出場種目:ハーフマラソン
足の故障で棄権するため、参加案内書に従って計測タグを返却しに参加賞交換ブースに行くと、それは大会本部へ持って行けと言う。参加案内に書いた場所には大会本部は無く、現場のスタッフに聞くたびに違う所へタライ回し。あまりにも運営が杜撰・・・
- 総合評価:
- 18.0点
なし さん 2024年1月22日 21時41分
76.6 点
(現在の評価数268人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
4人
2人
0人
0人
|
|
快適だった
3人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:268人
出場種目:ハーフマラソン
足の故障で棄権するため、参加案内書に従って計測タグを返却しに参加賞交換ブースに行くと、それは大会本部へ持って行けと言う。参加案内に書いた場所には大会本部は無く、現場のスタッフに聞くたびに違う所へタライ回し。あまりにも運営が杜撰・・・
なし さん 2024年1月22日 21時41分
出場種目:ハーフマラソン
終盤の住宅地の路地裏のようなコース、分岐点には誘導員か表示をしてほしかった。
たくさんのランナーがコースアウトして散々な結果になりました。
おもてなしが良かっただけに、残念で仕方ないです。
HK さん 2024年1月21日 21時18分
出場種目:ハーフマラソン
楽しんで走っていましたが、
コース19kmを過ぎて住宅街に入ってから、
誘導が無く多数のランナーと共に迷ってました。
動画でコースの説明はあったので、
ちゃんと予習しなかった自分も悪いですが、
まさか誘導が無いとは・・・思いもよらず。
32回もやっている大会? とてもガッカリでした。
来年は走らないと思いますが、
他のランナーの為にも改善されていることを願います。
Streamed01 さん 2024年1月22日 0時26分
出場種目:ハーフマラソン
毎年参加しておりますが、アクセスがどうしても悪いです。サクッと参加してサクッと帰ることができません。どうしてもバスで待たされます。
毎年距離表示がムチャクチャでしたがなるほど、表示しなくなりましたか?昨年大会は19キロ表示と20キロ表示が隣にあって笑いましたが・・・
まぁ来月のフルマラソンへの練習としては十分ですし、このご時世に安い参加料で走れるのは大会スタッフ様に感謝であります。ありがとうございました
じゃんく さん 2024年1月26日 20時50分
出場種目:ハーフマラソン
雨あがりだったので、沿道の皆さんが出てきてくれて応援してくれたのはありがたかったです。
hayatora4th さん 2024年1月22日 11時41分
出場種目:ハーフマラソン
コースが狭くて走りにくかったですが、それは事前に分かっていたこと。走る前も走り終わった後も更衣室は混雑してました。雨のせいもあり、、そんな中でボランティアのおじいちゃん?の方々がソファーに座って休憩しながらおしゃべりしてました。せっかく他のボランティアの方々が心温まる対応してくださっていたのに、ランナーが走り終わって着替える場所を探しているのに、あれはいかがなものかと思いました。せっかく良い大会だなと思ったのに、残念です。改善できる事項と思いますが、次回は参加しないかな。
ニックネーム未登録 さん 2024年1月22日 21時1分
出場種目:ハーフマラソン
ほのぼのとした「中規模大会」でした。
高槻の中心から少し離れた街を走るコースですが、
細くて急な勾配で、しかも急カーブという箇所がいくつかあり、
エントリー人数が多かったら転倒者も出たであろうと思います。
また車止めポールがある場所に無対処だったり。コーンを置くだけでも
事故の危険性は大きく下がるのに、と。
ハーフマラソンの給水ですが、5Kmごと、は少し少ないかな、と感じました。
これらコースの危険個所回避は取り組んでいただきたいです。
すごい高齢のボランティアさんが、倒れていました。ヤル気は大切ですが、
危険防止は組織的に取り組んでいただきたいです。
参加賞「大会名・年号入りタオル」は、そろそろ変えた方がいいと思います。
マツ さん 2024年1月22日 9時45分
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加した。雨のレース参加は初めてではなかったが、主催者側の準備不足を感じた。
コースは高低差が少ないので走りやすかった。
humminghero さん 2024年1月23日 6時8分
出場種目:ハーフマラソン
ボランティアの皆さんで作り上げてる、歴史のある良い大会だと思います。ボランティアさんには大変感謝ですが、あえて今後のためにコメントさせていただくとすれば、タバコを吸いながらの誘導や、本部テントの横での喫煙は、印象が良くないと思います。でも、環境やコスパにも配慮された良い大会なので、来年以降も期待しています。
かずや55 さん 2024年1月22日 21時54分
出場種目:ハーフマラソン
地元大会ですが、初参加でした。
とても参加人数が多く、駅からのシャトルバスが行きも帰りもかなり混んでました。
お天気のせいもあるかとは思いますが、更衣室や荷物預けがある体育館に入る所が混んでいて、靴を脱いで入らないといけないので、靴下が濡れてしまいました。更衣室自体は広くて快適でした。
コースは狭かったり、急カーブだったり改善点はあると思いますが、お値段を考えるとこんなものかと思います。
でもゴールは競技場にしてくれたらいいのに、ゴール後体育館まで結構遠かったです。
ボランティアの方々の対応はとても良かったです。
さゆさゆ さん 2024年1月22日 11時27分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |