大会情報

エコシティー第30回つくばマラソン

開催日:
2010年11月28日 (日)
開催地:
茨城県(つくば市)

種目:42.195km,10km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

78.4

(現在の評価数355人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

レース前
  • 分かり易い最終案内
  • 大会WEBサイト
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 応援者でも楽しめる
レース後
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 表彰対象者が多い
  • 熱意ある大会運営
  • 独自の特色を持つ
  • 適切な参加料設定
レース中
  • 障害者に優しい
  • 適切なコース幅
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実した給水所
  • 熱心な沿道応援
  • 走路の安全確保

みんなのレポート

評価者:355人

伸び悩みです

出場種目:

まず、レースの反省から。自己新、目標達成を考えていましたが、エネルギー切れ気味で後半ペースが上がらず昨年にも及びませんでした。
コースが昨年に引き続き変更となりましたが、基本的には同じ道を走るので混乱はありませんでしたが、最後の第2折り返しがさらに先になり、いつまでたっても見えませんでした。帰りのバスで折り返しているところが見えて驚きました。キロ表示がきちんと杭を打ってできるだけ正確になるようにしていただけたのは良かったです。その下にあるメッセージ、どっかで聞いたことのあるようなセリフもありましたがおもしろい試みだと思いました。あと、スタッフの方のtwitterから準備の雰囲気がわかり良かったです。
走りやすいコースなので来年も出場できればと考えています。

総合評価:
83.0点

hide さん 2010年11月28日 21時45分

詳細を見る

0

記録が狙える大会

出場種目:

時期的にもちょうど良く、平坦で記録が狙える大会だと思います。ただ、参加人数の増加もあり並ぶ位置によってはスタートラインを超えるまでにそれなりの時間がかかります。地元の大会ということもあり毎年参加していますがエコをテーマにしているところも好感が持てます。ただ、大会規模のわりに出店等が少なく寂しさを感じます。

総合評価:
82.0点

モナカ さん 2010年12月31日 19時35分

詳細を見る

0

若いお兄さん、お姉さん!がんばってぇ!!

出場種目:

第1折り返し前にいた、元気のいい小学生の女の子の声援です。なんてステキな子なんだろうと思いました。おじさんもがんばってぇ!と言ってほしかったけど彼女の一生懸命さに心打たれました。こちらは好きで走っているだけなのに、あんなに純に応援されると「わかった!おじさんもがんばる!!」と思えます。そんな女の子だけじゃなく沿道からの声が力になりました。ひがむなよと言われるかも知れませんが、私のような後ろの方でスタートする者は、号砲もスタートのアナウンスも全く聞こえないまま走り出しました。4時間以上かかるランナーなんか関係ないだろ、AやB地点で並んでいる速いランナーだけがわかりゃいいことじゃないか!と言われているようでした。給水所のコップがなくなったということもしかりです。これだけランニングの底辺が広がっている中、考えて改善してほしいことの一つです。

総合評価:
66.0点

いつも登りで向かい風 さん 2010年11月28日 21時23分

詳細を見る

0

コース変更はよいか

出場種目:

誰かが書いていた通り、申告でDの私がBの人を何人も時にはAの人まで前半で抜けるのか。
うその申告は、迷惑です。

コースが変更して、道幅が狭い道を通るため、詰まって前半は頭を押さえられました。
でも、折り返しの方がランナーの顔を見ながら走れるので、退屈しないかもしれませんが、つくばらしさ
街路樹の色づきを見ながらつくば山のふもとを走る爽快感はありませんね。

距離表示に書いていた文書おもしろかったです。

駅で会場までのシャトルバスに乗り込むのに30分かかりました。
バスはどんどんきていました。

駅から歩いて行けるところを会場にして欲しいものです。

総合評価:
64.0点

玉湖上水庵舎 さん 2010年11月28日 21時51分

詳細を見る

0

今年もありがとうございました!

出場種目:

去年の自己ベストに続いて、今年も狙っていましたが練習不足で残念ながら達成できず。
去年に比べ少々暑かったが、給水および給食は十分にありました。
また、応援のほうは特に筑波大学内ではたくさんの人に力をもらいました。(少々歩いてしまいましたが・・・)
今年、個人的に特に気に入ったのは、距離表示の下に書かれていた名言です。
1キロごとに読みながら自分を奮い立たせてがんばりました。
来年も是非参加したいと思います。

総合評価:
88.0点

いちば さん 2010年11月29日 21時5分

詳細を見る

0

10kmもおすすめです。

出場種目:

つくばのフルマラソンは2回ほど走ったことがあるのですが、今回初めて10kmに参加しました。
フルのあとに10kmスタートなので、トイレも更衣室も荷物預けも全くストレスなし。コースも大学敷地内を混雑を気にせずに落ち葉の舞い散る中、気分よく走ることができました。ゴール後はフルのランナーを待ちながらブースを覘いたり飲食し、応援も楽しめました。
本番レースが別にあって、大会の雰囲気を感じつつタイムトライアルのつもりで10km走るのもおすすめです。

総合評価:
84.0点

マーガレット さん 2010年11月30日 9時51分

詳細を見る

0

マンモス大会!

出場種目:

フラットで記録が出やすいコースなのですが、参加者が1万人を超すマンモス大会なので、何をするにも大混雑です。なので、ゼッケンを事前送付してくれるようになったのは、とても有難いです。スタート前のトイレも大混雑ですが、今年嬉しかったのは、コース上のトイレの数が増えたことです。いつも列に並んでいるのですが、今年は待ち時間なしで入れました。落とし穴だったのは、給水テーブルが意外と短かったこと。道の反対側にいると、横断する前に給水所が終わってしまい、取れなかったことが数回ありました。
来年もまた参加します!

総合評価:
81.0点

もこ さん 2010年11月29日 15時47分

詳細を見る

0

4回目の参加

出場種目:

4回目の参加ですが、いずれも満足しています。フラットで記録がコンスタントに出るのが1番。
昨年から距離表示が1km毎になり非常にありがたい。大会30回目で運営もこなれている。私としては絶対に外せない大会となりました。【改善点】(1)筑波大学内に数か所段差がありますが今回もこけている人がいました。白のペンキを塗るとかしてもっと目立たせないといけない(注意表示の看板だけでは防げない)。残り3kmでこけて怪我をするのはあまりにも悲惨。是非検討してください。

総合評価:
81.0点

あきる野のランナー さん 2010年12月1日 0時14分

詳細を見る

0

毎年運営も改良

出場種目:

3年ぶりの参加でした。前より参加者数も多くなったせいか、スムーズに運営できるような工夫がされていました。コースの変更も一つでしょうが、途中すぐ脇をトラックが走るような箇所もなく気持ちよく走れました。ただ、これだけ大規模な大会なのに、スポーツ用品店の出店が少なく(ミズノだけ)、行きの電車に置き忘れてしまったサングラスを買おうと思ったのですが、どこにも売っていなくて残念でした。

総合評価:
86.0点

カムー さん 2010年12月4日 21時43分

詳細を見る

0

参加者が多すぎる感じがします

出場種目:

全体として道幅が必ずしも広くないので、参加者がこれだけ多くなるとさすがに混雑します。運営はスムーズでいいと思います。スターターの谷口さんの挨拶はよかったです。昨年は飛び入りのような政治家が挨拶をしていましたが不評だったと聞きました。

総合評価:
75.0点

のらのすけ さん 2010年11月28日 19時52分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上