出場種目:トレイル
かなりアップダウンが多い。下りも走れない下りが2箇所くらいかな?しゃがんで、滑り降りましたよ。スタート後のロードからトレイルに入る際、小川を渡る橋がこむので、ロードの地点で前の方にいた方がいいかも。
- 総合評価:
- 71.7点
きゃなこ さん 2017年12月7日 19時5分
--.- 点
(現在の評価数15人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:15人
出場種目:トレイル
かなりアップダウンが多い。下りも走れない下りが2箇所くらいかな?しゃがんで、滑り降りましたよ。スタート後のロードからトレイルに入る際、小川を渡る橋がこむので、ロードの地点で前の方にいた方がいいかも。
きゃなこ さん 2017年12月7日 19時5分
出場種目:トレイル
2回目の参加となります。今年も天気が良く富士山がきれいに見ることができました。コースも落ち葉がフカフカで気持ちよく走ることができました。
でも、下りはきつくて足がつりそうになりました。
走った後の、秋山汁、温泉も良かったです。
来年も、また参加したいと思います。
栄養猫 さん 2017年12月7日 14時40分
出場種目:トレイル
昨年に続き2回目です。秋フルマラソン後の再始動として参加しています。大会のアットホームな雰囲気と、タフなコースにチャレンジするために今年も参戦。去年くじけそうになった後半の坂のある場所を通過した時に、リベンジした実感を得ました。ここのコースは富士山の絶景が楽しめます。「いや~。いいコースだ」と大満足の撮影スポットです。しかし、そこから始まる後半がチャレンジングですので、要注意。アップダウンの連続が続いた後は、一気に激下り。距離は20km弱と初心者向けに見えますが、登りも下りもトレイルデビューや初心者にはきついかも。しかし、ゴール後には会場でもある秋山温泉施設で汗を流しスッキリできますので、レース後は心地よい充実感を得られますね。来年も参加します。
マークンパパ さん 2017年12月4日 18時26分
出場種目:トレイル
今回は体調不良もあって個人的にはいまいちでしたが、天気は良くてとてもいい富士が見られました。足の遅い自分にとって凝縮されたコンパクトな大会でコースも良く標高差以上の大会と思う。また、レース後の色々入った汁がかなり美味しい。うどんを入れたい味でした。
ニックネーム未登録 さん 2017年12月4日 15時15分
出場種目:トレイル
ウェブサイトに書かれていたこの宣伝に乗せられて初めて参加しました。確かに、落ち葉がたくさん積もったふかふかトレイルがあり、そこはとても気持ちよく走れます。しかし、落ち葉は急斜面にもたくさん積もっており、そこはよく滑ります。また、細かなアップダウンが続き、けっこう脚を使います。
しかし、晴天に恵まれ、峠を越えて少し登った所で振り返ると、雪をかぶった雄大な富士山がきれいに見え、脚の疲れが吹き飛びました。ゴール後には、その場で握って出されるお寿司と具だくさんのお汁をいただき、また、温泉にゆっくり浸かり、またまた疲れが取れました。
小規模なレースですが、大勢の地元の人々に随所でこのレースを支えていただいており、温泉とともに、人々の温もりの感じられる心地良いレースでした。
t.kato さん 2017年12月4日 13時38分
出場種目:トレイル
コースは短いですが、小川を渡る(即席の橋はかかってます)、急坂を登る・下る、両側急斜面の稜線、少しですが岩場を這い上がる、など、厳しくて且つ楽しめる要素がいっぱいでした。
途中で見えた富士山は絶景です。
当日の早朝は氷点下の気温でしたが、会場の温泉施設を更衣とトイレ、スタートまでの待機に使えるので寒さしらず。フィニッシュ後もゆっくりと温泉に浸かることができてレース以外も満足でした。
しょう さん 2017年12月4日 12時58分
出場種目:トレイル
天気は最高、景色も最高でしたが・・・、コースはかなりきつかったです。
大会概要には”気軽に走れる里山”と書いてあったため、甘く考えていましたが、とんでもない!
急勾配の下りは転がり落ちた方が早いのではないかといういうくらいでした。
それでも、スタッフの皆さまのおもてなしとゴール後の秋山汁と温泉の温かさに癒され、来年も参加しちゃうかも?!
アロハ さん 2017年12月4日 8時58分
出場種目:トレイル
全てのスタッフさんの対応は初めて経験するほどの好印象。
私のゴールが遅かったのもあり、温泉は空いていて快適でした。
コースは厳しすぎる上り下りで足がガタカダになってしまいました。
初心者には向かないかな。
来年は初心者を卒業して地獄坂に再チャレンジします。
おやじ さん 2017年12月3日 21時40分
出場種目:トレイル
17キロも走るのが初めてで、さらに上り下りの難所だらけ、途中で帰りたくなりましたが遭難してしまうのでなんとか完走できました。エイドはあと一か所、飲食できるところがあると助かります。それから距離表示がなかったと思うのでGPSウォッチがないとどこまで走ったかわからなくなります。レースの広告で「初心者にもふさわしい」という記載がありますが初心者にはふさわしくないと思います。レース後にお風呂に入れたのは助かりました。足が棒になりましたが温泉で少しは癒されたと思います。全体的にはすばらしい運営だと思いますが、20キロと10キロ、二つのコース設定にすれば初心者も参加しやすく、ベテランランナーにも満足してもらえるレースになると思います。それにしても急斜面の連続は辛かったですね!
strat さん 2017年12月3日 20時34分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |