでいるため、後ろから追い向きたくても容易に抜くことができない状況でした。ペーサーと走るときのマナーも、ランナーは考える必要があると感じた次第です。

総合評価:
62.0点

ファイト さん 2023年4月9日 21時17分

詳細を見る

3

快晴!マラソン日和!

出場種目:フルマラソン

先ず、快晴!マラソン日和!で良かったです。
前日の雨がもっと遅くまで降っていたら…雨天だったら…会場となっている野球場は悲惨なことになっていたでしょう。
会場:最寄駅(私は蓮根駅)から徒歩15分圏内(復路はヘロヘロで20分以上かかった)で不便を感じない。途中、コンビニもスーパーもあり駅に着いてからの買い物でOK。
荷物預かり:無料、地面のブルーシート、テント、広さ、下一桁での仕切り、安全性などとても良かった。
導線:レース前の導線はとても分かり易い。レース後はゴール付近を横切ることになっていたので再考が必要かな…
スタート前整列:十分な広さがあり時間制限も必要以上に厳しくなく良い。
スタート:6分間隔で約2000人がスタートするウェーブスタートはスタートの混雑緩和の面では良い。
コース:ほぼフラットなのは走り易い。でも、狭い。ペースメーカー付近はかなりの大人数で更に狭く感じた。
ゴール後:河川敷での開催なので致し方ない面もあるが水場が無いのが欠点。うがいもできない。顔も洗えない。仮説でもよいので水場は必須です。

総合評価:
58.5点

noby さん 2023年3月20日 9時25分

詳細を見る

3

ランナー通過後の清掃に感謝

出場種目:フルマラソン

2018年からコロナで中止となった大会を除いて連続して参加しております。晴天の中で目標だったサブ4を達成できました。前日の雨天で準備が大変だったと思います。浮間船渡駅から会場までの道中、そして大会も順調で全く不満はありません。大会を開催・運営された関係者のみなさま、本当にありがとうございました。そして、エイドステイションではランナー通過後の紙コップなどのゴミを、ボーイスカウト・ガールスカウトの方々や、地元の小学生と思える子供たちが集めて清掃していた姿に感謝しかありません。本当にありがとうございました。来年開催された場合は、是非とも参加し、自己記録更新に挑みたいと思います。

総合評価:
52.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年3月20日 20時32分

詳細を見る

3

初のフルマラソン

出場種目:フルマラソン

板橋区民ということもあり、初のフルマラソンは板橋区シティマラソンを選択。
後半は足が痛く思うようにいかない大会ではありましたが、無事完走することができました。
土佐選手も走っており、エールを送っていただいたり、ハイタッチしていただいたりなど、大変良い思い出に。
給水や救護のボランティアの学生も作業しながら参加者にエールを送り続けてくれて大変励みになった。
また来年リベンジしたいと思います!
その他:
・トイレや給水所も多く設置されており、特に心配はありませんでした。
・ペースメーカーも30分間隔で配置いただいており、初心者にとっては大変ありがたく感じた。

総合評価:
84.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年3月21日 9時6分

詳細を見る

2

板橋CITYマラソン

出場種目:フルマラソン

平坦なコースで記録が狙いやすいです。
ただコース幅が狭いので、ペースランナー後ろは大渋滞で抜くのに苦労します。
ウェーブスタートは良かったですが、自己申告順のためスタートブロックに見合わないランナーも多いと感じました。
マラソン記録を持ってるランナーを始めに、初マラソンで記録はなくフィニッシュ予想のみのランナーを後ろにするなど、スタート順を工夫されてはいかがですか?

総合評価:
67.0点

とし さん 2023年3月19日 20時20分

詳細を見る

2

自己ベスト更新にもってこいのレース

出場種目:フルマラソン

ウェーブスタートはほぼ自分と同じペースの人ばかりが周りにいたのでほぼストレスなく走れて良いシステムだと思いました。サブフォーランナーですが、折り返し地点直後にサブフォーのペーサー集団とすれ違いましたが団子状態で道幅一杯に走り、後ろから抜こうとするのは難しそうだなと思った。
過去これほどの天候に恵まれたことは無かったですが、他の人の書き込みに水溜まりをバキュームしてくれていたことを知り、本当に感謝しかありません。補給所も適切で混雑もなくエイドも交通整理もしっかりしていて安心して走れました。ただ、いくらペースの遅いランナーの位置だからと言っても、なぜ一般のロードサイクル車の走行を許していたのかは安全を考えると疑問でした。
板橋区区制90周年記念でメダルを戴けたのも嬉しかったです。
この大会は万全な運営と記録を狙えてリーズナブル価格が魅力なので、今後は記念品は最小限にしてもらってよいので、やはり1万円以内で収まるようにしてもらえると今後も継続参加をしたくなります。
以前のキャップのように希望者だけ別料金で記念品を買うシステムで良いですね。

総合評価:
79.0点

omiomi さん 2023年3月21日 9時58分

詳細を見る

2

とても良い大会です!

出場種目:フルマラソン

2019年に続いて2回目の参加でした。
自分自身の成績は練習不足の影響で良くはなかったですが、大会全体的にはとても満足できる大会でした。
コロナ禍になってから初めてリアルのレースに参加しましたが、とても楽しめました。

<良い点>
・ウェーブスタートはとても良かったです。スタート直後はどうしても混雑しますが、それでも他の都市型マラソンのような大渋滞にはならないので今後も継続していただきたいです。
・荷物置き場、更衣室、トイレなども概ね満足しています。
・コースも走りやすくて良かったです。(やや単調なところは好みの分かれるところかもしれませんが私は好きです。)

<今後、検討していただきたい点>
・2019年の大会時にありました給水所のコーラを復活させてほしいです!

総合評価:
96.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年3月20日 21時6分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上