出場種目:100km
ずっと仕事でしまなみ海道は走れなかったのですが今年復活する事になりすぐもうしこみました。仕事はもちろんズル休みで休暇を取りました。海宝さんのウルトラは制限時間がゆるく楽しみながら100kmを走れるので良い大会だと思います。
- 総合評価:
- 93.0点
ウル若ちゃん さん 2011年11月16日 7時52分
--.- 点
(現在の評価数18人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:18人
出場種目:100km
ずっと仕事でしまなみ海道は走れなかったのですが今年復活する事になりすぐもうしこみました。仕事はもちろんズル休みで休暇を取りました。海宝さんのウルトラは制限時間がゆるく楽しみながら100kmを走れるので良い大会だと思います。
ウル若ちゃん さん 2011年11月16日 7時52分
出場種目:100km
広島から愛媛まで瀬戸内海にある6つの島を渡っていく。島を渡るとは橋を渡るということ。それはわかっていても、橋を渡るとは、架かっている橋まで登っていくのだということは走ってあらためて実感する。これがキツイ。どの橋も立派な高架橋。いずれもなかなか手ごたえ(脚ごたえ?)のある登りだった。スタート直後で特筆すべきは、福山市から尾道市へ行くまでの幹線道路のトンネル。トンネル内は汗が抜けていかずこたえた。最初の橋・尾道大橋は下を見るとたいそう高くて高所恐怖症の私には足がすくんだ。因島大橋のエイドで飲めるオレンジの生しぼりジュースは格別。エイドといえば、トマトがおいしい。氷水に浮いているトマトをほおばるとトマトってこんなに甘かったっけ?という感じ。私は四国上陸を果たした91.8キロ地点で夜8時半をまわり、根も尽きてリタイア。マラソンをはじめて初のリタイア。これまた今後の糧にしていきたい。
waffle さん 2011年10月10日 10時15分
出場種目:しまなみ海道100kmウルトラ遠足
3年前の第10回大会に、初めて申し込んでいて、受付直前に家庭の事情で走れなくなった大会でしたので、復活してとてもうれしかったです。スタート前に、主催者の海宝さんが、タイムを争わないで、楽しんで走って下さいと言ってましたが、その通りの、とても楽しい大会でした!天気が良く、暑かったですが、制限時間が16時間でしたので、走るペースもゆっくりで、エイドでもゆっくり休憩できました!あまりゆっくりしすぎたせいで、最後は少し焦りましたが、楽しく完走できました! エイドの食べ物も、そうめん、うどん、目の前で絞ってくれるオレンジジュースや、八朔ゼリー、じゃこ天など美味しい物が多かったです。
しまなみ海道は、自転車とスクーターでしか渡った事が無かったですが、今回ランニングで渡れて、いい思い出になりました!
メタボ解消ランナー さん 2011年6月16日 0時55分
出場種目:100km
しまなみ海道を楽しく走ることができました。
これも大会・エイドスタッフの皆さん、参加ランナーの方々、応援の方々のおかげだと
感謝の気持ちでいっぱいです。特に伯方エイドのマナブさん、カオリさんには大変お世話になり
ありがとうございました。
わいわい さん 2011年6月12日 16時26分
出場種目:
走り終わった当初、もう100Kはこりごりと思っていたのに・・・大会が終わって5日目、じわじわと充実感が胸を満たしてきます。最高の景色、素晴らしいスタッフ、充実したエイド、様々な人に感謝しながら、10時間自分と向き合うことができました。レース中もしんどいときに励ましあいながら見ず知らずの人と一緒に走れたこと。まさしく共走を実感できました。ラスト20K、もっとも辛い時、自分とじっかり向き合うことができ、ウルトラ醍醐味を少しは堪能できました。
IKYぱぱ さん 2011年6月9日 20時23分
出場種目:
3年ぶり3度目の出走となりました。
因島のエイドで、絞りたてのオレンジジュースを頂いて、しまなみに帰って来たと実感する事が出来ました。
当日は暑くて厳しいレースとなりましたが、本当に多くの方々に支えられて完走する事が出来ました。
尾道大橋を渡ってからの景色の素晴らしさは、全国の大会の中でもトップクラスだと思います。
来年以降も、是非開催して欲しい大会です。
アフリカン さん 2011年6月8日 19時23分
出場種目:
初めての参加だったのですが,しまなみ海道の美しい風景を見て,エイドで名産品を堪能しながら,最後まで楽しく走らせて頂きました。
当日は,かなり暑く,バテ気味だったのですが,100キロを完走できて根性と自信が付きました。
エイドでは本当に温かい言葉を掛けていただきました。おいしいものがいっぱいありましたが,個人的には蜜柑の生ジュースと冷たいおしぼりがありがたかったです。
途中で脱水症状気味でふくらはぎがぱんぱんに張ってしまいましたが,大三島のエイドで精魂込もったマッサージをして頂き,再度走り出すことができました(マッサージして下さった方もウルトラランナーとか。本当にありがとうございました。)。
色々な方から「心」を頂いた大会でした。
来年も参加したいです。
うーざぶろう さん 2011年6月8日 12時32分
出場種目:100km
来島海峡大橋を走っているときのことですが、雲が太陽を水平に切り二つに見えました。
この後、真っ赤な夕日となり沈んでゆく太陽を見ながら歩いているふがいない自分を一時忘れ感動しました。
天候にも恵まれ何もかもがすばらしい一日でした。
大会運営の方やボランティア方々ありがとうございました。
あなたたちが金メダルです。
よっちゃん さん 2011年6月7日 10時35分
出場種目:
2年前初めて100キロを走ろうとして薦められたのがしまなみ。でも中断されており5回目の100キロでようやく念願がかないました。(1)2号線トンネルで周りが持参マスクを付けたのにびっくりし(2)距離表示が怪しい?と思いながらまあいいかと思い直し(3)今まで飲んだ中で最高のオレンジジュースが飲めたうえに(4)島の方々の暖かい応援を受け感動したり(5)一般観光客の奇異の視線をあびつつも(6)延々と続く来島大橋の上りを克服し(7)やっと着いた今治の地元の人々は意外にクールであったが(8)ゴールで大いに感動したあとで(9)2階奥の更衣室までが長かったですが(10)土曜日開催が大変有難かった。堪能しました。復活ありがとう!
京やん さん 2011年6月7日 8時55分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |