出場種目:フルマラソン
スタート後は道が細く毎度の渋滞。3時間30分のペースランナーのスタート位置が前過ぎる。3時間30分のブロックはもう一つのブロック。第一折返地点で折り返した後は風速5m級の向かい風。3時間ペースランナー暴走。
- 総合評価:
- 92.0点
とくぽん さん 2016年1月28日 22時9分
74.5 点
(現在の評価数64人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:64人
出場種目:フルマラソン
スタート後は道が細く毎度の渋滞。3時間30分のペースランナーのスタート位置が前過ぎる。3時間30分のブロックはもう一つのブロック。第一折返地点で折り返した後は風速5m級の向かい風。3時間ペースランナー暴走。
とくぽん さん 2016年1月28日 22時9分
出場種目:フルマラソン
京都市内は雪が降っていたのに、木津川は雪がなくて良かったですが、暑くて苦しかったです。毎年のことですが、向かい風とアップダウンのきつさにやられます。コースも狭いので大変です。
ショウランサン さん 2015年12月24日 14時27分
出場種目:フルマラソン
自身も初フルマラソンとして参加しました(^-^)
河川敷なので起伏は皆無、それでいて道路規制もないので関門も設けられていなかったと思います。
エイドも公設、私設含めるとかなり沢山ありました。
フルマラソンの完走を目的とするなら、関西圏ならこの大会でしょ。
ただ、今回に限ったことかも知れませんが極寒でした!
堤防天を走るので風を直撃、しかも排水のためかなりの傾斜がついており、走りにくいと感じました。
最後に自身の見解として複数大会を経験した今だから言えるが、練習用のコースとしては適しているが。大会として催すなら、もう一工夫欲しい気がします。(頼みの流れ橋も…)
ぱしふぃかす さん 2015年12月19日 14時4分
出場種目:フルマラソン
4年ぶりに木津川マラソンでフルを走りました。4年前は途中で歩いたけど今回は完走できたので良かったです。
ヨーメイ さん 2015年12月18日 8時14分
出場種目:フルマラソン
河川敷の大会はこんなもんかと割りきってます。
淀川もそうやけど、景色とコースは単調。
途中で風がきつかった。応援はさすがに少ない。
参加費が安いしこんなもんですわ。
給水は感覚が短いので助かります。ゴール後のうどんがうまかった。
更衣室と荷物預かりがちと遠い。徒歩10分強。
スタート地点に荷物置きがあるのでタオルやうどん券は持参するべし。
駅から遠いけど乗り合いタクシー300円があったので問題なし。
かねやん さん 2015年3月12日 17時44分
出場種目:フルマラソン
これまでハーフは7回完走してますが、初フルで私自身がどんな状態になるか、に関心と心配とが入り混じった状態でスタート、案の定28キロで両脚が同時に痙攣。
そこからはウオーキングとジョギング交互の繰り返しでしたが、何とか完走。
タイムの目標設定はしていませんでしたが4時間41分台で自己評価では及第点かと思います。
給水・給食が豊富ということで、それを楽しみにもしていたので、ほぼ全てのポイントで何かしらいただきました。寒かったので終盤の暖かい飲み物は嬉しかったですね。
運営については歴史ある大会だけに概ね問題なかったですが、コース幅などの条件面から規模はこれ以上参加人数増えると厳しいのではないでしょうか。
190 さん 2015年3月8日 18時39分
出場種目:ハーフマラソン
制限時間がないので、私のような初心者でも挑戦できます。自信がなければアーリースタートというのもあるそうな。地元の人たちの手作り感満載の大会で、ほのぼのとした雰囲気です。これまではボランティアとして参加してましたが、今回初めてランナーとして参加できました。毎年雨の多い大会で、今年も前日に雨が降り、受付まわりやスタート前の周辺グラウンドはいつものことですが、足元がグチョグチョでした。でも、レース中は風はきつかったけど、まあまあの天気でした。それにコースは舗装されているので、足元は大丈夫です。ただ、しかたのないことなのであきらめてますが、コース幅が狭いです。私のような遅いランナーはトップランナーさんとの折り返し後のすれ違いや、追い抜きに気を使いました。エイドは充実してます。とても楽しかったです。
さならん さん 2015年2月18日 23時14分
出場種目:フルマラソン
最初の10キロは追い風でしたが、折り返しで逆風となり、とたん強風を感じて、その後全然スピードを出すことができず、通常20キロ以降でペースが落ちていましたが、今回は10キロでペースダウンとなってしましました。30キロでまた折り返しとなり、追い風となったので、なんとか遅いながら最後の10キロを走りきりました。目標タイムより10分程度遅く、通常の練習のラップ程度でしたので、走り終えても筋肉痛も発生しませんでした。こじんまりとした大会で、コースもサイクリングロードですので狭く、特に最初の10キロの混雑が激しかったと思います。ペースランナーに付いて走る予定でしたが、10キロの折返しで確認しただけで、追いつけずじまいでした。風がなければ、平坦でしたので、それなりのタイムが出たと思いますが、今回は最近では悪いタイムでした。コース途中のトイレの数、補給の給水、捕食等はこじんまりで、参加料、参加者数を考えるといたしかたないかもしれませんが、途中のトイレをもう少し増やしていたいだければと思いました。
mazuk さん 2015年2月18日 20時45分
出場種目:フルマラソン
昨年に続きの参加です。大会は大変良い大会と思います。今年は昨年よりずっと寒い中、スタッフの方には本当に感謝します。そのような良い大会を昨年もですが、共産党議員が政治色ありありの挨拶をして、雰囲気を台無しにしています。お願いですから、来年は挨拶しないでください。
さらき さん 2015年2月18日 18時55分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
88.7点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |