出場種目:ハーフマラソン
水がまずいとありましたが、水・スポドリ共に味は良かったです。コースは狭く、わかりづらいのが難点。
- 総合評価:
- 26.5点
RunRun さん 2018年11月12日 0時52分
評価者:106人
出場種目:ハーフマラソン
水がまずいとありましたが、水・スポドリ共に味は良かったです。コースは狭く、わかりづらいのが難点。
RunRun さん 2018年11月12日 0時52分
出場種目:ハーフマラソン
フルの叩き台として近場の大会なので参加してみました。
公園内は空手大会やフリマ等々イベント盛り沢山で混雑。なぜ同じ日に開催するのでしょう?
ハーフは後半になると周回遅れでコースが狭く成増ね。事故や怪我がなかったことを祈るばかり。
スタート前の集合場所は、事前に知らせることは可能かと…。
今後参加するなら、こういう大会と割り切ることですわ。
日曜はダメよ さん 2018年11月11日 21時34分
出場種目:ハーフマラソン
公園外周を5周まわったと思いますが、途中で周回遅れで抜かされたり、今度は自分が周回遅れの人を抜いたりが繰り返されるので終盤はペースの維持がしづらい。5周は回りすぎなのでは?給水も最後の時にスポーツドリンクがなかったです。
荷物預かりを始めてくれたのはありがたいですが、それ用のチップを渡されるのは改善してほしいです。これを持って走れってこと?あとは更衣室の狭さが気になりました。
記録証にグロスタイムが記載されないのも残念です。
ニックネーム未登録 さん 2018年11月11日 18時58分
出場種目:ハーフマラソン
近場ということで参加してみましたが、距離表示はデタラメ、道幅狭い、規模の割に人数多すぎ、給水範囲狭い、誘導の方向分かりにくい等々良いところを見つける方が難しい大会でした。何度か接触もあり幸い怪我なく終えましたが、ランナー同士及び一般通行人との接触はトラブルにもなり兼ねないと感じました。安全性を中心に課題のある大会だと感じました。お疲れ様でした。
ニックネーム未登録 さん 2018年11月11日 18時2分
出場種目:ハーフマラソン
会場まで歩いて10分なので毎回参加させてもらっています。
毎回同じような不満がレポされていますが、超ローカルでこの規模では仕方ないと思います。トレーニングの一環として割り切ればそれ程不満は出ないのでは...。ただ一点スタートしてから直ぐに左に曲がるのは非常に危ない!これだけは次回は修正して欲しいですね。
今回も一般の人(自転車)とぶつかりそうになりましたが、ボランティアの皆さんやスタッフの皆さんには感謝です。(ちょっと高齢すぎますが)
また、来年も参加させてもらいます!
赤の15番 さん 2018年11月12日 8時12分
出場種目:ハーフマラソン
給水所で後ろから猛スピードで走り抜ける女性の盲人ランナーの方に突き飛ばされて思いっきり転倒しそうになりましたが何とか踏ん張って転倒は間逃れました。後ろから私が突き飛ばされたのに、ランナーの方がキャーと悲鳴を上げてようやく伴走者が気づいたようで、伴走者が「チッ」と私を睨みつけて舌打ちした後に「オイコラ!」と怒鳴りつけられました。こんな事は初めての経験で周りにいた方もアレは酷いと仰っていました。
大変申し訳ありませんが金輪際レース会場で盲人ランナーの方を見かけたら二度と近づかない、関わらないのがお互いの為だと今日学びました。本当に恐怖でした。
記録を狙っていたのか何か知りませんが、給水しないなら給水所から離れて走れば良いのに、ごちゃついている給水所付近をわざわざ猛スピードで走り抜ける意図が全く理解できません。
みち さん 2018年11月11日 17時27分
出場種目:5kmマラソン
今年で8年連続出場だが、ここのところ毎年のようにコース変更がなされている。 特に集合場所が分かりにくいのと、そのアナウンスも聞こえにくくかつ手薄、しかも会場内係員に尋ねても「分からない」との返答。
今年の場合はせめても陸上競技内集合・スタートだったため、比較的分かりやすかったが、昨年など公園内集合・スタート場所を探すのに散々迷った。
加えて公道の信号誘導も劣悪で、一般市民に対し「自分で判断して渡れ!」との信じ難さ。 一般市民の安全確保のために、いっそ公道は使用せず全てのコースを公園内に収めてはどうか?と言いたくもなる。 係員が高齢者ばかりなのも大いに気になる。
ゴール後の「チップ回収」と「完走証」係の中学生達の態度が手際良かったのが救いだ。
satoko さん 2018年11月13日 9時11分
出場種目:ハーフマラソン
コースが変わっていた。 坂道がなくなっていた。 以下理由よりもっと公園内の走路を増やしやた方が良い。
(1) 警備、誘導がしやすい。
(2) 外周道は車道の為、走路が細く、周回遅れの人と追い越す人が接触しやすい。
韋駄天 さん 2018年11月13日 13時30分
出場種目:10kmマラソン
毎年10kmに出走してますがコースアレンジが必要だと思います。特に内周から外周に出る際、鋭角で段差があるので危険です。又、一般の人とぶつかりそうになる事が初めて有ったので改善が必要と思います。ハーフと5kmのランナーが混じる場面が有ったので危険を感じました。全体に時間を早めた方が良いと思います。
タテヤン さん 2018年11月12日 12時40分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.6点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
85.4点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
84.9点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |
4 | 84.5点 |
世界遺産姫路城マラソン2023
(兵庫県)
![]() |
5 | 84.1点 |
鹿児島マラソン2023
(鹿児島県)
![]() |