出場種目:ハーフマラソン
コロナ禍で行われましたが、茨城県民限定、2週間からの検温、会場でのチェック、整列の仕方の工夫など、完璧でした。
コースは思ったよりアップダウンが多く、苦しみましたが、楽しめました!
来年は通常開催できるといいですね!
- 総合評価:
- 85.5点
batty さん 2021年1月10日 9時9分
種目:ハーフ(21.0975km)
94.3 点
(現在の評価数30人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:30人
出場種目:ハーフマラソン
コロナ禍で行われましたが、茨城県民限定、2週間からの検温、会場でのチェック、整列の仕方の工夫など、完璧でした。
コースは思ったよりアップダウンが多く、苦しみましたが、楽しめました!
来年は通常開催できるといいですね!
batty さん 2021年1月10日 9時9分
出場種目:ハーフマラソン
コロナ禍で全国的にマラソン大会が中止される中、開催の判断をすることには非常に勇気がいったことと思います。大会にはランナーの数を上回る数のボランティアの方々が献身的に関わられており、その皆様が感染対策の徹底とレース成功の両立に真摯に取り組まれていることが感じ取れ、感謝しながら21kmを走りました。本当にありがとうございます。この大会運営の成功が、現在開催判断を躊躇されているであろう全国のレースの模範となることを願います。コース設定はアップダウンが大きく楽ではありませんでしたが、それを大きく上回るレースへの参加という楽しさが得られ、非常に充実した1日となりました。開催にご尽力いただきました関係者の皆様に重ねて感謝申し上げます。
ニックネーム未登録 さん 2021年1月2日 16時50分
出場種目:ハーフマラソン
大会の中止が続く中での開催、感謝の気持ちでいっぱいです。
大会開催の決断、感染防止に向けた対応など、公道での実施ということもあり、大変な労力がかかったことと思います。
大会が開催され10日が経ちましたが、大会に関連したコロナ感染は出ていないようです。
笠間市、そして大会関係者の方々へ御礼申し上げます。
コロナ禍でモチベーションが下がっていましたが、かさまの開催が決まり、走りにも身が入るようになり、開催に応えるべく気合を入れて臨みました。
参加人数も適正で、スタート前までマスク着用直前にマスクを回収し、コール後すぐにマスクを配布するなど、細やかな部分まで対策がとられておりました。
絶好のマラソン日和の中、適度なアップダウンのあるコースで、公道での大会の良さを実感しました。
また、笠間焼の湯のみ、エチオピアコーヒーの参加賞など、笠間ならではのおもてなしもあります。
100点満点の大会でした。
今まで気づかなかった点も含め、大会の良さを心から実感することができました。
今回の大会を機に、他のレースの開催が行われることを祈念しております。
Life さん 2020年12月30日 15時58分
出場種目:ハーフマラソン
開催する側って相当大変だったでしょう。
ほとんどの大会が中止になるなか開催して頂いて感謝です。
タイムは不本意でしたが、楽しめました。
来年も宜しくお願いします。
やまちゃん さん 2020年12月28日 12時1分
出場種目:ハーフマラソン
レースは、厳しいアップダウンと最終折り返し後の冷たい向かい風で体力消耗し、自己ベストながらも目標タイムには程遠い、苦しいレースでしたが、何より公認ロードレースを走れる喜びで一杯でした。主催者様には感謝しかありません。
コロナ禍と言われる中でも、正しくリスク管理すればちゃんと開催出来るということを笠間市が立証してくれた、貴重なロードレースになったと思いますし、その大会に出場出来たことは茨城県民として誇りに思います。芸術やスポーツの灯は決して消してはならないとの思いから、どうしたら出来るかを考えて、しっかり実行する、そのお手本を笠間市が全国に先立って示してくれました。これを機に、各地のアマチュアスポーツイベント、特にマラソン大会が再び動き出してくれることを望みます。 大学駅伝、高校駅伝などが人々に勇気や希望を与えたように、スポーツは社会になくてはならないものですよね。
ニックネーム未登録 さん 2020年12月28日 8時57分
出場種目:ハーフマラソン
坂があってキツいコースでしたが、久々のリアルレースで、何故か苦しみながらも終始笑顔で走っていました。
開催にご尽力された方々に深く感謝いたします。
may さん 2020年12月26日 9時42分
出場種目:ハーフマラソン
今年は2月の守谷以降4つの大会にエントリーし、全て中止、走ってないのに参加賞だけ増えていきました。ぼっち練の自分にはどうしても今シーズンの成長の証が欲しくて、これが最後のチャンスと思い、参加させていただきました。久しぶりに味わう、ランナーに抜いたり抜かれたりする感覚、楽しかったなあ。難しい状況の中、ここで走らせてくれた山口市長はじめ地元の皆さんには、言葉では尽くせない感謝です。
運営は、動線を把握しポイントをしっかり押さえるといった具合で、特にスタート時のブロック別時間差スタート導入や、ゴール後の手指の消毒やマスクの配布にかなり人員を割いていて、よく考えているなと感心しました。ランナーの吐く息を除いて、危険を感じさせるものは何も無かったです。
レース後は2年前と同様、笠間稲荷にお礼のお参りをし、松島で「開運稲荷ゆべし」をお土産にして、帰路につきました。
来年の年末も、笠間でまた今年の記録を更新できるよう、楽しみにしています。
ちぇんちぇい さん 2020年12月23日 20時4分
出場種目:ハーフマラソン
例年行われている大会が軒並みオンライン開催や中止になる中、開催していただきありがとうございました。コロナ対策もできる限りのことを行っていたと感じます。準備、運営に当たられた関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
天候にも恵まれ、非常に楽しめました。
tt1005 さん 2020年12月23日 16時31分
出場種目:ハーフマラソン
このコロナ禍の中大会を開催してくださり、有り難うございました。
ゴール後、10ヶ月ぶりのロードレースを走れた嬉しさが込み上げてきて、泣いてしまいました💦😅
普段の練習も、レースで走ることを目標に頑張ることが出来ました。そして、これほど大会を楽しみに思ったことがないくらい、開催を心待ちにしていました。
感染予防への細やかな配慮、運営に携わる方々はこれまでにない様々なご苦労があったことと思います。そのような中におかれながらも、大会を開催してくださったこと、心から感謝しております。
本当に素晴らしい大会でした。もちろん来年も走ります。宜しくお願いします。
ニックネーム未登録 さん 2020年12月22日 22時37分
出場種目:ハーフマラソン
大会関係者の皆様、本当にありがとうございました。
素晴らしい大会でした。
ニックネーム未登録 さん 2020年12月22日 22時4分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
4 | 85.9点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |
5 | 85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |