大会情報

第6回札幌・豊平川市民マラソン

開催日:
2011年7月10日 (日)
開催地:
北海道(札幌市)

種目:42.195km

--.-

(現在の評価数12人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト
  • 分かりやすい最終案内
大会会場
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 参加者、応援者も楽しめる
参加者サービス
  • 飲食物の提供
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 独自の特色を持つ
コース
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実したトイレ・給水所
  • 熱心な応援
  • 走路の安全確保
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:12人

8か月振りのレースで・・・

出場種目:フル

15キロを過ぎたあたりから足がついて行かず、タイム的には全く駄目で後半は凄く辛かったです。
5時間17秒。
でも、マラソンの面白さを再確認出来ました。遅いけど、またマラソンに出たい気持ちになりました。
さてこの大会の感想ですが、沿道の応援が少ないと思います。河川敷のコースでマイナーな大会と言う事も原因だと思いますが、一工夫して盛り上げることが出来ないものでしょうか?例えば全員仮装するとか。出身地が分かる格好するとか、県別に色分けするとか。或いは走り終わった人は、必ずゴール前に行って後から来るランナーを応援するとか。
何か見てくれる人が興味を持ってくれる事をすれば沿道の応援者も増えると思うし、盛り上がると思うのですが・・・。
とにかく、今年も雨が降らなくて良かったです。スタッフの方、走った皆さんお疲れ様でした。

総合評価:
68.0点

ワタル さん 2011年7月20日 21時52分

詳細を見る

0

すいませんナメてました

出場種目:男子39歳以下

自身4度目のフルマラソン。涼しい・平坦・体調万全、3つ揃ったので余裕で自己ベストが出ると思ってました。が、全て間違ってました。まず、北海道だから涼しいと言っても今は7月。20度を超えてフルマラソンするとか、楽なわけがありません。そして、平坦といっても川沿いをひたすら折り返すコース設定。景色が変わらず、全く分転換になりません。最後に体調。最近よく動いてるから体も軽かったけど、よく考えたら10キロの以上の練習は2ヶ月近く何もしてなかったなぁと、走りながら思いました(笑)20キロ手前で反対側を向いている看板があったので振り返って確認したら「35km」と書いてあり、あぁ、またここに戻ってくるんだぁ、と一気に萎えました。結果、ハーフまではかなりいいペースでしたが、そこで一杯になりました。後半は大失速。マメは潰れるわ脱水症状気味になるわで、終わってみれば過去最低タイム。ごめんなさい、ほんとナメててごめんなさい。来年出るなら、対策練ります。来年、出るなら・・・

総合評価:
73.0点

muro さん 2011年7月20日 12時3分

詳細を見る

0

腕振るい 気力奮って フルマラソン

出場種目:フル

・天候:曇り(気温:約22℃)
・エントリー:フル(約900名参加)
・会場:豊平川南大橋右岸河川敷(スタート&ゴール)
・右岸河川敷を下流側へスタート(AM10:00)
・「環状北大橋」過ぎを第1折返し(約5km)
・会場前を通過後「藻岩人道橋」を渡って左岸側へ(約18km)
・「北13条大橋」過ぎで第2折返し(約25km)
・往路を戻って会場へ(ゴール!)
・参加賞:特製ポンチョ
・給水:約8箇所(水、スポド、バナナ、一口ゼリー、スイカ等)

 当日の札幌は、明け方の通り雨で湿度高め。
 例年よりも道外からの参加者多め。
 コースは、豊平川両岸で起伏少なめ。
 河川敷では沿道からの声援控えめ。
 制限時間が「7時間」と非常に長め。
 エイドでの大声援に思わず涙目。

 大会関係者の皆さん、長時間の間、大変お疲れ様でした。
 35km過ぎから、フルマラソンの醍醐味を実感。
 「北海道マラソン」の前哨戦として欠かせない重要な大会です!

総合評価:
81.0点

切磋琢磨 さん 2011年7月14日 19時57分

詳細を見る

0

コースが狭いのは仕様です

出場種目:男子高校生以上39歳以下

豊平川河川敷を走る以上は、コース幅が狭いのは有る程度許容の範疇です。
ただ、距離表示はもう少し見やすくてもいいと思う。

総合評価:
68.0点

こむそー さん 2011年7月14日 0時41分

詳細を見る

0

ゆっくり走ろう北海道

出場種目:

北海道在住の私にとって,当日午前中の日差しの強さにやられてしまい,走ったり歩いたりの不満足な記録に終わってしまいました(最高気温は23度だったとのことで,客観的には「猛暑」とはいえないのですが)。
 しかし,レース自体は楽しんで走ることができました。制限時間7時間というのは,私のようなスロー・ランナーには大変心強いです。
 エイドで食べたキュウリの味,何度も頭からかけてもらった水の冷たさ,ポツポツではあるものの,私のような遅いランナーにも暖かい声援をくれた方々,本当にありがたかったです。地味な大会でありながら,結構内地からも人が来ているというのも納得でした。
 来年も絶対に参加します。

総合評価:
87.0点

goma さん 2011年7月13日 9時0分

詳細を見る

0

ありがとうございます

出場種目:

昨年度も参加しましたが、その反省をいかして今年は自分のペースを保って走りました。自己ベストを更新できて本当にうれしいです!!
運営の方々が、本当に親切でエイドステーションも充実しているのでありがたかったです。感謝感謝!!
みなさんの優しいさに感動しました。
ありがとうございました!!

総合評価:
83.0点

あみちゃん さん 2011年7月12日 13時8分

詳細を見る

0

今年もありがとうございました!

出場種目:フル女子45歳以上

スタッフさんの真心が、
私をゴールまで運んでくれた
あたたかな大会でした。
スイカもゼリーもキュウリも
黒糖もコーラもスポドリも、
全部おいしくいただきました。
首や腿にかけてもらった水、
とっても気持ちよかったです。

暑い中ずっと支えてくださった
皆さん本当に本当に
ありがとうございました!

2011年7月10日は、
楽しく、うれしく、幸せな
最高の夏の記憶です。
心から感謝です☆

総合評価:
93.0点

maki さん 2011年7月12日 11時15分

詳細を見る

0

この大会大好きです

出場種目:

道マラの前哨戦のつもりで初めて参加しました。スタッフのみなさんが一生懸命でアットホームな大会でした。欲を言えば夏の大会なのでもう少しエードがあれば最高ですね!

総合評価:
74.0点

フクユウマ さん 2011年7月11日 22時49分

詳細を見る

0

スイカ&食塩

出場種目:フルマラソン

練習不足で20キロ付近から足が動かなくなり
リタイヤも頭の中をよぎるほどの苦しいレースでしたが
30キロ付近の給水所で食べたスイカ&食塩のおかげで体調が回復し
無事、完走することができました。
スイカを給水所に用意している大会は珍しくありませんが
食塩を添えて出している大会は珍しいのではないでしょうか?
あと、コーラが置いてあったのもビックリしました。
炭酸飲料はレース中にゲップが出るので敬遠していましたが
わらにもすがる想いで今回初めて飲んでみたら
コーラの甘味と炭酸が気分をリフレッシュさせてくれました。
今回は思いがけず「苦しい時の対処法」を学ばせていただきました。
ありがとうございました。

総合評価:
61.0点

さくま けいすけ さん 2011年7月11日 22時23分

詳細を見る

0

楽しかった!

出場種目:フル

初参加でしたが、結構楽しかったです。
河川敷なので単調な感じかと思えば、応援の方々やボランティア、水遊びや焼肉している方々など色んな人がいたので飽きませんでした。特にエイドの方々には水かけてもらったり、スポドリおかわりしたりと大変お世話になりました。
北海道唯一の7時間制限は貴重です。大会関係者及びスタッフの皆様に感謝です。ぜひ来年も参加したいと思います。ありがとうございました。

参考~参加賞のポンチョ最高です!!

総合評価:
78.0点

つくちゃん さん 2011年7月11日 10時11分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上