大会情報

モントレイル 戸隠マウンテントレイル

開催日:
2019年6月1日 (土)
開催地:
長野県(長野市)

種目:20km,10km,2km

80.1

(現在の評価数59人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:59人

初トレイル・・・。

出場種目:トレイル

人生で完全なる初トレイルでした。10kmだから大丈夫だと安易に考えていました。しかし、コースは無情で登りがハードで、やはり練習しないとダメだと実感。
スタッフの皆さんや雰囲気は最高で、また来年も10kmの部でリベンジしたいです。

総合評価:
82.5点

どー さん 2019年6月23日 17時45分

詳細を見る

0

練習不足のトレイルは甘くない!

出場種目:トレイル

20キロ4回目の出場です。当日は天気も良く、素晴らしいトレイル日和でした。練習不足の為、後半下りのトレイルは筋肉痛との戦い?オマケに右足首を軽く挫いてしまい、10日経った今も少し痛いです。アフターパーティーは去年弁当だったので、長野駅の居酒屋で乾杯。今年はどうだったのでしょうか???

総合評価:
48.5点

グリーンモンスター さん 2019年6月11日 22時45分

詳細を見る

0

楽しく走れました

出場種目:トレイル

瑪瑙山登山道までは渋滞していましたが、ゲレンデからバラけて、自分のペースで走る事が出来ました。ショートコースと途中で合流するので、エントリー種目が違う仲間とも会う事が出来るので、楽しいです。

総合評価:
77.0点

tetsu さん 2019年6月10日 23時40分

詳細を見る

0

環境への配慮とおもてなしの心があふれる退会

出場種目:トレイル

20kmの部に参加しました。
大会ホームページなどで告知のとおり、マイカップ持参制でしたので、環境を破壊する使い捨てカップで地球に無駄な負担をかける心配なく楽しく走れました!翌日のクリーンアップ活動も良いです。日本ではなぜか存在する紙の記録証も、不要では?と個人的には思います。

初トレランレースでしたので控えめに後方スタートし、前日の雨でぬかるんだ箇所や瑪瑙山山頂までは渋滞しましたが、そこからは絶景の中を快適に走れるコースでした。

更衣室は屋内で快適でしたが、女子トイレは故障した個室がそのままになっていたこともあり、行列になっていました。近くのホテルに泊まる方はそちらの利用も併せて検討されるといいかもしれません。

一人参加でしたがアフターパーティでは知り合った方とお話しさせていただき楽しく過ごせました。

トレランは地図からコースを読み解き自然の困難を想定し乗り越えるところも醍醐味かと思いますが、この大会は道案内(看板やスタッフ配置)も手厚く、初心者も安心して参加できると思います。(天候やコースに応じた装備を自分で調べて整えるのは前提として)

総合評価:
97.0点

Passy さん 2019年6月10日 17時25分

詳細を見る

1

最高の森林浴、変化にとんだ良いコースです。

出場種目:トレイル

この大会に初めて参加しました。ショートに参加。
駐車場から受付、各ブース、スタートが近くてとても便利です。
コースは序盤の原生林、中盤の圧倒されるスキー場斜面の上り下り、小川に沿った小径、そしてラストと変化に富んでいて飽きない素晴らしいコースだと思いました。
ただエイドに紙コップが設置されていなかったのが、少し残念でした。
途中エイド前までに、携帯コップ等がコースに落ちていたので、走っている最中に落とされた方がいたと思いますし、読みが外れて何も持たずにスタートしてしまった方もいたと思います。4月の善光寺の大会では紙コップは机の上に用意されていたので、万が一も含めて見えるところに用意してもらったほうがいいかもしれません。

全体的にはKTFさんの大会は盛り上げ方もうまく、本当に参加していて楽しいです!

総合評価:
67.0点

athlete-yyam さん 2019年6月9日 16時24分

詳細を見る

1

厳しいけど楽しい

出場種目:トレイル

今回、初めて参加させていただきました。
コース的にはきつく厳しいコースでしたが、普段スキーで滑走しているゲレンデを走る、下る、楽しい大会。コースの至る所に、おもしろく厳しいことが書いてある看板があり、楽しく走れました。レース後、後夜祭があり皆さん楽しく過ごせました。真っ暗な森の中歩いて宿に帰るのも乙な者です。また、来年も参加させてもらいます。

総合評価:
97.5点

ウッチー さん 2019年6月8日 17時24分

詳細を見る

0

初めてのトレイルランニングでした。

出場種目:トレイル

ロング20キロに参加しました。初めてのトレイルランニングだったので要領が良く分かっていませんでしたが、何とか後ろの方にくっついていって無事に完走できました。次回は景色を楽しんで、途中写真を撮ったりする余裕をもって楽しく走ろうと思います。来年もぜひ参加したいです。
エイドのチップスター、スポーツドリンクも良く冷えていて、疲れた体にちょうど良かったです。

総合評価:
93.5点

Norick0930 さん 2019年6月7日 23時37分

詳細を見る

1

走りやすい爽快なコース

出場種目:トレイル

多くの声援を受けてスキー場正面を一周してからトレイルへ、はじめは渋滞しますが分岐を過ぎてゲレンデに出る頃にはほどよくバラけます。ゲレンデ斜面からの戸隠山他の眺めは最高でここまで登ってきたご褒美のようなものです。瑪瑙山までは辛抱強く登りそこからは下りです。これまた爽快感がたまりません。エイド後は樹林帯を抜け小川の小径へ、小川の横を平行して走りますが、眺望の開けたところを走る爽快さとは別の感覚のトレランの楽しさを感じました。スタート地点に戻ってエイド過ぎたら第2セクションです。分岐を左に折れてキャンプ場までの約4kmの下りで余力を残しておきたかったですが前半で体力を消耗してスピードをなかなかあげられませんでした。キャンプ場をすぎたらあと一息です。後半は案外短く感じました。トレイルランニングの楽しさを十分に楽しめるコースで、来年もぜひ参加したいです。

総合評価:
100.0点

saku さん 2019年6月6日 13時59分

詳細を見る

1

楽しめるコース

出場種目:トレイル

今回は10キロに参戦。初めてゲレンデを登って降りるという区間にドキドキ。その部分はきつくて、脚はつらかったです。でも、後ろを見れば絶景。ゴールも見えてるので視界が開けて頑張れる。
そして、途中でボランティアの方々が声掛けをしてくださる。
本当に温かくて素敵な大会でした。また参加したいです!ありがとうございます。

総合評価:
97.5点

まっつんこ さん 2019年6月6日 10時8分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.7点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上