大会情報

スーパーアルプス第73回全関東八王子夢街道駅伝競走

開催日:
2023年2月12日 (日)
開催地:
東京都(八王子市)

種目:駅伝20.5km(4区間),駅伝20.5km(4区間),駅伝20.5km(4区間),駅伝20.5km(4区間)【サポート枠】,駅伝14.2km(4区間)

--.-

(現在の評価数4人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    3
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    2
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:4人

ガチな駅伝

出場種目:駅伝・リレー

職場の取引先の皆さんと参加。3区を走りました。
繰上げになるとチームは失格。先頭からのタイム差ではなく、チーム毎のタイムなので自力で何とかなります。受付を済ませると繰上げ用の白タスキが渡された事にはびっくりポンでした。中継所で自分のチームが呼ばれたら不要になった白タスキは段ボールに放り込んでタスキを待ちます。1月1ヶ月間怪我で走れなかったので、最低限繰上げにはならないよう走りました。
距離表示が全くありませんでした。各区間1キロ毎の物が欲しかったです。中継所まであと少しの所で帽子を落としました。まだ距離があると思いこんでいたので帽子を取りに戻りました。中継所までの距離が分かっていれば帽子は後で取りに行きました。ホームページには各区間毎のコース説明はありましたが、高低差表が欲しかったですね。
2区と3区は大会前のホームページとリザルトでは距離表示が違ってました。3/1に原因がアップされてましたが遅すぎます。

総合評価:
34.5点

つよP さん 2023年4月8日 2時39分

詳細を見る

0

楽しかったです

出場種目:駅伝・リレー

沿道の人の声援も温かく、参加者も多か楽しかった。来年も参加したい。

総合評価:
79.3点

ニックネーム未登録 さん 2023年2月13日 22時35分

詳細を見る

0

開催止めてもいい大会

出場種目:駅伝・リレー

八王子在住で地元を走れるのは嬉しい。が、
ウォームアップエリアの制限、エリア外を歩いているだけで非常に強い口調で𠮟りつけるマーシャル、異様に高圧的な態度の係員。噂ではあるが、出来れば開催したくない八王子警察。

多くの制限がある中、多方面から、沢山のご協力ご尽力で大会を運営されていることには、心から感謝申し上げたい。

しかしながら、コース付近を歩くだけで強く注意を受けるほどに近隣住民に歓迎されず、警察にも歓迎されない。さらに第一小学校受付や中継所での高圧的な審判や係員の態度。

私は、せっかく地元を走るのなら、歓迎されて走りたい。

今のコースや人員、態度で開催を続けるなら、陸連登録必須で参加標準記録を設けるなど高校大学実業団のエリート選手に限定したほうがいいように感じる。諸々の制限が厳しくとも理解を得られるだろう。

アマチュア市民ランナーを受け入れるなら、実行委員会が厳しい態度で対応しなくてもよい規模やコースに変更したほうがいい。

総合評価:
44.6点

ニックネーム未登録 さん 2023年2月12日 21時15分

詳細を見る

1

楽しかった

出場種目:駅伝・リレー

例年は水や八王子ラーメンを貰ってたイメージだが、今年の参加賞はオリジナルのQUOカードだった。

コースもアップダウンがある2区3区のタフなコースと、ほぼフラットの1区4区のコースで構成されていて、チーム内のメンバーの走力に合わせて配置ができた。

たくさんの人が集まり、雰囲気はだいぶ盛り上がっている様子だった。走ってる間も地元の方々が応援してくれて楽しかった。

機会があったらまたみんなで走りたい。

総合評価:
64.0点

kome さん 2023年2月12日 20時36分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上