大会情報

第12回榛名湖マラソン

開催日:
2024年9月29日 (日)
開催地:
群馬県(高崎市)

種目:42.195km

  • RCチップ
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

90.2

(現在の評価数84人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
2人
80人
6人
0人
快適だった
23人
暑かった
0人
寒かった
59人
風が強かった
8人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    16
  • 友達・同僚と楽しめる
    40
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    2
  • シリアスランナー向き
    47
  • 自然満喫
    68
  • 観光名所とセット
    54
  • おもてなし
    50

みんなのレポート

評価者:84人

地方都市でのマラソン大会の未来

出場種目:フルマラソン

マラソンブームが去り 各地の大会で定員割れが生じ 財政難の為参加費が高騰
さらにランナーから敬遠され 大会存続が危ぶまれるという悪循環に陥っています
そんな中
この大会は今後の地方都市でのマラソン大会の在り方を示唆しているように思います
周回コースを採用し大規模な交通規制を回避 車社会の地方都市では重要な事です
大会経費も抑えられ 運営側の労力も少なくて済む
参加賞やメダルなど無駄なものは一切廃し 低い参加費を維持

他の自治体の方々に是非参考にして頂きたい大会だと思います

来年も参加したいと思います
運営の皆様 ありがとうございました

総合評価:
100.0点

まにまに さん 2024年9月30日 11時7分

詳細を見る

3

フルマラソンデビュー

出場種目:フルマラソン

今回の大会がフルマラソンデビューでした。エイドステーションの充実や、周回ならではのコースサポート等はとても良かったと思います。完走は出来ましたが、高低差のあるコースや雨で想像以上の疲労感があり、自身の弱さを痛感しています。次はもっと力をつけて再チャレンジしたいと思います。

総合評価:
92.0点

宮坂裕騎 さん 2024年9月30日 17時2分

詳細を見る

2

雨煙る榛名富士

出場種目:フルマラソン

天気予報だと曇天26℃位で蒸し暑くなるときいていたので、超薄着のラインナップで装備したら、即後悔する寒さの榛名湖。20℃以下で冷たい雨が降りしきるなか走り続けていたら、身体が冷え続け、終いには指が痺れてきた。走り終えて軽い低体温症に罹ったみたく、肌寒さが2時間以上も続いた。このコンディションで走る榛名湖は、2021年大会を彷彿とさせる寒さだった。レースは5周走ってちょうどお腹が空いてきたのでそこでDNF。フルマラソンを走る脚力がまだできていないと感じたので、このリタイアは大英断。9月末までにフルを走る脚力をつくるためには、8月と9月に距離走を数回踏んでおかないとかなり難しいと感じた。やはり、勢いだけで走るれる限界はハーフマラソンまでですな。

総合評価:
92.0点

アッキー さん 2024年9月29日 19時18分

詳細を見る

2

夏の練習の成果を試す大会

出場種目:フルマラソン

アップダウンが激しく普段のマラソンより+15分はゴールタイムに影響しそうなコースです。
今年は雨の中の大会でしたが、大会関係者の方の素晴らしい運営のおかげでストレスなく走ることが出来ました。
10月11月のマラソンシーズンインの前に是非走るべき大会です。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年9月29日 17時15分

詳細を見る

2

マラソン通の集まるアットホームな大会

出場種目:フルマラソン

天気予報は曇りだったのにずっと雨。着ていたポンチョより、ゴミ袋を切って被った方が走りやすいと言われて、荷物預かり係の方がハサミで切って作ってくれたので助かりました。エイドや応援も十分で満足です。途中人の途切れるところでチョコレートを差し入れしてくださった方、3回もいただき救われました。周回なので早いランナーの走りも見ることができましたし、追い抜かれるたびに「ナイスファイト!」と声をかけてくださったベテランランナーさんたち、ありがとうございました。

総合評価:
94.0点

いいな さん 2024年10月1日 10時29分

詳細を見る

2

はじめて榛名湖へ

出場種目:フルマラソン

お隣群馬県の大会でありながら、初めて榛名湖のフルに挑戦しました。大会は知ってたんですが、コースが同じところ5周もするのはイヤだなと思い参加を控えてました。
今年は北海道マラソンも行かなかったのでタイミング的に良かったので、今回はガマンして出てみるかと思いました(笑)
成績は残念ながらリタイアしました。予想外に寒くて雨でシューズや靴下が湿ってしまい脚が重く、坂も予想外にキツくて調子が悪くなってしまいあきらめてしまいました。
霧で何も見えず、雨も止まず完全にやる気が伏せてしまいました。タイムアウト以外でのリタイアは初めてかもしれません、歳取ったからメンタルが弱くなったかな(笑)
榛名湖は意外とお店が多くて山中湖みたいに楽しそうな印象でした。
来年は出ませんが数年後にまた走りに来たいと思います!

総合評価:
83.0点

カトちゃん さん 2024年10月5日 23時58分

詳細を見る

2

激坂を楽しめました

出場種目:フルマラソン

今回はあいにくの雨でしたが、体の火照りをとってくれて気分的には走り易かったです。更にもやでガスり遠くまで見通せないおかげで激坂の全体が見えず、心理的なプレッシャーを受ける影響が少なかったです。
 また雨の中での運営スタッフ及び沿道の声援はとてもありがたかったです。

総合評価:
67.5点

てんぐ さん 2024年10月2日 8時52分

詳細を見る

1

公認では最も標高があり高低差も過酷な大会。なるほど!

出場種目:フルマラソン

高低差があり、刺激的なコースでした。周回コースですが、距離の表示はわかりやすかったです。
小雨、霧で景色が十分にたのしめませんでしたが、山中でもコース担当の方が声をかけてくださり、力をもらいながら走れました。給水は十分でしたが、給食がラスクやオートミール(特産でありがたいのですが)、口に含むと水分を取られ食べにくかったです。エイドでバナナの無い大会は
初めてでした。
大会関係者の方は優しく対応も素晴らしかったです。

総合評価:
67.5点

いくちゃん さん 2024年10月6日 22時26分

詳細を見る

1

アップダウン多め

出場種目:フルマラソン

アップダウン多めで、記録は望めないので、距離走感覚で参加。榛名湖周回で、森林浴をしているような感覚。数は多くないが、ボランティアや沿道の声援には温かみがある。

総合評価:
72.0点

じゅりあん さん 2024年9月29日 16時51分

詳細を見る

1

アップダウンが強く筋肉にタフなコース

出場種目:フルマラソン

ずっと雨でしたが、まだこの季節なのでシャツ1枚で走れました。周回コースなので沿道の応援が途切れなくて、たくさん元気をもらえました。コースのアスファルトがひび割れたり、凹凸の強いところがあって少し気にしながら走りました。雨だと勤続グレーチングのフタですべる危険もあるので注意しました。
アップダウンが激しい割にタイムがよかったのは下りで思い切ってスピードを出したのが勝因と思っています。
エイドの中学生ボランティアのみなさんは元気がよくてよかったです。

総合評価:
74.0点

追い風参考 さん 2024年9月29日 17時14分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 87.8点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上