大会情報

第10回 魚沼コシヒカリ紅葉マラソン

開催日:
2022年11月13日 (日)
開催地:
新潟県(魚沼市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,2km

--.-

(現在の評価数8人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    4
  • 友達・同僚と楽しめる
    4
  • 記録が狙える
    4
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    6
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    5

みんなのレポート

評価者:8人

楽しく走れました。

出場種目:ハーフマラソン

10月に故障してとりあえず走れる位のレベルでレースを走りました。
序盤は恐る恐るゆっくりと走り、中盤以降足を気にしながらペースを上げて、かろうじて2時間を切りました。
声援が温かく、折返しのところで頂いたバームクーヘンがめちゃくちゃうまかったです。
機会が合えばまた参加したいと思います。

総合評価:
82.5点

やまさん さん 2023年1月29日 12時51分

詳細を見る

0

市河さんのトークには・・・。

出場種目:ハーフマラソン

「ここ魚沼って何が有名なんでしたっけ?」
呼ばれてきた身でそれはないぜ!日本のコシヒカリで最高峰の産地なのに。
やっぱQちゃんみたいに気配り盛り上げできるトークでないとガッカリスタートになりますね。
自分はPB更新できましたけどね。

総合評価:
60.5点

qtband さん 2023年1月25日 13時29分

詳細を見る

0

地元の大会

出場種目:その他

車で1時間位で参加できる大会でした。参加賞も切り餅、温泉入浴券
とシャツとかタオルより大変嬉しい参加賞です。

総合評価:
62.0点

ニックネーム未登録 さん 2022年11月22日 9時31分

詳細を見る

0

秋の魚沼を満喫しました

出場種目:ハーフマラソン

ドライブを兼ねて参加している秋のお気に入りの大会の一つです。
秋が終わりまもなく冬を迎える景色の中、
天気に恵まれて気持ち良く走れました。
全体的にランナーのレベルが高く感じます。

良い点をいくつか
・参加人数が丁度良い(トイレも混雑無し)
・駐車場が近い
・参加賞(新米、餅パック、入浴券、新米おにぎり、その他割引)
・ウェーブスタート
・ゼッケン、プログラム等の事前発送
敢えて改善を要望するなら
・荷物置場が狭い?(貴重品が心配)
・給水所の数(もう1,2箇所あっても良いかと)
・表彰式の位置(ゴール後の移動の妨げに)

大会スタッフ、ボランティア、私設エイド、
沿道の応援の皆様ありがとうございました。
また来年お世話になります。

総合評価:
87.0点

なおまい さん 2022年11月21日 8時26分

詳細を見る

0

楽しかったです

出場種目:10kmマラソン

おいしいお米が食べたい、というだけで初めて参加した大会でしたが、
走るほうとしては人数が適正でしたし、参加賞もよく、入浴券ももらえるとてもアットホームな大会で、全力を出すことができました。
一点不満があったとするなら、おにぎりがもらえるみたいでしたが、スポーツドリンクがもらえるブースとの間で表彰式をやっていて分断されていたのでこれは隣り合わせにしてほしいですね。
でも全体的に言えば、また参加したい大会でした。

総合評価:
83.0点

hassy さん 2022年11月16日 20時51分

詳細を見る

1

紅葉×ごはん×温泉に満足

出場種目:ハーフマラソン

以前から気になっていた大会で第10回の節目を狙って参加しました。
昨今都市部のハーフ大会は1万円を超える参加費も増えてきている中、
この値段で参加賞に新米1Kgとお餅のパック。近隣温泉施設の入浴券。
ゴール後は塩おむすびのサービスもあってコスパがいいです。
参加人数も丁度よくスタート前のトイレも3分ぐらいの待ち時間で使用できました。
コースは前半往路は登り基調で緩やかなアップダウンもあって我慢のレース。復路は下り基調なので少し楽だがラスト3Kmから登り坂が続き最後まで苦しい展開。
それでも山々の紅葉と稲刈りの終わった田んぼを眺めながら楽しく走ることができました。沿道では住民の方から応援いただき励みになりました。
ラン後は参加賞の入浴券を使って会場隣りの温泉施設でお風呂とお昼ご飯を食べ充実した半日を過ごすことができました。
全体的には満足度の高い大会であえて改善点をあげるなら、給水が2箇所(約7Km毎)と少ない点と、荷物置き場は本当に置き場で監視されておらず盗難の不安があることぐらい。
機会があればまた参加したいと思います。

総合評価:
68.0点

花鳥風月 さん 2022年11月14日 11時2分

詳細を見る

3

前半耐えて後半勝負

出場種目:ハーフマラソン

参加賞の魚沼産コシヒカリとこがねもちを目的に数年前から参加しています。今年はゴール後のおにぎりも復活してくれたので良かったです。
コースは4km過ぎから折り返しまで基本的に上りですが、折り返し後18kmまでは下り坂を利用してスピードが出るので、高低差の割には記録が出るのかも知れません。実際、自己ベストを更新できました。
ゴール後に会場の温泉に無料で入れるのも疲れた身体にはとてもありがたいです。小規模な大会ならではの牧歌的な雰囲気が好きなので、今後も継続してほしい大会です。

総合評価:
93.0点

はなかなは さん 2022年11月13日 19時2分

詳細を見る

2

秋の魚沼路を駆ける

出場種目:ハーフマラソン

先週の五泉に続き2週連続のレースだったのでタイムを狙わず景色や沿道の応援を楽しみながら走りました。雨が心配されましたが午前中は天気が持ってくれて良かった。一輪車で白菜を運びながら応援してくださった方に感謝いたします。10回目ともなると運営も安定していると感じました。改善してほしい点をあえて挙げるならば、フィニッシュ後のおにぎり(美味!)を受け取る場所です。表彰の群衆をかき分けながら取りにいかなければならなかったので、スポーツドリンクと一緒に受け取れたらラクだったと思いました。あと、大会HPの「ほーら、とべ、とべ・・・」って何か由来はあるのでしょうか?

総合評価:
80.5点

TCK さん 2022年11月13日 18時30分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上