大会情報

第4回しまだ大井川マラソンinリバティ

開催日:
2012年10月28日 (日)
開催地:
静岡県(島田市)

種目:42.195km,駅伝10.4km(4区間),駅伝7.2km(4区間),駅伝6km(4区間)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

83.6

(現在の評価数260人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト
  • 分かりやすい最終案内
大会会場
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 参加者、応援者も楽しめる
参加者サービス
  • 飲食物の提供
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 独自の特色を持つ
コース
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実したトイレ・給水所
  • 熱心な応援
  • 走路の安全確保
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:260人

PB更新(^^)

出場種目:フルマラソン

第1回からの連続参加です!
毎回雨なので、第5回大会は是非とも晴天で(笑)
雨の中での、記録証及び荷物受け取りは多くの方々のコメント通り、更衣テントの増設が望まれる。

大会関係者及びスタッフの皆様のサポートに感謝します!

総合評価:
81.0点

きりたんぽ さん 2013年1月20日 10時45分

詳細を見る

0

前半飛ばしすぎました・・・。

出場種目:フル

初めて参加しました。前評判どおり走りやすいコースだと思います。気分よく走っていたのですが,今回は時計を見ずに走ったこともあり前半完全なオーバーペース。折り返しで想定タイムよりもかなり速く,走りやすいのか?調子が良いからなのかと思っていたら,30kmの手前で急にペースダウン。足が動かなくなりました。その後は,雨で体も冷えてしまい,走ったり歩いたりを繰り返し,最後の4kmは完全に歩いてゴール。ゴールしてからの状況は他の皆様のレポートと同じで,荷物の受け渡しと着替えは大変でした。天候が良ければそこまでつらくはなかったと思いますが・・・。きっと次回は改善されると思います。

総合評価:
78.0点

シュー さん 2013年1月14日 21時37分

詳細を見る

0

雨の中でも楽しかったです

出場種目:フル

人生初のフルは、ここで走りました。非常にフラットなコースで初めてのランナーでも安心してペースコントロールができると思いました。スタッフの方からの声援も温かく、とても心地よい大会でした。雨の中の大会になってしまいましたが、本当に楽しい大会でした。

総合評価:
96.0点

龍太郎 さん 2012年12月31日 21時23分

詳細を見る

0

手荷物受取の失敗は?

出場種目:フルマラソン

第2回大会から1年空いての2回目の出場でしたが、その2年まえから比べると辛口コメントで、正直進歩なし!
運無く毎回雨に悩ませる大会で気の毒ですが、様々な場面で手抜きを感じました。タイトルは手荷物の受け取りと題しましたが、このほかにもいくつか・・・。せっかくのフルマラソンの大会です。絶対に出来る静岡No,1の大会を目指してスタッフ一同頑張ってもらいたいです。

総合評価:
80.0点

ゴウ さん 2012年12月31日 21時7分

詳細を見る

0

ゴール後が混みすぎ

出場種目:

ゴール後の、雨の中の混雑だけで、次の参加は考えさせるような大会でした

総合評価:
76.0点

せーらちゃん さん 2012年12月31日 19時11分

詳細を見る

0

初フルマラソン完走できました

出場種目:フルマラソン

私は3年前にジョギングを始めて、今回還暦となった記念に初めてフルマラソンに参加しました。不安感はありましたが、制限時間7時間と比較的平坦なコースとのことでこの大会を選びました。参加者が多くスタートラインを通過するまで8分以上かかりましたが、その後は給水やエイドなど充実していて、また、応援も各所で頂き、なんとか目標時間を1時間程度短縮し5時間超で完走できました。途中から雨で終了後は寒かったですが、色々な配慮があり結果は満足でした。ありがとうございました。

総合評価:
92.0点

まーぼー さん 2012年12月31日 17時33分

詳細を見る

0

いい大会ながらゴール後の雨が残念

出場種目:マラソン男子50歳代

川沿いのコースは単調になりがちながら、いいタイムが出たのは、コースのおかげかと思います。
気持ちよくゴールできました。
大エイドでも、ガッツリいただき、後半のエネルギーになりました。
ゴール後、雨が降り出したので、あまりゆっくりできなかったのが残念。
次回も参加したいと思います。

総合評価:
82.0点

skisuki さん 2012年12月31日 16時57分

詳細を見る

0

必ず改善されると期待しています。

出場種目:フル

第1回大会から毎年参加しています。フラットなコースのため記録が狙えるはずですが、シーズン初めで未だ身体が出来上がっていないためか、毎年挑戦しては結果を出せていません。
今年も島田市長のユニークなスピーチと千葉ちゃんの挨拶を間近に見てスタート。今年は脚の故障で思うような練習ができていないので、5’30”/kmペースのサブ4狙いのつもりでしたが、走りだしてみると意外と走れて、結果的には5’/kmペースのサブ3.5で走ることができました。最後は後から追い抜いて行った私設ペースランナーのお姉さんについて行って3時間半が切れたので、感謝です。
今年も後半雨となりました。多くのランナーが寒い中荷物受取りとかで待つことになり気の毒でした。第1回大会では給水不足が指摘されましたが、翌年からは見事に改善されました。今回の問題も来年からは必ず解決されるものと期待しています。来年もぜひ参加したいと思います。

総合評価:
100.0点

なかやん さん 2012年12月30日 23時14分

詳細を見る

0

荷物預かりが…

出場種目:フル

他の方もたくさん書いているので敢えてとも思いましたが、やはり荷物返却に時間がかかり過ぎたのはいただけなかったです。疲労困憊の中、冷たい雨に一時間ぐらい晒されたのはつらかったです。ただそのおかげで他のランナーと話が出来たのはせめてもの救い。。ただ一方でコースはフラットで走りやすく、エイドも充実していて初のサブ4を達成できました。結果が良かったので個人的にはいい大会でした!

総合評価:
71.0点

masakiwi さん 2012年12月30日 19時10分

詳細を見る

0

快適に走れるからこそのお願い。

出場種目:

広々河川敷の往復コースで、新幹線を何本見れるか数えたり、反対側のランナーのファッションチェックをしたり、各橋のあたりに集まる応援の方々に応えながら走っていたら、ゴールはあっというまでした。

幸い雨には遭わずに済みました。だから荷物受取について大変なことになっていたのは後々知りましたが、それまで関わった大会関係スタッフのみなさんは、荷物預けも給水所も、みなさん本当に感じよく明るく対応してくださって嬉しかったです。荷物受取のアイデアは、この大会レポで多くの方が書かれているので、次回は改善されると信じています。

なので別件を。ぜいたくな希望ですが、大会案内の中に、給食のラインナップもざっくり書いてあるといいなと思います。大エイドについては全部は難しいかもしれませんが、「記録」と「大会名物満喫」を両立したいワガママなランナーとしては、どんなメニューがあるかによって、これ、という一品だけでも頂きたいと思ったもので…。結局当日はちゃっかり葛餅とおまんじゅうをもらえて満足、結果オーライでした。

総合評価:
88.0点

lefdra さん 2012年12月30日 12時29分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.1点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上