出場種目:その他
初参加でした。運営面では、それぞれ持ち場の方々が一所懸命、対応してくれたと思うのですが、事前準備には改善の余地がありました。タイム順でのスタートではないため、最初の500m強の上り坂では、追い抜き時にやや混乱がありました。開会式時のゲストランナー紹介も、気持ちのよいものではありませんでした。トイレの紙や水の補充も、利用者が本部に申し出ている有様でした。
参加者は高揚感の中で現場に臨んでいますが、そのおおらかな気持ちに甘えてはダメです。他の大会に参加してみて、改善点を探ってみてはどうでしょうか。大会の歴史を活かせていません。
Tシャツのデザインも、ランナーが日常練習や他大会で着用したくなるものにしてください。ちなみに今大会では、昨年12月の鈴鹿シティマラソンの参加賞Tシャツ(ピンク)を着ている人が目立ちました。今大会のTシャツを、他大会などで着用されたくないですか?
大会7日後、6月4日付で大会実行委員長名義で「ペットボトル水誤配のお詫びについて」が郵送されてきました。地元メディアでは既に報じられていました。「変わらなきゃ。」の契機にしてください。今のままではダメです。
- 総合評価:
- 36.0点
三浦義澄 さん 2018年6月10日 22時22分