大会情報

第39回館山若潮マラソン

開催日:
2019年1月27日 (日)
開催地:
千葉県(館山市)

種目:42.195km ,10km,2km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

84.8

(現在の評価数454人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    175
  • 友達・同僚と楽しめる
    237
  • 記録が狙える
    56
  • 初心者向き
    72
  • シリアスランナー向き
    65
  • 自然満喫
    374
  • 観光名所とセット
    164
  • おもてなし
    260

みんなのレポート

評価者:454人

空と海と花を眺めながらの早春マラソン

出場種目:フルマラソン

後半の坂道でペースが狂わされるというランナー泣かせの「館山若潮マラソン」に初参戦!前半はフラットとの噂でしたが、実際に走ってみた感想は全然フラットじゃない(笑)。正しくは、「比較的にフラットなコース」で(笑)、斜度が低いけど、短い坂道は所々断続的に用意されています(笑)。レースは30km地点の上り坂を起点に、私のラップタイムは下り坂に突入!(笑)35km付近で後続のランナーたちに抜かれまくりの散々なレース内容でしたが(笑)、奇跡的に執念が勝ったのか?念願だった「サブ3.25」は無事達成! 内房の海と富士山を眺めて、冷たい潮風を身体中に浴び、フラワーロードの花々に荒み切った心が癒される(笑)、素敵な大会でした。「館山若潮マラソン」は、おもてなし度の高い好大会でした。

総合評価:
100.0点

アッキー さん 2019年1月27日 22時57分

詳細を見る

0

景色がきれい

出場種目:フルマラソン

景色がきれいで飽きずに走れます。

総合評価:
100.0点

おさむ さん 2019年1月29日 0時32分

詳細を見る

0

ボランティアと沿道の応援がとても良い

出場種目:10kmマラソン

ボランティアの学生さんたちが挨拶をしてきて気持ちよかった。地元の沿道の応援もとても良いです。とても気持ちよく参加できました。トン汁に地元のなばなが入っていて、又おいしく感じました。
また来年も参加します。

総合評価:
100.0点

JJ さん 2019年1月27日 18時23分

詳細を見る

0

景色、雰囲気、最高でした!

出場種目:フルマラソン

とにかく景色が最高で、地元の人たちが盛り上げてる雰囲気満載。サービスもよくフィニッシャータオルもあり、本当に最高でした!
来年も絶対参加したいです!

総合評価:
100.0点

kote さん 2019年1月27日 23時0分

詳細を見る

0

すばらしい大会です

出場種目:フルマラソン

今年は天気も良くすばらしい大会でした。
参加料の高い大会よりも、地元の方々の暖かさを感じる良い大会だと思います。
アクセスも案内も皆スムーズです。朝館山駅前でシャトルバスの案内をされていたボランティアの方はすごくてきぱきしていて、凄いと感じました。
スタート前は、お汁粉、焼き芋、ゴール後は豚汁、シャトルバスを降りた後は甘酒と、至れり尽くせりという感じ。
コースはアップダウンもありややきついですが、単調にならず良いと思います。
来年も参加します。

総合評価:
100.0点

しん さん 2019年1月27日 19時11分

詳細を見る

0

景色の素晴らしい大会

出場種目:フルマラソン

コースの高低図をざっと見ると尖がった感が強くて、記録を狙えないって判断してしまうけれど、実際はそれほどきつい傾斜があるわけでも無く、年末に肋骨にひびが入って2週間の練習で臨んだ大会なのに景色を楽しめタイムも練習中の最高ペースより1分近く早いレースペースにもかかわらずそれなりのタイムでまとめられて満足でしたが、年代別順位を見てレベルの高さにびっくりしました。

東京湾を挟んで見える富士山、最高です(*^^)v

総合評価:
100.0点

manochan さん 2019年1月28日 17時2分

詳細を見る

0

安定の大会

出場種目:フルマラソン

6回目の参加です。
強風が予想されていましたが、それほどでもなかったです。
この地域特有の暖かさも、菜の花も例年通りで、楽しめました。
エイドも十分でしたが、
レースを終えて戻ったら、お汁粉が売り切れ寸前でした。
4時間超の人たちは、豚汁のみでしょう。

QRコードによる受付もコストレスでいいと思います。
更衣室のテントも下に断熱性のマットが敷かれていて良かったです。

JR関東のハイウェイバスは、
会場のすぐそばで停車してくれるのでありがたいです。
運転手さんが「私も乗務後に出場します」と言っていたのには驚くと同時に感心しました。完走できたのかな。

総合評価:
100.0点

右京 さん 2019年2月11日 21時59分

詳細を見る

0

ペースメーカー

出場種目:フルマラソン

今回は、3時間45分のペースメーカーに8km地点ぐらいで会うことができついていくことにしました。アップダウンがあることを計算し、単なるイーブンペースではなく引っ張っていただきました。おかげで3時間42分でゴールすることができました。感謝しています。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年1月28日 18時8分

詳細を見る

0

久々の・・・

出場種目:フルマラソン

天気が良く、前半追い風、後半は微風となり、
久しぶりにサブ3.5を達成できました。
おまけに、セカンドベストタイの記録となりました。
ここ、最近毎年出てますが、32km地点のおにぎりが
サイコーです。パワーアップできます。
パワーアップといえば、23kmすぎのマリオのキノコ
手書きで作ってくれてて、うれしかったです。
タッチできませんでしたが、パワーをいただきました。
28km付近の鎧をきた人がいなくて、ちょっと残念でした。
ともかく、絶好のマラソン日和で、気持ちよく走ることができました。
ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

hkmac さん 2019年1月28日 10時18分

詳細を見る

1

超オススメ、毎年出てます!

出場種目:フルマラソン

大会スタッフの対応、沿道の応援、大会のタイミング、どれも言うことなし!

総合評価:
100.0点

かたち さん 2019年1月27日 18時26分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.4点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.0点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 81.2点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 77.4点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)