出場種目:ハーフマラソン
年末はこのレースと決めています。増田明美さん 福士加代子さんの明るい声が会場を包み込み、とても楽しい大会でした。長者町駅からのアクセスも良く、いすみ市の皆さま総出と思えるほどの歓迎は心に響きました。東京からも臨時列車が運行されていて、アクセスも良いので、お勧めの大会です。いすみ市の皆さま、ありがとうございました。
- 総合評価:
- 96.0点
ギックリ さん 2022年12月4日 13時30分
評価者:51人
出場種目:ハーフマラソン
年末はこのレースと決めています。増田明美さん 福士加代子さんの明るい声が会場を包み込み、とても楽しい大会でした。長者町駅からのアクセスも良く、いすみ市の皆さま総出と思えるほどの歓迎は心に響きました。東京からも臨時列車が運行されていて、アクセスも良いので、お勧めの大会です。いすみ市の皆さま、ありがとうございました。
ギックリ さん 2022年12月4日 13時30分
出場種目:ハーフマラソン
3年ぶりの開催です。本当に笑顔になる楽しい大会ですね。
【良い点】
・なんと言っても増田明美さんが盛り上げてくれます。毎年開会式の爆笑トークを楽しみにしています。ハーフだと時間が空きますが、開会式を聞かれたことの無い人は来年是非どうぞ。
・毎年豪華ゲストです。今年はなんと福士加代子さんでした。開会式での増田明美さんとのトークは大爆笑です。コロナの前は渋井陽子さんでした。
・おもてなしが凄い。
朝は駅でお出迎え、帰りは横断幕を持って、ホームでお見送りです。車内では来年またお越しくださいとのアナウンスです。
・応援も個性的
今年は案山子がバージョンアップ。衣装が派手になりました。
・コースは完全封鎖です。多少アップダウンはありますが、高速コースで、シーズンベストが出せる。
・記録書をその場で発行してくれます。やっぱり嬉しいですね。今年初でした。
・参加費が安い。しかも人数を減らしているので、いすみ市の予算をかなり使っているのでは。
・この大会はファンも多く今後も長く続く良い大会だと思います。
最後に増田明美さん、スタッフの皆様、本当にどうもありがとうございました。
だいちまお さん 2022年12月4日 13時50分
出場種目:ハーフマラソン
千葉より2回目の参加です。
前回は6年前に参加しましたが、変わらぬホスピタリティが嬉しかったです!
・長者町駅到着時に小学生が太鼓で歓迎してくれる!ありがとう!
・いすみ市岬ふれあい会館を解放してくれるので、雨も寒さも心配無用!
・スタート10分前に整列しても十分間に合います。トイレもガラガラ。仮設は自宅より空いてるかも
・給水ポイントがたくさん!全ての給水所に水とスポドリがあります!
・記録証を即座に頂ける!WebでもOKですが、すぐに貰えるのはやっぱり嬉しいかな
・町の方々が皆さん応援してくれてありがたい。今年は沿道にヤギを連れている方もいました!
JRの本数がやや少ないのですが、お陰でとても良いシーンを拝見出来ました。
帰りの上り電車が到着する数分前に、ベビーカーにお子さんを乗せたお母さんがいらっしゃったのですが、お母さんが赤ちゃんを抱いて、女性駅員の方がベビーカーを持って跨線歩道橋を急ぎ足で運んでくれて、電車に間に合っていました!
各駅で見ることのある光景かも知れませんが、心が温まりました。
長者町駅の駅員さん、ありがとうございました!
つっぴー さん 2022年12月4日 17時30分
出場種目:ハーフマラソン
良かったところ。
・最寄り駅到着時から歓迎ムードでテンション上がる。
・手作り感が満載で心温まる。
・増田明美さんが飾らず企画している大会というのが随所にわかる。
・サポートスタッフがやらされている感じが一切ない。
・沿道の地元の方の応援が非常に後押しになる。
・(本当はいけないかもしれないが)更衣室の他にホールで着替えられたので全く密にならない。
・コースはほぼ平坦でタイムが出やすい。
・Finish後の動線がしっかりしており、表彰式も形式ばらずほっこりする。
・帰りは特別列車の中まで増田明美さんと旦那さんがお礼参りをしてくれ走ってよかったと思える。
こうすればもっと良かったと思うところ。
・もう少しRun後のエイドが楽しめればよい。数年前は海老の味噌汁等あったが・・・。
もーさん さん 2022年12月4日 18時27分
出場種目:10kmマラソン
・記録面
コースがほぼフラットで開催時期も気温15℃前後、風も1〜2月に比べれば無いので自己ベストを出すには最適
・運営面
車の場合、駐車場も事前に確保でき、会場への誘導、コロナ対策、受付、荷物預かり、スタートからゴール後までわかりやすくて暖かい対応をしてもらえる。トイレもほとんど混雑しない。
・大会の魅力
増田明美さんが明るく大会を盛り上げてくれます。ゴール時には名前を呼んでハイタッチで迎えてくれました。今回はゲストが福士加代子さんだったので開会式や表彰時の2人のトークは最高でした。
沿道の地元の方々の応援も暖かく感謝の限りです。福士さんは10kmに参加されて折り返し後のすれ違い時に声を掛けていただき力になりました。
・不満点(敢えて言うなら‥)
ウォーミングアップをする場所に困った。
自己ベストも達成し、総じて大満足の大会でした。余程の事がない限り毎年出たい大会です!
ぱーら さん 2022年12月4日 18時42分
出場種目:ハーフマラソン
増田明美さんが一生懸命、大会や地域を盛り上げている大会ですが、増田さんだけでなく、地域全体で盛り上げている感じが伝わってくる、心温まる大会です。
コースはほぼ平坦ですが、だからこそ微妙の高低差が堪えます。ところが沿道の応援に元気をもらえるから走れちゃうんです。都市部の大会ではないので、途切れない応援というわけではないですが、地元の皆さんの心からの温かい応援や心から湧き出ような応援に感謝です。この大会が地域に愛されていることが肌で感じられます。
もっといすみの旨いものや名所が味わえる大会になるともっといいのにな、と思っちゃうんですが、駅でのお見送りにそんな気分も吹っ飛んじゃうんですよね。
公共交通機関利用ランナー さん 2022年12月4日 19時59分
出場種目:10kmマラソン
ゴール後増田さんにインタビューされた者です。息切れ中でうまく話せなかったので、聞きづらくて申し訳ないです。
トイレも混まないし緩くガチに走られる大会です。カカシの応援も良いじゃないですか!
出店の場所も変わっており案内なく困りました。もっと宣伝してあげてください。
参加者のレベルも高くゲストと距離も近く良い大会です。
人気出て欲しくないなぁ(笑)
gentile さん 2022年12月4日 20時18分
出場種目:ハーフマラソン
・最寄り駅に到着したときから、太鼓でお出迎え
・メイン会場「岬ふれあい会館」でゆったりした更衣室・数多いトイレ・待合スペース確保と、全天候型対応可
・ほぼ4km毎に給水あり(水、スポーツドリンク)
・沿道の声援が温かい
・コース途中で増田さんとハイタッチ
・ゴール後、即時の完走証発行。待ち時間なし。
・帰りの特急の車内で増田さんのご挨拶、スタッフからのお見送り
温かく、素晴らしい大会です。
ちょっとアップダウンはありますが厳しい坂はありませんし、制限時間もゆっくりです。
初めて大会参加するようなランニングビギナーや楽しめる大会をお探しの方には、是非お勧めしたい大会です。
a.co-op さん 2022年12月4日 21時17分
出場種目:ハーフマラソン
ちばアクアラインマラソンのフルPBから1ヶ月後、3年ぶりの大会参加
でしたが、満身創痍の状態で、タイム的には失敗でした。
それに、後半のあんパンやチョコの補給や、フィニッシュ後のバナナや
ミカンの補給がなくなり、失望しました。
次回は是非復活させて下さい。
但し、遠方駐車場との送迎バスの継続はありがたかったです。
海の大王 さん 2022年12月4日 22時50分
出場種目:ハーフマラソン
増田明美さんご夫妻の例年のご参加とおもてなしが市民一体の連携やファンの盛り上げに繋がり暖かく盛り上がる大会で元気をいただきに集まる老若男女が多数です
けんたろおじさん さん 2022年12月5日 8時38分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.9点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
5 | 86.1点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |