大会情報

北九州マラソン2015

開催日:
2015年2月8日 (日)
開催地:
福岡県(北九州市)

種目:42.195km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会

96.7

(現在の評価数248人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:248人

初出場。

出場種目:その他

初めての参加させて頂きました。ファンランではありますけれど、熱気あふれる大会でした。来年も出場したいです。

総合評価:
93.0点

ダッペェ~ さん 2015年2月8日 11時54分

詳細を見る

1

風と寒さに負けた

出場種目:フルマラソン

とにかく風が強く、また寒かった。30kmの折り返し後は、前に進むのも辛いほどの強風で、完全に体力を奪われました。35kmでは足がつりそうになりましたが、風により脚力を奪われた上、寒さで体温が上がらなかった影響もあるのかなと思います。
後半は海沿いのコースになっていますし、北西の風の強い時期なので、特に折り返し後は風の影響を強く受けることは予想していましたが、ここまでとは思いませんでした。
寒さは、スタート後は気温が下がっていったようで、ゴールしてみたら小雪が舞っていました。
こんな過酷な条件でしたが、沿道の応援は多く、暖かでした。何度も心が折れそうになりながら、1度も歩かずにゴールできたのも、応援のおかげだと思います。
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。

総合評価:
94.0点

ニックネーム未登録 さん 2015年2月8日 15時22分

詳細を見る

3

極寒だったけどすごく良かった!

出場種目:フルマラソン

今回が第2回目ですが初参加しました。
まず、前日受付ですが会場が小倉駅近くでアクセス良く良かったです。
参加賞は黄色のTシャツで中々目立つ。
当日はスタートが小倉城前でこちらも小倉駅からのアクセス良く良かったです。ホテルを駅近でとれば前日も当日もバッチリです。
さて、コースですが全体にほぼフラットですごく走りやすいです。但し、一点を除けば…。
それは大会当日の天候に左右される猛烈な海風です。今年は気温も低い且つ強風でランナーには修行でした。30キロ過ぎの折り返しで物凄い向かい風を受け失速したランナー多数だと思います。
私はさらに寒さで足が攣ってしまい、おまけに低体温症なのか頭がフラフラしました。
前日小倉から門司港までコース試走した時は微風ですごく走りやすかったのですが…。
ただ天候に恵まれれば記録狙えると思います。
地元の方、ボランティアの方皆さん熱心に応援して頂きました。また来年当たれば出たいです。

総合評価:
100.0点

アンドリュー・アレンコ さん 2015年2月8日 16時10分

詳細を見る

4

北九州市民の方々ありがとう。

出場種目:フルマラソン

東京から、初参加しました。
前回の評判が、良かったので楽しみにしていました。
全般的には、フラットで非常に走りやすいコースでした。
ただ、関門海峡特有?の突風に大変苦しめられました。
ただ、沿道の北九州市民の方々はランナーより寒いのに、心が折れかけたとき、何度も助けられました。
特に、折り返し後の給水所のボランティアの方々ありがとうございました。多分海風で、一番寒かったと思います。私の記録も、自己ベストを出しましたので、何も言うことありません。また、来年も是非来たいと思います。

総合評価:
98.0点

age35n さん 2015年2月8日 16時20分

詳細を見る

5

風が強くて…

出場種目:フルマラソン

他の方の指摘どおり、30キロ以降から風が強くて走りにくかったです。
しかも、突風のような感じで風が来るのでさらに走りにくかったです。
しかし、沿道の方たちの応援もあり、歩かずに走り切ることができました。

コースの前半は思ったよりフラットではなく、細かいアップダウンが数か所ありました。(今回初参加でした。)

走っていて感じたことですが、給水用の紙コップなどのゴミがコース上にあまり落ちていなく、とても走りやすかったです。
スタッフの方がすぐにゴミを拾っていたり、捨てやすいゴミ箱の設置位置やランナーのマナーが良かったからではないでしょうか?

ゲストの有森裕子さんと2回、コース上でハイタッチできましたし、
金哲彦さんも走っておられました。とても良い思い出となりました。

タイムだけにこだわるのではなく、景色、エイドの食べ物、沿道の応援などで北九州を満喫できました。
ありがとうございました。

総合評価:
91.0点

tuta さん 2015年2月8日 16時54分

詳細を見る

5

逆風と粉雪の中であったが素晴らしい大会

出場種目:フルマラソン

昨年に続き2回目の参加ですが、やはり素晴らしい。都市型の大規模大会として必要な要素をほぼ全て持ち合わせている。たくさんのボランティアや協賛企業を有し、エイド、参加賞、その他盛りだくさん。1万人大会だが全くほとんど混雑しない会場配置と移動ルート。これだけの大会を1回限りにしてしまうのは惜しいと思っていた中で2回目の開催が決まり、迷うことなく申し込みました。今後はもう継続開催で決まりでしょう。
コースは前半は市街地で細かいアップダウンも結構ある。後半はうって変わって海沿いの平坦コース。
天候は、後半に入った頃には気温が下がり、粉雪も舞う中であった。それ以上に海からの風、特にラスト10キロは逆風となり、前半の遅れを挽回できず。昨年のように天候に恵まれれば記録の出やすいコースと思う。
参加料に見合う価値は充分にあり、大満足の大会です。

総合評価:
96.0点

YAMA さん 2015年2月8日 17時7分

詳細を見る

2

とても楽しめました。ボランティアの方には本当に感謝します。

出場種目:フルマラソン

初参加でした。思い出が沢山ある街を走れるというのはとても幸せなことだなと思いました。しかし風が強くて雪もちらつくほど寒かった。関門海峡に出たとたんに息が白く見えるようになりましたから。そして眼鏡が飛ぶほどの強風。最後の10キロはキロあたり30秒ずつ遅くなりました。何度も歩きたくなりましたが、耐えて何とかゴールに至りました。ラストスパートの力は全く残っていませんでした。自己最高記録更新とはいきませんでした。
しかし寒い中でも沿道の応援者が多かったですね。何度も「がんばれ、あともう少し」と声をかけていただいた事が励みになりました。給水や荷物預かりのボランティアが素晴らしかった。表情も行動もランナーをいたわってくれました。楽しめる大会でした。

総合評価:
98.0点

ten さん 2015年2月8日 17時14分

詳細を見る

1

寒かったけど、良い大会でした

出場種目:フルマラソン

全体的に良い大会だと思いました。
当日着替えは地下駐車場で十分な広さがありました。
スタート時は非常に寒かったのですが、スムーズだったと思います。
前半はアップダウンがありますが、そこまで負担はなかったです。
給水所は2.5kmごとにあり、十分でした。
トイレも1kmごとにありました。
後半は30kmまでは追い風で、門司港折り返し後は向かい風でした。
かなりの強風で飛ばされそうになるくらいでした。
寒さであまり温まらず、35km過ぎから足が攣りそうになりましたが、なんとかゴールできました。
今回タイツを使いませんでしたが、
強風の時は使ったほうがよかったかもしれません。

沿道の声援は励みになりました。
ゴミもあまり落ちてなく、見ているとスタッフの方がその都度片付けてました。
小倉牛や資さんのぼたもちなどの地元名産もあり、景色も楽しめます。

次回改善してほしいことは、当日受付もあればいいと思います。
完走証もすぐ発行して欲しいです。

スタッフの皆さん、沿道の皆さんどうもありがとうございました。

総合評価:
92.0点

よのはる さん 2015年2月8日 17時22分

詳細を見る

0

北九州マラソン2015参戦記

出場種目:フルマラソン

昨年に続いて2回目の参加。スタートはスムーズで、ゴール後の荷物返却及び着替えは西日本展示場という巨大箱モノを有効に活用していて大都市の底力を感じる。
沿道の声援は前回大会に比べて遥かに大きく、本当に素晴らしいものであり勇気をもらった。お陰で中盤まで計画速度を越えて走る羽目に(^^;
今回はエイド食物(くろがね羊羹、トマト、焼きうどん、小倉牛ステーキなど)を全て堪能♪昨年は皮をむいて配給されたバナナが1本まるごと渡され食べにくかったのが難点。
予想はしていたが西の強風に雪まで混ざった門司からの帰りは拷問。ここでのペースアップを狙っていたが、結果として維持するのが精いっぱいだった。まだまだ修行が足らない。

総合評価:
98.0点

ALEX777 さん 2015年2月8日 17時30分

詳細を見る

2

エロおやじ出没注意‼

出場種目:フルマラソン

私の直前をとある女性ランナーが走行していた時のことです。

沿道から50代後半くらいと思しき男性が飛び出してきて、私の直前の女性ランナーのお尻をパチーン!と。

「がんばれ!」とか言っていたようですが、誰がどう見てもセクハラであり、またベストを尽くして走っているランナーに触れていいはずもありません。

そのような不届き者が観客に混じっていたことが、ただただ残念でなりません。
沿道の観客にそのようなことを周知徹底することは無理でしょうから仕方が無い面もありますが、来年度には警備の充実をしていただきたいです。


B-20x7さん
あの不届きなエロおやじには私からきつく怒鳴りつけておきました。
本当に失礼千万ですね。

総合評価:
93.0点

はちb さん 2015年2月8日 17時40分

詳細を見る

4

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上