大会情報

第15回いすみ健康マラソン(増田明美杯)

開催日:
2022年12月3日 (土) ・ 4日 (日)
開催地:
千葉県(いすみ市)

種目:ハーフマラソン(12月4日),10km(12月4日),5km(12月4日),ウォーキング約5km(12月4日),3km(12月3日),2km(12月3日),1.5km(12月3日),ファミリー1km(12月3日)

83.5

(現在の評価数51人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
  • RCチップ

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:51人

隠れた名大会だと思います!

出場種目:ハーフマラソン

千葉より2回目の参加です。
前回は6年前に参加しましたが、変わらぬホスピタリティが嬉しかったです!

・長者町駅到着時に小学生が太鼓で歓迎してくれる!ありがとう!
・いすみ市岬ふれあい会館を解放してくれるので、雨も寒さも心配無用!
・スタート10分前に整列しても十分間に合います。トイレもガラガラ。仮設は自宅より空いてるかも
・給水ポイントがたくさん!全ての給水所に水とスポドリがあります!
・記録証を即座に頂ける!WebでもOKですが、すぐに貰えるのはやっぱり嬉しいかな
・町の方々が皆さん応援してくれてありがたい。今年は沿道にヤギを連れている方もいました!


JRの本数がやや少ないのですが、お陰でとても良いシーンを拝見出来ました。
帰りの上り電車が到着する数分前に、ベビーカーにお子さんを乗せたお母さんがいらっしゃったのですが、お母さんが赤ちゃんを抱いて、女性駅員の方がベビーカーを持って跨線歩道橋を急ぎ足で運んでくれて、電車に間に合っていました!
各駅で見ることのある光景かも知れませんが、心が温まりました。

長者町駅の駅員さん、ありがとうございました!

総合評価:
93.0点

つっぴー さん 2022年12月4日 17時30分

詳細を見る

4

ただいま!いすみ

出場種目:ハーフマラソン

久々の参加。地元の方、駅関係の方の歓迎ぶりがすごすぎてこちらが恐縮してしまうほど。思わずただいま!と叫びたくなった。運営は全く問題なし。いつもの増田さんの応援にも元気をいただけてテンションが上がった。今回とても好印象だったのは、給水所の紙コップ用ゴミ入れの工夫。単なる箱ではなく、段ボールで作った大きな囲いの中に空カップを入れるという方法で、開口部が広いため大変入れやすかった。他の大会でもぜひ取り入れてほしい。個人的にはプラン通りの走りで最後にペースアップしてゴールでき大満足。また帰ってきます!大会にかかわった皆さん、ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

chuosobu さん 2022年12月5日 16時55分

詳細を見る

4

ランナーコーチのような応援に感動した。

出場種目:ハーフマラソン

どこのどなたか存じませんが、残り、100メートルあたりで
「1時間50分切れますよぉー。」
と大声で、声援をおくってくださる方がいらっしゃいました。
『なぁにー、よぉーし、50分切ってやる。』
と、もぉーれつダッシュしました。
切れました。1時間47分でした。自己ベストです。絶妙な声がけでした。ありがとうございました。
流石です。

さらに、残り1.5kmの地点でも、
「ここが一番きついーところですよぉー。」
と教えてくれた、おじさんがいました。流石です。
『そうだ、ここが踏ん張りどころだ。負けるな私』
と奮いたちました。減速することなく走り続けました。
ありがとうおじさん。絶妙でした。

さらに、私のまわりを走ってたランナーは、みんなフォームがきれいで感心しました。鍛錬してきているのでしょうか。みんな、増田明美さんの申し子のようでした。


来年も頑張ります。

総合評価:
100.0点

こだま さん 2022年12月5日 21時22分

詳細を見る

4

やっぱり楽しい大会です。

出場種目:ハーフマラソン

3年ぶりの開催です。本当に笑顔になる楽しい大会ですね。
【良い点】
・なんと言っても増田明美さんが盛り上げてくれます。毎年開会式の爆笑トークを楽しみにしています。ハーフだと時間が空きますが、開会式を聞かれたことの無い人は来年是非どうぞ。
・毎年豪華ゲストです。今年はなんと福士加代子さんでした。開会式での増田明美さんとのトークは大爆笑です。コロナの前は渋井陽子さんでした。
・おもてなしが凄い。
朝は駅でお出迎え、帰りは横断幕を持って、ホームでお見送りです。車内では来年またお越しくださいとのアナウンスです。
・応援も個性的
今年は案山子がバージョンアップ。衣装が派手になりました。
・コースは完全封鎖です。多少アップダウンはありますが、高速コースで、シーズンベストが出せる。
・記録書をその場で発行してくれます。やっぱり嬉しいですね。今年初でした。
・参加費が安い。しかも人数を減らしているので、いすみ市の予算をかなり使っているのでは。
・この大会はファンも多く今後も長く続く良い大会だと思います。
最後に増田明美さん、スタッフの皆様、本当にどうもありがとうございました。

総合評価:
98.0点

だいちまお さん 2022年12月4日 13時50分

詳細を見る

4

初めてですが「ただいま!!」

出場種目:ハーフマラソン

今回初めて参加しました。
駅の改札口を出た時から歓迎ムード満点、メイン会場も広くトイレも充実、スタッフの対応も丁寧でスタート前に不満を感じることはありませんでした。
コースはほぼ平坦でタイムは狙えると思います。給水も多くあり、この時期にしてはやや暑かったので助かりました。給食はありませんでしたが(多分)、個人的にはハーフまでなら給水だけで十分かなと。2週間前に参加した激坂最速王決定戦の疲労が残っていないか心配でしたが、2年前に出したベストと同タイムでゴール出来ました。50代に入ったばかりなので部門入賞(10位以内)を狙えるかなと密かに思っていましたが…制限時間がたっぷりありビギナーに優しい大会ですが、同時に上位ランナーのレベルの高さも思い知りました。
12月の第1日曜日は千葉県内でも複数の大会があり、今まで別の大会に参加していましたが、これからはいすみに乗り換えようかなと思ってしまいます。
それにしてもこの日限りの臨時列車・特急等の臨時停車があるなんて、増田さんの力ってすごいと素直に感じました。

総合評価:
94.5点

あんたとバラード さん 2022年12月6日 15時18分

詳細を見る

3

愛知県からの参加です

出場種目:10kmマラソン

ゴール後増田さんにインタビューされた者です。息切れ中でうまく話せなかったので、聞きづらくて申し訳ないです。

トイレも混まないし緩くガチに走られる大会です。カカシの応援も良いじゃないですか!

出店の場所も変わっており案内なく困りました。もっと宣伝してあげてください。

参加者のレベルも高くゲストと距離も近く良い大会です。

人気出て欲しくないなぁ(笑)

総合評価:
100.0点

gentile さん 2022年12月4日 20時18分

詳細を見る

3

初参加ですが、とても素晴らしい大会でした

出場種目:ハーフマラソン

・最寄り駅に到着したときから、太鼓でお出迎え
・メイン会場「岬ふれあい会館」でゆったりした更衣室・数多いトイレ・待合スペース確保と、全天候型対応可
・ほぼ4km毎に給水あり(水、スポーツドリンク)
・沿道の声援が温かい
・コース途中で増田さんとハイタッチ
・ゴール後、即時の完走証発行。待ち時間なし。
・帰りの特急の車内で増田さんのご挨拶、スタッフからのお見送り

温かく、素晴らしい大会です。
ちょっとアップダウンはありますが厳しい坂はありませんし、制限時間もゆっくりです。
初めて大会参加するようなランニングビギナーや楽しめる大会をお探しの方には、是非お勧めしたい大会です。

総合評価:
86.0点

a.co-op さん 2022年12月4日 21時17分

詳細を見る

3

最高のおもてなしの大会

出場種目:ハーフマラソン

いすみ市は移住者も多いということなので、その雰囲気を確認したくてずっと参加したかった。

本数が限られた電車に乗り込み、ちょっと寂しそうな駅に到着。
改札を出ると一変。地元の方の祭囃子で歓迎ムード満点。
温かい日差しの中、スタート会場までゆっくり歩く。受付、着替えは大きな建物のなかで、万が一寒くても安心。

スタート後は案山子たちの見送りでのんびり進む。地元の方の応援もうれしい。折り返し地点では増田明美さんのハイタッチ!ツーショットの写真も快く受けて貰える。田園風景のポカポカ陽気の中、あっという間にゴール。完走証も即時発行。

ゴール後は出店でお蕎麦で腹ごしらえ。取り置きしていた、タコ飯、シークワーサー、干し柿をゲット。

増田明美さん、渋井陽子さんの漫才のような掛け合い、本当に楽しかった。いすみの方々のおもてなし、温暖な気候、優しい雰囲気は移住者を温かく受け入れてくれるんだなと実感しました。全て楽しい大会でした、地元の方々、ボランティアの皆さんありがとうございました。

総合評価:
100.0点

アッキー さん 2022年12月7日 8時37分

詳細を見る

3

素晴らしい大会でした!

出場種目:10kmマラソン

・記録面
コースがほぼフラットで開催時期も気温15℃前後、風も1〜2月に比べれば無いので自己ベストを出すには最適

・運営面
車の場合、駐車場も事前に確保でき、会場への誘導、コロナ対策、受付、荷物預かり、スタートからゴール後までわかりやすくて暖かい対応をしてもらえる。トイレもほとんど混雑しない。

・大会の魅力
増田明美さんが明るく大会を盛り上げてくれます。ゴール時には名前を呼んでハイタッチで迎えてくれました。今回はゲストが福士加代子さんだったので開会式や表彰時の2人のトークは最高でした。
沿道の地元の方々の応援も暖かく感謝の限りです。福士さんは10kmに参加されて折り返し後のすれ違い時に声を掛けていただき力になりました。

・不満点(敢えて言うなら‥)
ウォーミングアップをする場所に困った。

自己ベストも達成し、総じて大満足の大会でした。余程の事がない限り毎年出たい大会です!

総合評価:
83.5点

ぱーら さん 2022年12月4日 18時42分

詳細を見る

3

参加して良かったと本当に思える大会。

出場種目:ハーフマラソン

良かったところ。
・最寄り駅到着時から歓迎ムードでテンション上がる。
・手作り感が満載で心温まる。
・増田明美さんが飾らず企画している大会というのが随所にわかる。
・サポートスタッフがやらされている感じが一切ない。
・沿道の地元の方の応援が非常に後押しになる。
・(本当はいけないかもしれないが)更衣室の他にホールで着替えられたので全く密にならない。
・コースはほぼ平坦でタイムが出やすい。
・Finish後の動線がしっかりしており、表彰式も形式ばらずほっこりする。
・帰りは特別列車の中まで増田明美さんと旦那さんがお礼参りをしてくれ走ってよかったと思える。
こうすればもっと良かったと思うところ。
・もう少しRun後のエイドが楽しめればよい。数年前は海老の味噌汁等あったが・・・。

総合評価:
93.5点

もーさん さん 2022年12月4日 18時27分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
4 86.2点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)
5 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上