大会情報

北九州マラソン2015

開催日:
2015年2月8日 (日)
開催地:
福岡県(北九州市)

種目:42.195km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会

96.7

(現在の評価数248人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:248人

文句なし誰にもオススメ出来るいい大会

出場種目:フルマラソン

北海道から沖縄まで全国旅ランしています。北九州は初めて参加させて頂きました。
まずはコース。前半に少しアップダウンがあるだけで後はほぼフラットで初心者の方も安心して参加できると思います。後半の海風も名物と考えるべきでしょう。自分も風に心が折れそうになりましたがなんとか耐えてサブ3達成出来ました。
エイドにクレームをいれている方がたまにいますが、マラソン大会は基本的に水とスポーツドリンクの提供に怠りがなければ充分なのです。
エイドの給食はあくまでも善意なのでクレームをいうのはやめましょう!自分はいつもエネルギージェルを持って走って、エイドは余裕があればいただきます。
あの寒さと強風の中、応援やボランティアの方々のサポートには感謝しかありません。
北九州マラソン最高です。ありがとうございました!

総合評価:
99.0点

まっさん さん 2015年2月12日 21時34分

詳細を見る

20

進化していた

出場種目:フルマラソン

昨年も最高だったが今年もさらに進化した大会であった。全国様々な大会に出ているが、ここまれ運営が洗練された大会はない。イメージと違い、かなり大都市であるため、その資源を最大限活用していた。市役所地下駐車場での着替え、女性は市役所本庁での着替え、ここまで広々として暖かく、雨風凌げる着替え場所はこの規模の大会ではないであろう。ゴールは小倉駅近くの展示場。展示場も巨大で、ゆっくりと着替えができる。帰りは駅直結のため、すぐに帰路に。中々来ないシャトルバスを待ち、乗れたとしても大混雑のバスに乗らされて、最寄りの駅に行くという、疲れ切ったランナーへの仕打ちはこの大会にはない。この大会は倍率が他の大会に比べ低いが、そろそろ来年から抽選がやばくなるかも知れない。それだけが心配。

総合評価:
100.0点

北九州マラソン継続希望 さん 2015年2月9日 8時8分

詳細を見る

15

とにかく運営が素晴らしい!ストレスなく一日過ごせます。

出場種目:フルマラソン

昨年に続いて2回目の参加。
スタート前は地下駐車場でゆっくりストレッチ、さあいざ出陣!おや、外にでると想定外の雨が!さっきまで晴れていたのに!慌てずここで北九州マラソンロゴ入りポンチョを装着。なんと準備のいいことか。
今年も有森裕子さんの元気の良い掛け声を頂きスタート。
あの寒く風の強い中、沿道の応援の皆さま、ボランティアの方々、本当に頭が下がります。
バナナもたくさん頂きました。
小倉牛には間に合いませんでしたが・・
そして、完走後の高校生スタッフの行き届いた動き、感動です。
こんな気持ちの良い子供たち、きっと良い指導者に恵まれてのこの姿だと感じました。何かうれしい、本当に北九州市民として誇らしく思います。
着替えて外にでれば、汐風公園のイベント会場で食事。最高です。
競争率が上がらないことを祈るばかりです。
が、他県の方にもぜひ北九州マラソンの素晴らしさ、体験して頂きたい。

総合評価:
100.0点

sonkun さん 2015年2月19日 1時28分

詳細を見る

10

北九州は熱い!

出場種目:駅伝・リレー

東京から初めて参加しました。沿道で応援してくださる人たちの声がデカくて温かくて、小雪や海からの冷たい風に吹き飛ばされそうになる心に喝を入れてくれました。ゴールにたどり着けたのはみなさんのおかげです。松本零士さん監修の完走メダルは「鉄の街」の雰囲気たっぷりの重厚感があって、夏目漱石の作品にも登場する「小倉織」のストラップが鮮やか。へろへろの体がみるみる立ち直るような感じでした。さらにうれしかったのは着替えの荷物です。きっと、脚を引きずっている姿が目に入ったのでしょう。高校生スタッフだと思いますが、ナンバーカードを確認するなり、ダッシュで袋を持ってきてくれました。来年もまた来たいなあ!門司港レトロの街並みを走ることができれば、北九州のコースはもっとよくなると思います。

総合評価:
98.0点

すぬ さん 2015年2月11日 0時48分

詳細を見る

10

100点です!

出場種目:フルマラソン

いや~、寒かったけど面白かった

北九州マラソン100点ですね。
素晴らしい大会です。東京や神戸、北海道などの大都市マラソンにも負けてません。集合場所からゴールまで全くストレスがない大会でした。
悪天候は仕方ないです。自然相手ですから、雨や雪や強風もありますよね。門司港の強風でカモメ前へ進めてませんでした(笑)配布されたポンチョも「門司港からの復路で必要ですよ。捨てないでね。」とちゃんとアナウンスもありましたので助かりました。
ボランティアや関係者の方々、そして沿道の方々寒い中大変だったと思います。本当にありがとうございました。

総合評価:
100.0点

niken さん 2015年2月10日 11時24分

詳細を見る

9

今年もありがとうございました。

出場種目:フルマラソン

昨年、初めて北九州でフルマラソン。
そして今年、補欠当選での3回目のフルマラソン。

やっぱり、北九州マラソンは最高です。
コースは、ほぼ街中で沿道の応援者の多さ。
スタート及びゴール地点の公共機関でのアクセスの良さ。
更衣室や預かりの持つの保管管理方法の良さ
スタート前の注意アナウンスの聞き取りやすさ。
給水地点での対応の良さ。
他にも沢山、書ききれません。
これ以上素晴らしい大会が他にあるのでしょうか?

来年も絶対参加したいです。
東京マラソンのようにチャリティランナー制度があればそれを使ってでも走りたい大会です。

総合評価:
100.0点

かついち さん 2015年2月10日 3時56分

詳細を見る

8

街の素晴らしさに誇りを与えてくれた北九州に改めて感謝

出場種目:フルマラソン

出身地である北九州でのフルマラソン。
思い入れもあり客観的な評価が出来ないと思ってましたが、他の方々の評価を見て、北九州出身であることをこれほど誇りに思ったことはありません。
北橋市長の”おもてなし日本一の北九州!”のスピーチを本当に実感しましたよ!
今まで他大会で11回程走ってますが、今回、念願叶ってランナーとして初参加。本当に素晴らしい大会でした。
沿道20万人の(市人口の20%)一人一人の熱い声援、企画運営のスマートさ、設備の充実、街中でのイベント等、北九州市民全体(個人のみならず、企業、自衛隊、商店街、学校等)でのおもてなしは、悪天候の中でのランナーに元気を与えるだけでなく、爽やかさを感じさせてくれました。支えてくれる人を見て自らを律するという点で私たちランナーのマナーアップにも繋がってると思います。
マラソン運営のみならず、スポーツイベントを通して街の素晴らしさに誇りを与えてくれた北九州に改めて感謝します。来年も走りたく思いますが、素晴らしいボランティアに関わりたいと思いました。

総合評価:
100.0点

かつま さん 2015年2月9日 15時59分

詳細を見る

8

しみじみと思います♪北九州マラソンはすばらしい大会です♪

出場種目:フルマラソン

昨年に引き続き2回目の出場でした。
スタートとゴール場所の立地がよく、また、更衣室も充分広いため、不満はありません。
雨避けのビニールポンチョも参加者全員に配布してくれるのも助かります。
レース中もボランティアの方や応援の方々の優しく温かい声援に何度も助けられました。
強風だったこともあり給水後の紙コップが上手くゴミ箱に入らないことが何度かありましたが、瞬時に拾って捨ててくださり、ありがとうございます。
30K過ぎてから強風や突風のため、思うように走れなかったのですが、沿道の応援の方々は寒くて強風の中、自らも辛い環境なのに、励ましの応援をしてくださり、本当にありがとうございました。(あれだけ悪環境でしたので体調を崩していないか心配です)
ゴール後もスムーズに着替えが行え、昨年は食べていなかった豚汁もおいしくいただき、自宅までストレスなく帰路につくことができました。
北九州マラソンはランナー目線で運営されており、改めてすばらしい大会であるとしみじみと思います。来年も出たいですが、これだけよい大会ですから抽選倍率が心配です♪

総合評価:
100.0点

YKZ さん 2015年2月9日 14時28分

詳細を見る

7

鉄というより金な大会でした◎

出場種目:フルマラソン

昨年は大雪で欠航・参加不可。今年は万全の体制で事を進めスタート出来ました。2月は天候が荒れることが多いので長距離移動の方は注意が必要。小倉入りは前日昼過ぎ。とんこつラーメン・焼きめし・肉うどん・かしわめしのおにぎりでカーボローディング。
スタート直前に小雨・強風の悪天となりました。前半は街中で沿道の応援が物凄いので、疲労感は感じなかったです。中間点を過ぎたあたりから海岸線脇を走るため風の影響を受けます。門司港の折り返し後ゴールまでは向かい風・小雪となり1キロあたり30秒のロスとなりました。スタート時アナウンスもありましたが、今回のような天候時はビニールポンチョは最後まで捨てずに着ておくか持っておくのが良いかも。この様な悪天の中の沿道の途切れない応援はとても心強かったです。どこのエイドで何を準備しているかを頭に入れて走るべきであったと大変後悔しております。まさかあんな食べ物があるとは思わなかった。次回は逃さずゲットしたいと思います。(来年も走りたい!)私の中では過去最高のゴールドレベルの大会でした。

総合評価:
98.0点

快走ミント さん 2015年2月11日 12時25分

詳細を見る

7

福岡マラソンよりもよく考えられている

出場種目:フルマラソン

初参加。2015年は後半10kmが猛烈な風と寒さで印象としては青島太平洋マラソンの更に寒くて風強い版。
応援、給水、ボランティア、スタートまでの案内などどれも素晴らしい。ビニールポンチョがついてくるのも素晴らしい。
開会式では手話同時通訳もあったりして、優勝者が聾唖者ということを考えても素晴らしいと思う。
スタート地点のトイレの数は規模からすると少し足りないかもしれない。

ゴール後に記録証が無いので、ネットタイムはランネットで調べる必要がある事、ゴールしてからはすぐに更衣室につながり、受付会場内を必ず通ってから外に出て行く。
参加者のみが食べられる温かいもの、ということを考えれば、更衣室内の大きなホールに豚汁サービスを設置する工夫をしたほうがゴール後汗冷え脱水状況の人に優しいと思う。

福岡マラソンに比べればコース、導線、どれも良く、記録も天候次第で狙える。そう考えると1,北九州 2,宮崎 3,さがと熊本 4,福岡
が九州内都市型マラソンのランクかな。
福岡市在住としてはもっと福岡に頑張って欲しいと思うけれど、北九州は素晴らしかった。

総合評価:
92.0点

たけろく さん 2015年2月9日 17時56分

詳細を見る

7

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上