大会情報

エコシティー第30回つくばマラソン

開催日:
2010年11月28日 (日)
開催地:
茨城県(つくば市)

種目:42.195km,10km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

78.4

(現在の評価数355人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

レース前
  • 分かり易い最終案内
  • 大会WEBサイト
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 応援者でも楽しめる
レース後
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 表彰対象者が多い
  • 熱意ある大会運営
  • 独自の特色を持つ
  • 適切な参加料設定
レース中
  • 障害者に優しい
  • 適切なコース幅
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実した給水所
  • 熱心な沿道応援
  • 走路の安全確保

みんなのレポート

評価者:355人

良い大会?

出場種目:

今回、初めて出場しました。 最近のハーフとほぼ同額、という事に惹かれて二度目のフルとしてこの大会を走らせて頂きました。ゼッケン、チップの事前送付の為、受付不要、参加案内もしっかりしてて、遠方よりの参加でしたが安心できました。バスもピストンで出ていてスムーズ、会場内の案内も要所要所にあり迷わず。若干不安だった荷物もスムーズでした。 コースもほぼフラット、給水所も多く、スポーツドリンクが置いてあり良、応援も多く、楽しく走れました。ゴール後の動線もスムーズで、全体的に良い大会だと思います。 難点を挙げると、まず今回使用を避けた駐車場、高いし遠いです。次にバス、分かってましたが有料なんですよね。そして荷物預かり、やっぱり有料。景品のエコバッグも、他大会の景品と比べると若干見劣りするかなぁ…Tシャツばかりあるので、これはこれで嬉しいですけど。 なんだかんだで、何処に行くにも、何をするにも、財布を出さないといけない、お金がかかる大会です。運営面でストレス無しですが、一々お金を用意しないといけない(しかも若干高いし)のはちょっと残念。

総合評価:
86.0点

ねむ さん 2010年11月28日 14時39分

詳細を見る

0

ストレスの少ない良い大会

出場種目:

初めて参加しました。朝は結構寒かったので長袖シャツでスタートしたら暑くなって困りました。パンフに載ってたマナー違反ですが、暴言を吐いてる人はいませんでしたが、他の二つはたくさん見受けられました。残念です。大会はとても気持ちいいのですが、対向車とコーンひとつで仕切られていたりでちょっと怖いなと感じました。でも応援の方はたくさんいて盛り上がっていたし、ロッキーおじさんにも会えたし走っていて楽しかったですね。給水も充分な量でしたが、アミノバリュー薄かったな。最後にボランティアの方には大変親切にしていただきありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。ご苦労様でした。

総合評価:
86.0点

ブルーファイヤー さん 2010年11月28日 16時22分

詳細を見る

0

10kmに初参加

出場種目:

今年に入って大会参加を始めたので、今大会も今回が初めての参加です(現時点、次回でフルに参加を目標にしてます) 初めての参加でも、会場周辺にボランティアスタッフが多く配置されているので迷うことなく更衣室や手荷物預かり所に行くことができました。ゼッケンやランナーズチップが事前に送付されるので、受付で待たされることが無いのも助かります。荷物預かりも、有料とはいえ200円なので負担が小さく、むしろ200円で安心を買えるという感じです。駐車場からは若干距離がありますが、それも身体をほぐすのに好都合でした。

10kmのコースは、一部を除いてフラット。比較的タイムを出しやすいコース設定と思います。ゴールが整備された陸上競技場なので、トラックに入ってからのスパートがかけやすく、比較的楽に走れた感じです。
ただ、スタートについては(一般参加者は)タイムに関係なくブロック分けされている感じで、スタート直後の混雑で思うようにペースを乗せられないのが残念でした。あのコース設定だと、最初から自分のペースで走れれば30秒程度はタイムを縮められたと思います。

総合評価:
77.0点

sheepfactry さん 2010年11月28日 16時24分

詳細を見る

0

サブスリーならず

出場種目:

これ以上ないという天気の中で走ることができた。参加者の多さにびっくりしたが,これはブームなので仕方がないかな(自分もその一人)。スタートブロックについては,今年は係の方が呼びかけをしてくれて不正が少なかったように思える(多少はあった)。タイムロスをしたくない気持ちはわかるが,危ないのでやめてほしいし,係の人に言われなくてもできるだろ,大人なんだから。最近の大人はなってないと子どもは思っているぞ。それにしても,よい天気の中で気持ちよく走れ,今日こそはと思ったが,30km過ぎからいつものようにスピードが落ちてしまったが,フルの自己ベストは出たのでよしとする。お汁粉を取れなかったのが心残りである。

総合評価:
83.0点

めざせ自己ベスト さん 2010年11月28日 17時16分

詳細を見る

0

良かった!

出場種目:

10キロに参加しました。2年前も参加しましたが、かなり改善されていて良かったです。案内などがスムーズだったこと。手荷物預りやスタート地点までの案内、レース後もとにかく親切に分かりやすくスタッフさん達が教えてくれました。あとレース中の給水もあって助かりました。今回は気温も高かったので。参加賞のバックも良い。とにかく丁寧な大会という印象でした。ただし、唯一トイレだけはもう少しあっても良かったかなぁと思います。どこも大行列でした。30回の節目の大会で人数も多かったと思いますので。そこ以外を除けば素晴らしい大会でした。

総合評価:
88.0点

ぽてサン さん 2010年11月28日 17時25分

詳細を見る

0

気持ちよく走れました

出場種目:

好天に恵まれ(私にとっては暑いぐらいでしたが)気持ちよく走れました。給水やレース後の流れは問題なし。ロッキーおじさんはじめとする沿道の応援も力になりました。
今年は暖かかったせいもあり、去年まで問題になっていたレース中の道端での用足しはあまりなかったように思います。大会からの呼び掛けも効果があったのではないでしょうか。
ただスタート前のトイレの列(男性専用)はすごかった。すいている列への案内があればよかったと思います。
自己ベストを出せたこともあり、全体的にはとても満足です。来年も参加します。

総合評価:
89.0点

ロングホーン さん 2010年11月28日 17時27分

詳細を見る

0

非常に良い大会です

出場種目:

2回目の参加となりましたが、1km毎に距離表示があり、その表示板にくじけそうになる気持ちを奮い立たせてくれるような一言があり、随分元気づけられました。また、交通規制も十分実施していただいた結果、歩道を走ることがなく、非常に走りやすかったです。残念ながら目標タイムは突破できませんでしたが、自己記録は更新しましたので、満足です。非常に良い大会でした。

総合評価:
92.0点

YASUTANA さん 2010年11月28日 17時28分

詳細を見る

0

コースが変わり、楽に走れました。

出場種目:

参加者が多くなったためか、交通事情が変わってきたためかコース変更が多くなってきたようです!
今年のコースは記録が期待できますね!沿道の応援も一生懸命ですし頑張れます!!ただし、スタート前のトイレの行列は最悪でした。来年は増やしましょう。トートバッグは良いですね。
スタッフさんお疲れ様でした。来年もよろしく。。

総合評価:
86.0点

カズ さん 2010年11月28日 17時31分

詳細を見る

0

走りやすいです

出場種目:

シャトルバスとトイレの待ち時間が結構長かったですが、ぎりぎりスタートに間に合いました。最初は渋滞でしたが給水所とか充実して走りやすかったです。

総合評価:
70.0点

アーニー さん 2010年11月28日 17時36分

詳細を見る

0

そういえば丸山弁護士は?

出場種目:

3回目の出場になります。
毎年すばらしい大会運営のこの大会ですが、今年はスタートブロック分けが実施されさらに良くなりました。
スタート時の気温は10℃で好コンディション。快晴で筑波山も良く見え、真岡バイパスも紅葉で満たされていて景色を堪能できました。快晴の為、段々気温が上がり、中盤以降暑かったですが、目標タイムもクリアでき、非常に満足のいく大会になりました。
ゲストランナーのランディー坂野さんはどうだったんだろう?それと30回大会は必ず走ると言っていた丸山弁護士(代議士)は一体どうなったんだろうか?

総合評価:
90.0点

YAM さん 2010年11月28日 17時36分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上