大会情報

第24回高知・本山汗見川清流マラソン

開催日:
2011年7月31日 (日)
開催地:
高知県(本山町)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,6km

--.-

(現在の評価数19人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト
  • 分かりやすい最終案内
大会会場
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 参加者、応援者も楽しめる
参加者サービス
  • 飲食物の提供
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 独自の特色を持つ
コース
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実したトイレ・給水所
  • 熱心な応援
  • 走路の安全確保
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:19人

良かったと思います

出場種目:ハーフ

真夏なのでちょっとビビってましたが
木陰は涼しく、見晴らしも抜群で
綺麗な川が最高でした。
また来年も出たいと思います。

総合評価:
94.0点

YOUWAVE さん 2011年7月31日 19時4分

詳細を見る

0

感謝

出場種目:

初めて参加しましたが大変楽しかったです。コース途中に手作りシャワーや地域住民の方々の応援、コース沿いに流れる汗見川の音、ゴール後の新鮮トマトと満足できる大会でした。困ったのは高速降りてから会場まで大渋滞…。かなり時間に余裕をもたないと間に合わない。道も狭く仕方ないとは思いますが。

総合評価:
74.0点

スナイパー さん 2011年7月31日 16時36分

詳細を見る

0

景観を楽しみながら

出場種目:ハーフ

初めての参加で山岳コースで往路は上り坂で好タイムが期待できないとあきらめムードで2時間を切る目標にして汗見川の景観を楽しみながら走ろうとスタート。
往路の上りは以外と走りやすく木々の緑のカーテンが日陰となり思ったより暑くなく、途中に設けられたシャワーなど暑さ対策を施しながら折り返し下りの復路をゴール目指して走り途中、キャンプを楽しむ家族や川遊びをする家族など清流の景観を見ながらゴール。
タイムも目標を18分短縮できトマトとゆずジュースの接待に感動した大会でした。
また来年も参加したいです。

総合評価:
95.0点

せっちゃん さん 2011年8月1日 9時11分

詳細を見る

0

真夏の数少ない大会OK

出場種目:ハーフ

この暑い中を走って!
どう言う訳か来年も出たいと思う変な大会です
暑くて、しんどくて、辛くてもエントリーしたくなります

総合評価:
75.0点

P・ビート さん 2011年8月8日 19時31分

詳細を見る

0

過酷な夏マラソン

出場種目:ハーフ35~49才

ハーフの参加です。今回、北海道マラソンの前哨戦として、夏マラソンの体験と地足を鍛える為とリフレッシュを兼ねて関西地方から参加しました。コースは清冽な流れの汗見川を気持ちよく眺めつつ、前半の登り坂に負けそうになりつつなんとか完走しました。小まめな給水には幾度となく助けられましたしスタンバイしてた沢水で脚を冷せたし助かりました。完走後の冷やしトマトがどれ程美味しかったことか(^q^)。来年も参加したいですが、大杉駅までのアシを出来れば考えて頂けますと有り難く思います。大きくしすぎて身動きが取りにくくなるのを考えてるとは思いますが帰りのバスのために早々と同地を後にしなくてはならなかったのが悔やまれます。

総合評価:
78.0点

なんちゃん さん 2011年8月2日 1時58分

詳細を見る

0

真夏の大会

出場種目:ハーフ

昨年に引き続き2回目の参加でした。昨年よりは暑さが厳しくなく、走りやすかったのですが、やはり後半の上り坂はきついですね。ゴール後の飲み物やトマトなどとてもよかったです。抽選会の運営が昨年よりスムーズになっていました。

総合評価:
80.0点

しん さん 2011年11月30日 9時46分

詳細を見る

0

トマトがおいしかった!

出場種目:ハーフ男子

初めての参加,ハーフを走りました。

 この時期ですからしょうがないのですが,結構暑かったですね。けれども給水ポイント(水・ポカリ)や,地元の方が用意してくれたシャワーや山からの水などもあり水分が不足することはなかったですね。

 また,地元の方々,給水ポイントの学生の応援がなにより励みになりました。四万十ウルトラで走った時の温かみのある感覚を,この大会でも感じました。すごく感動しました。

 ゴール後のトマトはとてもおいしかったです。抽選会の景品にもトマトがあったらうれしかったな。

 また来年も参加させてください。


*汗見川はとてもきれいです。汗だくでヘロヘロになって走っている私達の眼下に,清流の中で涼しげに川遊びを楽しんでいる家族を見た時は,物凄くうらやましかったです。。。

総合評価:
96.0点

コアラおやじ さん 2011年8月4日 0時4分

詳細を見る

0

昨年のリベンジは果たせたが、ヘロヘロで課題は残りました。

出場種目:ハーフマラソン50-59歳

昨年は5km地点で、足首痛のためリタイア。
以来足首の痛みに悩まされつつ、今年はぜひ完走やと、
眉山と、乗鞍天空まで行って予習ばっちりのはずが、
2週間ほど休みが取れず、トレーニングが足りないままの出場と
なってしまいました。

 「完走」だけでこらえたるわ、と下方修正。
何とか達成できました。

 ゴールしたら最後に汗見川で汗を流そう。
そればかり考えて走りました。

 沢筋の冷気と、ポリバケツの沢水と、沿道に設置されたシャワーと
こまめな配置の給水所に助けられました。

 坂道は、坂道の練習を積めば、あんまりたいした
ことないように感じました。
 下りになって、スピードに乗っていたのに
靴ひもがほどけて、止まって結びなおしたら、
体がオーバーヒートしたようになって
火を噴き、あとは大幅にスピードダウンしてしまいました。
何とか二時間以内には滑り込めたものの、課題は残りました。
また来年も参加しましょう。

 お弁当は、千人分の量と質とこの気温を勘案すると、簡素が一番
だと思います。

総合評価:
89.0点

あわてもの さん 2011年8月1日 18時32分

詳細を見る

0

去年に引き続き香川から参加。

出場種目:

去年に引き続き参加させていただきました。去年より日差しがなく多少は楽な感じ。でも、やっぱり暑い大会。走っている間、終わって汗見川に飛び込んだ時のことを思いながら、一生懸命に走りました。コースのところどころにまさかと思うくらいひんやりとした空気が漂っているところがあり、自然のすごさを感じました。地元の方々の素朴な応援がすごく励みになり楽しく走れました。毎年、夏の恒例の大会として参加しようと思っています。

総合評価:
88.0点

はしけん さん 2011年8月2日 20時54分

詳細を見る

0

おたのしみのある大会

出場種目:ハーフ

2回目の参加です。ハーフの自己ベストを狙っていたのに、2時間も切れなかった…。猛暑だった昨年と比べてたった2分しかタイムを縮められなかったということは、実質は全然進歩がなかったということで情けなかったです。5km以降の上りが予想以上に脚にきて、折り返し地点を通過してからの下りは、ほとんど惰性で走っている感じでした。来年は1時間50分以内を目指してがんばります!真夏のマラソンは暑さで辛さが増すけど、その分達成感も大きいので好きです。特にこの大会では、ゴール後に汗見川で水浴びできるのが最大のたのしみです。冷たい水に肩まで浸かって全身クールダウンする気持ちよさは、どこの大会でも味わえるものではありません。小学校が会場になっていて、近くに昔ながらの駄菓子屋さんもあり、懐かしい雰囲気がただよっています。記録は不本意だったけど、たのしい一日でした。(02時間02分)

総合評価:
84.0点

あきくん さん 2011年8月2日 22時48分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上