大会情報

第31回2013三浦国際市民マラソン

開催日:
2013年3月3日 (日)
開催地:
神奈川県(三浦市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,キッズビーチラン800m

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

77.8

(現在の評価数95人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:95人

初三浦国際

出場種目:ハーフマラソン男子

仲間に誘われて前泊で参加しました。
受付不要のゼッケン郵送はとても感動しました。
スタート前の小出監督のトークとかも楽しくきかせてもらい、スタート前から楽しめました。
 コースはとてもアップダウンが激しく、自身では2番目にきついハーフマラソンになったのではと思います。
しかし、このアップダウンがかなりのトレーニングにもなり、一層ランニングを楽しくさせてくれそうです。
また、来年も参加したいと思います。 ありがとうございました

総合評価:
83.0点

介護士ランナー さん 2013年3月4日 0時18分

詳細を見る

0

間に合った! 良かった!!

出場種目:ハーフ

3回目の参加。いつもギリですが、今回も残り2分で間に合いました。アップダウンの厳しいコースですが、この時期いい練習になります。また、参加したいと思います。

総合評価:
86.5点

shigecci さん 2013年3月4日 22時38分

詳細を見る

0

8回目のハーフです

出場種目:ハーフマラソン

寒かったですが、お天気も良く、お祭り気分と海沿いを走る三浦は華やかですきです。しかし、一言苦言を言わせてもらいます。例年参加していますが、近年の参加者増は限界を超えていると思います。早い時間についたにも関わらず、更衣室、荷物預かりの体育館は着脱のスペースもなく、立ったまま着替えました。スタート地点から5キロまでは道路幅が大混雑で人に何度も腕などがぶつかり、危険を感じました。人数が多ければ良い大会というのではなく、参加者第一に安全を考えてほしいです。そのためには、人数制限をしてください。今回の人数は道路や設備などキャパシティを考えると絶対に多すぎます。

総合評価:
43.5点

ミャ-ウ さん 2013年3月5日 23時10分

詳細を見る

0

コースは厳しいが良い大会です

出場種目:ハーフ

ハーフは大きなアップダウンが3、4カ所あり
なかなかハードなコースですが、
逆に飽きさせず、攻略度が高い大会です。
ネガティブなのは、海岸がメイン会場のため
走り終わってから、疲れた脚で砂浜を歩いて
記録証や飲食ブースを巡る点と、
何故か風雨や小雪に見舞われる確率が非常に高く
かなり寒い大会である点でしょうか…
三浦という土地を活かし、参加賞の大根や
マグロや連携する地方大会などからの出展は
充実していて楽しいです。

総合評価:
80.5点

せっきぃ。 さん 2014年1月7日 22時36分

詳細を見る

0

やっぱりきついハーフでした

出場種目:ハーフ男子

3年連続で参加していますが、三浦のハーフはかなりきついですね。18km付近の救護所の直前で右足ふくらはぎに痙攣し、それからはかなり苦しいランになってしまいました。私が立ち止まって屈伸やストレッチを行っていたのを見ていた救護の方が、「あなた、足攣っていたでしょ、大丈夫?冷却スプレーあるよ。」と声掛けしてくれました。ランナーに何か異変がないか、かなり気を使っていたと思われました。とてもありがたいですよね。でも、自分の走力が向上しているのかタイムが毎年良くなっています。17年前の自己コースレコードをついに更新することできました。

走り終わった後に、山中湖のほうとうを食べていたら、山中湖ロードレースの実行責任者の方と話をすることができ、大会への思い入れなどのお話しをされておりました。いろんな方とお話しするのも大会の良いところかな。山中湖もがんばりまーす。

大会関係者、警察関係者、ボランティアスタッフの方々のおかげで、楽しく走れました。ありがとうございました。また来年も宜しくお願い致します。

総合評価:
96.5点

su- さん 2013年3月5日 15時54分

詳細を見る

0

起伏の三浦国際だなあー

出場種目:ハーフ

身体が温まりつつある中での強烈な登りの開始。そして下り続け、登り続け、また登るコースでした。4回目の参加ですが前回は10年前あたりに3回の経験。厳しく、苦しかったです。時間は1時間53分。又来年参加します!

総合評価:
92.5点

hide27jp さん 2013年3月5日 20時46分

詳細を見る

0

5年振りの出走

出場種目:10キロ

三浦国際は5年ぶりの出場。実は4年前もエントリーはしてて会場にも行ったものの、4年前は会場に着いたとたんに雨が降り寒かったのでそれに負けてしまいDNSだったので5年ぶりの出走。

今回は10キロで申し込んだけど、この大会はコースはキツい。でも大会の運営は相変わらずしっかりしてたと思う。
参加賞の大根もユニークだと思う。出店コーナーも三浦の名物の出店が多かったので選手以外の方でも楽しめるのではと思いました。出店コーナー、4年前より増えた感じがしたのは気のせい?

来年も参加したいと思います。来年はハーフにしようかな?

総合評価:
82.5点

combat さん 2013年3月3日 20時35分

詳細を見る

0

走り甲斐のある大会

出場種目:ハーフ

初めて参加しました。三浦霊園や城ケ島、17キロ地点の峠など、厳しいアップダウンがあって、走り甲斐のある大会です。アップダウンとスタート数キロ続く混雑のため、記録は狙えませんので、抜群の景色を楽しみながら、自分を鍛えるのに良い大会ですね。給水もハーフとしては適当でしょう。スタートの並びはタイム順ですが、遅いランナーが前の方にたくさんいるのは頂けません。スタート地点は狭く、ランナーの管理はできないと思いますので、ランナーのマナーアップを望みます。ゴール付近の海岸には地元からたくさんの出店がありましたが、更衣室が遠く、ゴール後寒かったので更衣室に戻ってしまうと、海岸まで帰ってくる気力がわきません。次回からは海岸のテントの中に荷物を置こうと思います。参加賞の大根をとても美味しくいただきました。ごちそうさま。

総合評価:
77.0点

アツカン さん 2013年3月13日 5時21分

詳細を見る

0

ランナーを飽きさせないコース

出場種目:ハーフマラソン

三浦国際マラソンの開催日はたいてい厚い雨雲と冷たい風。それでもエントリーしてしまうのは、ランナーを飽きさせない風景と立体感あるコースに魅力を感じるからかな。。。一面に広がる大根畑、城ヶ島大橋、折り返し地点での和太鼓での熱い応援、雄大な風車、静かな入り江。今回もいい思い出となりました。

全体的にしっかりと運営されている大会ですが、スタートは改善の余地ありかもです。10kmスタートの7分後に、ハーフマラソンのスタートなのですが、どこからかランナーが入り込んで来て、まじめに後ろで並んでいるランナーはスタート位置になかなか近づけません。10kmの集団に追いつくと渋滞。。。楽しく走れたので良しとしよう。

総合評価:
66.0点

ぐっちゃ さん 2013年6月27日 23時28分

詳細を見る

0

関東近郊最高のハーフマラソンコース

出場種目:ハーフマラソン

Qちゃんをゲストに迎えた去年の大会に比べると、今年のイベント性は多少薄れた。ただ三浦国際ハーフのコースのすばらしさは、何度走っても楽しめる。運営でも、各給水所では麒麟麦酒の協賛を得て、スポーツドリンクと水が振る舞われた。個人的には高い評価を与えたマラソン大会である。

今後、大会をさらに良くしてもらうために考慮いただきたいのは、ハーフマラソンのスタート前整列場所についてくらいか。現在のスペースは参加者数が4000名程度の時代のもの。6000名を超えるマンモス大会になったので、できれば場所を公道上にずらして欲しい。そのために交通規制を15分だけ早めてもらうわかには行かないだろうか。

あとはMCさん。盛り上げようという気持ちは分かるのだが。そろそろ女性MCにチェンジしてみてはと思う。

総合評価:
91.0点

ふろんたれ さん 2013年3月5日 15時7分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上