大会情報

秘境奥島根やさかウルトラマラニック in 浜田 2024

開催日:
2024年10月20日 (日)
開催地:
島根県(浜田市)

種目:100km ,65km

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

--.-

(現在の評価数16人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt
みんなの天気・コンディション
12人
7人
0人
0人
0人
快適だった
13人
暑かった
0人
寒かった
4人
風が強かった
2人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    6
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    4
  • 自然満喫
    13
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    12

みんなのレポート

評価者:16人

激坂でした

出場種目:ウルトラマラソン

坂しか無いです
エイドは十分すぎる程量もあり声援良かったです。
ゴール後は体重増えました

総合評価:
65.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月31日 19時11分

詳細を見る

0

65kmに参加

出場種目:ウルトラマラソン

コースは他の方のレポの通りです。とにかくエイドのおもてなしの一言につきます。焼き鳥はひとつずつ串に刺し、炭火で焼いてます。お米のお菓子も地元で採れたこだわりの新米。トマトジュースも地元トマト。アフターの体重は全く減っていませんでした笑
草刈りなど地元の皆さんのボランティアに支えられてるこの大会
告知やコースの案内等がもっと早ければ参加人数は増えると思います
来年も開催されます様に!
ぜひ一度経験して欲しい大会です

総合評価:
74.5点

モモ さん 2024年11月13日 5時10分

詳細を見る

0

昨年に続き、100km完踏!!

出場種目:ウルトラマラソン

激坂やエイドの充実は、皆さんが仰る通りです。
なので、私ごとのコメントですが・・・

ガーミンの充電が78kmで、切れちゃいました😵
ほぼ、最後尾を走ってて、関門時刻と勝負中なのに・・・
バッグの中にはスマホがあるけど、それを出して見る余裕が、時間的にも、精神的にも、体力的にも無く・・・
エイドや沿道の方々に、時間や距離を聞きながら走る有り様・・・
一番の恐怖は、走ってるペースが全く分からず、このペースで間に合うのか、どうなのか・・・
そんな状況下、残り10kmは、火事場のバカ力の感じで、気力を振り絞って走りました。
ゴールすると、栄光の架け橋が流れてました。正に、そんな感じでした。
自分で自分を褒めたい完走になりました。

総合評価:
75.5点

MASAAKI さん 2024年10月27日 16時39分

詳細を見る

0

100kmの部に参加し無事完走出来ました(*^^*)

出場種目:ウルトラマラソン

全体的に登り下りが多く特に後半は下るたびに腹痛を起こすようになり、満足に走れなくなりました。また当日天候に恵まれたのですが朝夕は暗いため懐中電灯熊鈴は必須です。また夕方から晩にかけては気温が下がるので上着を用意するをおすすめします!
ランナーが少ないので1人で走っていると道が合っているか不安になりました(笑)
ただアットホームな大会であり折り返しゾーンもあるので他のランナーと声を掛け合いながら走れるのもこの大会の魅力だと思いました。

総合評価:
82.5点

やけえ さん 2024年10月27日 9時25分

詳細を見る

0

最高の里山ラン!

出場種目:ウルトラマラソン

5キロごとにエイドがあり、美味しいおもてなしや温かい応援で何度も元気をいただきました。コースはハードですが、それを上回る楽しみがあり、お祭りみたいな楽しい1日になりました。

総合評価:
93.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月24日 21時15分

詳細を見る

0

ほぼウルトラマラソン!?しかし地元の温かみはマラニック

出場種目:ウルトラマラソン

百走の王の対象マラニックとして、100km参加しました。
とびしま、周防大島とは異なる標高差、Garminの高度の総上昇量は
なんと2,285m。野辺山以上、村岡未満の高度です。

ウインドファーム浜田のてっぺんを目指し、その後の10kmの下りと
その他激坂(1)、激坂(2)など、どこまで脚をイジメてくれるんだと
思いましたが、車の通りも少なく安全に自然を存分に感じられました。
エイドも、車両エイドのおかげでエイド間が適切なのは助かります。

なんといっても、62kmのスタート地点に戻ってくるのは複雑な気持ち
になりますが笑、ここで頂けるのが、うずめ飯(島根県郷土料理)
初めて頂きましたが、温かくてほっこりする味で美味しかったです。
その他、昨日取れた自然薯のみそ汁や、しそジュースなどのおもてなし
お店のスイーツみたいなのはありませんが、幸せな気持ちになれました。

人気のウルトラマラソンで制限時間近くでエイド売り切れを味わうより
是非、制限時間がたっぷりあるこの大会が、良いと感じました。

総合評価:
88.0点

ゆー さん 2024年10月24日 20時11分

詳細を見る

0

2回目の完踏

出場種目:ウルトラマラソン

エイドが充実していて、ほんとに感動しました。そして地元の方々の温かさにも感動です。昨年の午前、豪雨をくらったことを考えると今年はめちゃくちゃ天候に恵まれました。

コースはかなりきつかったです。前半はまあ仕方なしにしても、後半80キロくらいにある折り返しまでのアップダウン、終盤の激坂に見事にやられました。昨年にはないきつさでしたが、ランナー同士でエールをおくりあい、力にもなりました。
また来年も行きたいなと思います。
関係者の皆様本当にありがとうございました。

総合評価:
96.0点

ゆー さん 2024年10月24日 19時16分

詳細を見る

0

秘境奥島根やさかウルトラマラニック 2024 65Kmの部

出場種目:ウルトラマラソン

この大会はサポートと応援がすごい!笑顔で迎えてくれるエイドの方々、用意したエナジージェルが残るほど豊富な食べ物、タイムの遅い私でも品切れせずに最後のエイドまでちゃんと食べさせてもらえました。トイレも各エイドにあったように思います。優しく温かいサポートほんとありがたかったです!

コースも秘境と銘打つだけあって田舎者の私でも新鮮に思うほど自然豊かです。
獲得標高2000m超と宣言するだけあって前半の延々と続く上り坂と、標高900m超で折り返してから後半のずっーーーと続く下り坂、長すぎて思わず変な笑いが出ました。
ここを経験すればたいていの高低差は「あの時よりは」と感じれると思います。

それと制限時間が長いです。
65kmの部の場合に限れば12時間、途中関門は36km地点で6時間の1カ所だけ、
ここを超えたら後半は下り坂が多いので走力に自信がなくても何とかなるかな思いました。実際私は足パンパンで後半ほぼ早歩きでしたが完踏できました。

コースは厳しいけど、地域の方々のサポートと応援が力をくれて楽しくゴールすることができました。とても気持ちのいい大会でした。

総合評価:
88.5点

PaaaPaPaPa さん 2024年10月23日 16時59分

詳細を見る

0

アップダウン連続のコース

出場種目:ウルトラマラソン

約5kmおきにあるエイドが良かったですね。食べ物は豊富で、おもてなしも最高でした。距離表示は5kmおきにあります。
人数の少ないウルトラマラソンなので前後ランナーが見えない一人旅になる場面も多かったが、道の交差するところなどには矢印が必ずあったので安心して走れました。

総合評価:
85.5点

go go さん 2024年10月21日 23時27分

詳細を見る

0

激坂の楽しみはあるがエイドはもっと楽しみ

出場種目:ウルトラマラソン

坂練は必須ですがマラニックなんで歩いても大丈夫です。
とにかくエイドでのおもてなしがハンパないです。
めっちゃしんどいですがエイドでゆっくりしてても制限時間以内では帰って来れます。
来年も行きますので弥栄の皆様、ありがとうございました。

総合評価:
87.0点

jack さん 2024年10月21日 19時43分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 87.8点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上