出場種目:ハーフマラソン
町中がコースになっているので、地元の人の応援があたたかい。小雨の中の大会でしたが、応援の後押しもあり、タイムはさておき、久しぶりに力走した気分になりました。エイドでの応援にも励まされました。どの大会も感動で、それだけでも出場する価値はあります。次回はフルマラソンになるということですので、ぜひチャレンジしたいと思います。
- 総合評価:
- 50.0点
mikiyan さん 2019年8月4日 14時3分
62.9 点
(現在の評価数90人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:90人
出場種目:ハーフマラソン
町中がコースになっているので、地元の人の応援があたたかい。小雨の中の大会でしたが、応援の後押しもあり、タイムはさておき、久しぶりに力走した気分になりました。エイドでの応援にも励まされました。どの大会も感動で、それだけでも出場する価値はあります。次回はフルマラソンになるということですので、ぜひチャレンジしたいと思います。
mikiyan さん 2019年8月4日 14時3分
出場種目:5kmマラソン
大会に先駆けてゼッケンや計測チップ、冊子にクーポン束と一切合切封入されて大封筒で送られてきた。駅から無料送迎バスも出るという。あとは当日会場に行くだけ、至れり尽くせりである。クーポンは鍋物一杯サービス券、企業ブースでの商品引換券、近隣の銭湯やスーパーの割引券と気前が良い・・・のだが、不覚にも持って行くのを忘れてしまった。おまけに天気はあいにくの雨(5kmのレース時はどうにか霧雨程度で済んだが)。それ故本当にマラソンだけしてさっさと帰ってしまったので、自分の中では印象が薄くなってしまった大会だった。しかし市街地から離れた会場は綺麗で、清潔感があった。更に上記の通り太っ腹で間違いなく良い大会なのだ。もしもまた出る機会があったら、今度は大会を満喫したい。
sgmt さん 2019年7月22日 21時54分
出場種目:5kmマラソン
コースや振る舞い、参加賞やスポンサー協賛のプレゼントなど、
ローカル大会ながらも満足の出来る大会でした。
春の暖かさをほんのり感じつつ、楽しく走れる大会。
残念だったのは、駐車場が一部変更になっていて、
会場近くが開放になっていたのが分からず、
会場に行ってから分かったくらい、案内がわからなかった点です。
ここは次回、改善されている事を期待しています。
ニックネーム未登録 さん 2019年7月7日 8時43分
出場種目:ハーフマラソン
コースのほとんどが田舎の道。田んぼなどを眺めながら走ります。あまり変わりばえしない景色で、風景を楽しむという感じではありません。が、アップダウンが少ないので、走りやすいと思います。参加人数もそれほど多くないので、スタートからスムーズに走れます。また、皇學館大学の学生がペースメーカーを務めてくれ、そのおかげで自己ベストが出せました。感謝。来年からフルマラソンになるそうです。どのように大会が変わるのか、楽しみです。
Goroh さん 2019年4月6日 15時20分
出場種目:ハーフマラソン
家から近いし、コースもフラットだし、ほぼ毎年出てきます。
今年は雨だったので、更衣室がぎゅうぎゅう詰めで参りました。
混みあう前にゴールしろってことですね(笑)
三重県初のフルマラソン、非常に楽しみです。
三重の(松阪の)特色を活かした、素晴らしいコースになることを期待しています。
エイジ さん 2019年4月3日 22時58分
出場種目:ハーフマラソン
過去2年間は故障のため、エントリーしたものの参加できず、3年ぶりの出場となりました。
コースは、スタート直後とゴール直前を除きフラットで、タイムの出やすいコースだと思います。
雨の中、応援してくださった沿道の皆さんとスタッフの皆さん、ありがとうございました。
ななはづ さん 2019年3月23日 13時39分
出場種目:ハーフマラソン
初ハーフマラソンに挑戦する子供👧と一緒に走りました。練習では10キロ程度は走っているがハーフは今回が初めて。スタート後はペースが早すぎるのを抑える様に声を掛けながらサポートして走りました。ゆっくりペースなのでいつもとは違った景色を感じることが出来、沿道の応援にもお礼を言いながら走れました。雨の中でも応援して頂いた皆さんやスタッフの方々に感謝しながら二人一緒にゴールできました。
kurimitsu さん 2019年3月18日 23時5分
出場種目:5kmマラソン
コースはスタート下り、ゴール前上りのほかは、ほぼフラットで走りやすかったです。5キロ参加しましたがスタート待機は予想タイムごとに分けられていてスムーズでした。来年もぜひ参加したいです。
いのっちょ さん 2019年3月18日 12時9分
出場種目:ハーフマラソン
小雨の中のレースで、走るには良いコンディションだったと思います。沿道の応援、ボランティアの対応はよかった。問題は更衣場所、荷物預りでしょう。更衣テントは狭いし、満員でした。荷物預けの空いた場所で着替えました。雨は事前にわかっていたと思うので、駐車場になっている高校の体育館を解放するとかできたはず。来年から、三重県初のフルになるようですが、参加人数も増え、時間も長くなるので、他の大会から情報を得て良い大会になることを期待しています。朝イチの森脇君のハイテンションは?
ころもちゃん さん 2019年3月18日 6時54分
出場種目:5kmマラソン
個人的に5年連続出場ですが、4年連続で「フルマラソンの一週間後の5kmレース」にチャレンジしました(初年のみハーフマラソン出走)。9:00にハーフマラソン、9:15に3km、9:30に5kmの部スタートということで、私は初めの二つの号砲を見届けて、高揚感を得た上で出走させてもらった結果、5kmの自己記録を更新しました。
開会式にて、この大会のフルマラソンへの移行が伝えられましたが、詳細ははっきりしていないように見受けられました。早く知りたいです。少なくとも、現行の発着場所では雨対応が充分にできていませんし、手荷物預けや貴重品管理が甘いです。他大会の運営から学んでほしいです。
今春から公務員を退いてプロ選手になる川内優輝選手は、現時点で三重県の大会には未出場で、いずれは全都道府県の大会への出場を考えているようですので、婚約者が三重大学出身のランナーということもあって、三重県内の大会には関心を持ってもらっていると思われます。しっかりと招請できるような大会にして下さい。陸連公認コース、ランネットの「フルマラソン1歳刻みランキング」の対象大会などの設定は、必ずして下さい。お願いします。
三浦義澄 さん 2019年3月18日 0時7分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |