出場種目:
この大会に参加するのはこれで3回目です。ハーフの参加者が3000人と多くないので、余裕を持ってレースに臨むことができます。大会運営はスムーズで問題はありません。コース(公認コース)は荒川河川敷なので単調ですが、フラットで走りやすいコースです。でも晴れると帰りが向かい風になるのが荒川河川敷コース。今日も快晴で、案の定北西の風が強かったです。気持ちよく走れるおすすめの大会です。
- 総合評価:
- 91.0点
のらのすけ さん 2011年12月4日 16時29分
評価者:41人
出場種目:
この大会に参加するのはこれで3回目です。ハーフの参加者が3000人と多くないので、余裕を持ってレースに臨むことができます。大会運営はスムーズで問題はありません。コース(公認コース)は荒川河川敷なので単調ですが、フラットで走りやすいコースです。でも晴れると帰りが向かい風になるのが荒川河川敷コース。今日も快晴で、案の定北西の風が強かったです。気持ちよく走れるおすすめの大会です。
のらのすけ さん 2011年12月4日 16時29分
出場種目:
地元の大会という感じで、
安心して参加できる感じです。
コース幅は広くないですが、
参加者が多くないのでまずまず走りやすいです。
復路は向かい風に苦しめられましたが、
フラットですし、河川敷ですからしかたないでしょう。
楽しんで走るには不向きかもしれませんが、
記録を狙ったり、練習にするには非常にいいと思います。
貴重品預かりがあるのはいいと思いました。
とく さん 2011年12月4日 16時41分
出場種目:
華やかな大会ではないためか、走りなれているランナーが多いように感じました。追い抜きや給水ではほとんどの参加者が他のランナーに配慮して動いていました。川沿いのグラウンドからサッカーボールが転がってきたのですが、イケメンランナーが上手に蹴り返し、場が和みました。私も、せめて「ナイスキック!」と言えるくらい余裕持って走れるようになりたいです。風は強かったですが、気持ちの良い天気で、記録更新出来ました。来年も参加したいです。
あき さん 2011年12月4日 17時15分
出場種目:ハーフマラソン
昨今は、参加者満足度の向上が求められるためか“お祭り的”な大会が多くなっていますが、この大会のようなベーシックな運営の大会ももっと高く評価されるべきだと改めて思いました。自己記録を目指して走るには十分な運営内容とサポート体制でした。そのおかげもあって、自己ベストを更新することができました。
*特に良かった点
参加賞のTシャツ; 楽しいデザインです。特に今年のものは色(=空色)が良くて気に入りました。
*ちょっと残念だった点
「周回コース」だったこと; 来年は昨年と同じ「往復コース」に戻ることを願います。
RunSuga さん 2011年12月4日 17時24分
出場種目:ハーフ男子40歳代
ハーフマラソンは3回目、この大会は初めてです。
受付はスムーズでした。
男子専用トイレが男女兼用のトイレの裏側にあって「案内が無いとわからない。」と不満の声が聴こえてきました。
コースは多少水溜りがありましたが、まっすぐで走りやすかったです。思ったより天気もよく、自己ベストも出ました!
キロ表示はあることにはあったのですが、荒川土手沿いを二往復するコースなので、初心者にはキロ表示が「現在○○キロ地点」なのか「あと○○キロ」なのか分からなかったです。
たぶん来年も参加します。
カエル さん 2011年12月4日 17時33分
出場種目:
走りなれたランナーが多く渋い大会ですね。
いい意味で、地味で単調です。
本当に走るのが好きな人に勧められる大会です。
トイレの行列やコース上の水溜りなど気にするのは初心の人でしょう。
「体育会系」の、しっかりした運営です。
山賊 さん 2011年12月4日 18時0分
出場種目:男子ハーフ
地元大会に今回初参加させていただきました。
スポンサー無しでここまで出来るお手本大会。ボランティアの方々中でも中高生に心から感謝。派手なにぎわいはまったくないがしっかりと運営されていました。
Masaru さん 2011年12月4日 18時56分
出場種目:ハーフ
良くも悪くも特色が無い大会です。良い点を頭に浮かべましたが、東京23区内の大会である事、ぐらいかと
思いました。あと、変なゲストを呼ばずに、無用な部分をコストダウンしているのは良い事だと思います。
劣っている点は、
・HPの案内が、タイムリーに全く更新されない。
・係員が、公務員系の年配の方で、沿道のポイントにいる方も無愛想。
立っているだけで、反対側を走る人を注意するのはいいけど、声援が皆無であるのは残念でした。
・沿道の声援は極めて少ない。(場所柄仕方ないですが)
・2往復のコースは面白みが無い
・給水ポイントで、コップが置いていないテーブルがあった。コップの水も少量。
ハード面のサービスは仕方ないないとしても、ソフト面は
、コストかけなくても、いい大会にもっと頭を使えば、なるのでは?と思いました。
ロボコン さん 2011年12月4日 19時8分
出場種目:ハーフマラソン
雲一つない快晴のもと、しみじみと走ることを楽しめた大会でした。
コースもフラットで走りやすくて、余計なものはなく、だけど十分な大会だったな、と思います。
おかげで自己ベスト更新できて、満足のいく大会でした。
くぅ さん 2011年12月4日 19時18分
出場種目:ハーフマラソン
天気がよくシンプルで気持ちの良い大会でした。
良いタイムが出やすいコースのように感じました。
りゅうけん さん 2011年12月4日 20時32分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.1点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.1点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |