出場種目:ハーフマラソン
アップダウンが激しく山や海が見れるコースです。
ゴール後はチップを係員に渡さないとと計測されなかったので注意して下さい。
- 総合評価:
- 51.0点
ニックネーム未登録 さん 2019年11月12日 14時3分
61.4 点
(現在の評価数101人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:101人
出場種目:ハーフマラソン
アップダウンが激しく山や海が見れるコースです。
ゴール後はチップを係員に渡さないとと計測されなかったので注意して下さい。
ニックネーム未登録 さん 2019年11月12日 14時3分
出場種目:ハーフマラソン
7月に平地でハーフマラソン大会は、ほとんど無いので、自分がこれまでやって来た暑さ対策に間違いがないか確認する意味で参加しました。
今年は、例年より涼しくそこまでキツくは無かったが、それでも時期的なもので蒸し暑かったが、硬水でのウォーターローディングや、レースでは必ず水を首筋に掛ける等の対策が項を奏して最後まで走り切れました。ただレース後は、若干脱水気味になってましたが…
レース後は、この暑い時期の地獄のアツアツの豚汁が最後の山とみんなで言っていましたが、今年は涼しかったので美味しい栄養補給になりました。
考え方によっては楽しい大会でした!
hero さん 2019年10月7日 10時31分
出場種目:ハーフマラソン
今年はスタート時間を早くして頂いたおかげで、少し涼しかったきがします。氷も助かりました。
スタッフの方は朝早くから準備大変だったのでは無いでしょうか。毎年本当にありがとうございます。
7月初めの本大会は、毎年楽しみにしています。
今後も継続して頂けると嬉しいです。
ヤマタツ さん 2019年9月23日 17時47分
出場種目:ハーフマラソン
例年参加していた大会がスタート時間が早まって日帰り圏外になってしまったため、どうせ前泊するならとこちらに出ました。
ここも1時間繰り上げで、参加を断念した人は多いと思います。
レポに反対意見がないのは、出ない人は書けないから当然です。
暑さを心配してくれるなら短い距離の部門を作ればいいだけです。
島の宿はどこも高く、元を取るには夕食を限界まで食べることになり、走れなくなります。
コースを含め、他はすばらしいです。
÷ さん 2019年9月5日 21時13分
出場種目:ハーフマラソン
昨年も出場しましたが、暑すぎて記録どころではありませんでした。
今年はスタートが前倒しになった事と序盤曇っていたため、快適に
走れました。コース自体も極端なアップダウンも無く暑ささえなければ
記録が出やすいコースだと思います。
来年も出たいと思います。
いまい さん 2019年8月7日 17時59分
出場種目:ハーフマラソン
7月のハーフ大会は全国的に数少ないのでランナーにとっては貴重な大会だと思います。今回は曇りで日焼けはそれ程しませんでしたが、気温によって夏の暑さを感じました。早めの8時スタートは良かったです。そのお陰で昼から温泉に入り能登観光も出来ました。給水所も多く、コースから見える景色も良かったです。個人的には参加賞のTシャツがお気に入りです(今回は爽やかな水色でした)日々のトレーニングで愛用してます。ゴール後に頂いた豚汁とおにぎりと漬け物が美味しかったです。暑い中、沿道へ応援に来て下さった地元の方々や大会スタッフの皆様に感謝です。また来年も参加したいと思います。
たけさん さん 2019年7月31日 2時2分
出場種目:ハーフマラソン
毎年猛暑の大会だなと思ってましたが、今年参加することにしました。
今年は開始時刻を1時間繰り上げ、8時スタートでした。曇りで走りやすく
能登島の右側初めてでした。漁師の料理旅館があるんだー。おいしい海鮮料理食べたいなと思いました。エイドでの水分補給もこまめにあったし、ゴール後のおにぎり&豚汁おいしかった。参加証のTシャツのスカイブルーがいい色で気に入ってます。
mizu1974 さん 2019年7月29日 23時28分
出場種目:ハーフマラソン
足に痛みがありながら2時間を切っての完走ができて良かったです。暑さもちょうどよく走りやすかったです。スタート時間を早めにしたことが良かったと思います。
ヒサヤス さん 2019年7月28日 11時34分
出場種目:ハーフマラソン
雨が心配されましたが、曇りで気温もさほど上がらず、楽しく走り切ることができました。5分20秒/kmペースで最後まで落とさず走れましたが、周りもペースが全く落ちず、また練習がんばろうと思いました。
トモ さん 2019年7月21日 19時53分
出場種目:ハーフマラソン
参加記念品に地元特産品(野菜や果物、魚介類)を選択できるようにしてほしい。ナップサックはもう一杯たまりましたが、使用していません。
zkmisikawada さん 2019年7月19日 12時5分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |