大会情報

第39回いぶすき菜の花マラソン

開催日:
2020年1月12日 (日)
開催地:
鹿児島県(指宿市)

種目:【陸連登録の部】 42.195km,【一般の部】 42.195km

76.5

(現在の評価数279人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:279人

菜の花と開聞岳と砂蒸し温泉でおもてなし

出場種目:フルマラソン

2020年最初のレースで、この大会を選びました。(1)1月にもかかわらずスタートからゴールまで菜の花が咲いていること、(2)制限時間が8時間とゆったりしていて、足が遅い方がもてなしが良いこと、(3)コースの途中で池田湖や「薩摩富士」と呼ばれる、開聞岳を見ながら走ることができること、(4)沿道の方々が熱い応援だけでなく、飲み物・食べ物を提供してくれること、(5)指宿で砂蒸し温泉に入れること、(6)完走後におにぎり、うどんもしくはそば、焼き芋、ぜんざいをいただけること、(7)お世話になった九州の方々や九州の走り仲間に出会えること、以上7点が参加の理由です。35kmの関門に間に合えば、完走させてもらえます。1度走ったら、リピーターになる大会です。

総合評価:
100.0点

ずみお さん 2020年1月20日 17時0分

詳細を見る

0

応援最高です!

出場種目:フルマラソン

地元の方の応援に支えられ、無事走り切ることができました。

参加人数は多いけど 受付、出走、走ってる最中もスムーズです。

とにもかくにも沿道の皆さんの応援が温かい!
2回目の参加でしたが沿道に向かって何回も「(応援)ありがとう」と叫びました。

鹿児島にしては肌寒く、途中何度かお腹が痛くなりましたがトイレに困ることもなかったです。

また来年もよろしくお願いします。

総合評価:
100.0点

あいりす さん 2020年1月13日 8時13分

詳細を見る

2

楽しめる大会でした

出場種目:フルマラソン

初めてフルマラソンに参加しました。以前から参加しようと思っていた大会でした。完走できるか不安でしたが、8時間以内ということで、心にゆとりを持って参加することができました。地元の人達の心温まる応援には感激しました。焼き餅、餃子、豚汁、菓子等々沿道での差し入れには感激しました。小学生のエレクトローの演奏、太鼓での応援、歌声等びっくりしました。足湯にはびっくりしました。静岡から2泊3日で参加しました。宿泊はスタートとゴールのすぐ近くにある指宿白水館でした。ホテルの予約も直接自分で行いました。ユニフォームのままホテルを出発し、ゴール後はそのまま砂むし温泉で疲れを癒やしました。近くだったら来年も参加したいのですが、遠いので機会があったら是非、参加したいと思います。

総合評価:
100.0点

たかちゃん さん 2020年1月13日 22時46分

詳細を見る

2

とことん楽しむ大会です!

出場種目:フルマラソン

初参加です。おもてなしがすごいという噂で、それを全制覇するつもりで参加しました。いやー、ほんとにすごい。こんな大会見たことない。私設エイドの皆さん、感動レベルのおもてなしです。趣向を変えたものが沢山あって、ゴールまでに2キロ太るんだとか(笑)ほぼ目標達成してお腹いっぱいでした。ただしこのコースはアップダウンがすごすぎる。こんなコースも他では見たことないです(笑)。だからバランス取れてて最高です!記録を狙う人は無理です。でも楽しむことを徹底する人には最高の大会ですよー。

総合評価:
100.0点

しょくぱんまん さん 2020年1月12日 20時8分

詳細を見る

0

また、まーた

出場種目:フルマラソン

何度も何度も襲いかかってくる坂道との戦いでした。5回目の参加でわかってはいるものの大変でした。
前半おさえ目で後半にいく、というレースプランでしたが、前半にとばしてしまい、苦しいレースでした。
しかし、真心のこもった私設エイドのおかげで元気ももらうことができました。なんか癖になる大会です。

総合評価:
100.0点

のぶりん さん 2020年1月12日 23時0分

詳細を見る

0

ありがとう(サンキュー)の大会

出場種目:フルマラソン

スタートの挨拶でスポンサーの社長さんが39回目の大会でサンキューの大会と言っていましたが、まさしくありがとうの大会でした。

前日の花火の打ち上げで気分盛り上がり。宿泊先の旅館ではランナー用に朝食の時間早め、スタート地点の送迎。
大会会場には足湯の準備。着替えスペースは体育館内を準備。スタート地点は鮮やかな菜の花がいっぱい。コースは開聞岳を望める素晴らしいコース。沿道の応援も絶え間なく続く。
何と言ってもすごいのは私設エイド!さつま芋、スイーツ、豚汁、カレースープ、コーヒー等々とても食べきれない。
ゴール後は温かいお汁粉、うどん、おにぎり。フル走った割には体重落ちない。
それから砂風呂で疲れが癒せる。もちろん焼酎で身体もポカポカ。

総合評価:
100.0点

アッキー さん 2020年1月14日 7時26分

詳細を見る

2

素晴らしい

出場種目:フルマラソン

菜の花と応援が素晴らしい大会

総合評価:
100.0点

atsushihy さん 2020年1月12日 17時3分

詳細を見る

0

「走る楽しさ」を感じさせる大会

出場種目:フルマラソン

走るには丁度良い天候でスタートからストレスなく成熟された大会運営でした。ゲストの川内さんはサービス満点でスタート前に盛り上げてくれました。瀬古さんとの漫談も面白かった。鹿児島マラソンで参加者数が減っていますが十分楽しい大会で地元の方々にも浸透しており感謝感謝。コースはハードで良いタイムはでません。最高の大会です。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2020年1月14日 21時34分

詳細を見る

1

3回目の菜の花

出場種目:フルマラソン

30年前の人生初マラソン、ランニング初めての5年前の人生2回目のマラソン、今回が菜の花としては3回目の参加でした。今回は車で前日移動、車中泊したためスタート迄が余裕ありました。結構車中泊されている方も多かったです。そのため申告タイムのところにも余裕で並べてスタート直後の混雑の影響もほとんどなく非常に走りやすかったです。今回は練習の一環のつもりで走りました。多少私設エイドに寄り道する予定でしたが、10~20km間が下り基調が多いためかペースも速くなりそのままガチで走りきってしまい、菜の花ベスト25分更新でした。いつかおもてなしマラソンで参加したいです。
アップダウンは下りの方が足にくる感じですね。30km以降は激しい下り坂と激坂もありやはりキツかった。激坂以降もかなり距離残ってるので来年はもっとうまく走りたいです。
雨がやんでよかったですね。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2020年1月13日 11時56分

詳細を見る

0

とてもあったかい大会でした。

出場種目:フルマラソン

今年で2回目の参加です。
みなさんが書かれている通り、坂の多い大会ですが沿道の応援が途切れることなく、子供からお年寄りの方まで地域の皆様より応援頂きました。
公設エイドの他、私設エイドの数も非常に多く、豚汁、お餅、焼き芋など他所では見られないおもてなしがとてもありがたかったです。おかげで自己記録を25分更新できました。



来年も参加します!

総合評価:
100.0点

じゅん さん 2020年1月13日 23時59分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.1点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)