出場種目:10KM
昨年,左足前十字靭帯断裂をやってしまったため2年ぶりの出場でした(10KM)。今年も最後の坂で歩いてしまいましたが,後ろから鏑木さんに追い抜かれたので元気を出してそこからはゆっくりでしたが走れました。来年こそは最後まで歩かずに完走したいと思います。
- 総合評価:
- 91.5点
ma-chan さん 2013年7月22日 18時57分
83.2 点
(現在の評価数79人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:79人
出場種目:10KM
昨年,左足前十字靭帯断裂をやってしまったため2年ぶりの出場でした(10KM)。今年も最後の坂で歩いてしまいましたが,後ろから鏑木さんに追い抜かれたので元気を出してそこからはゆっくりでしたが走れました。来年こそは最後まで歩かずに完走したいと思います。
ma-chan さん 2013年7月22日 18時57分
出場種目:10km
ハーフの選手がスタート前は雨がひどく車の中で待機していましたが、雲の流れが速い為弱雨になり23度と涼しくよかったです。私と主人はキャベツに惹かれ10km参加させて頂きました。Tシャツに書かれていたように見事な NO1 HARD RECEでした。スタート前とゴール後に美味しいキャベツを味見させて頂きありがとうございました!!アットホームな大会でした。
ちよやっこだす さん 2013年7月17日 14時19分
出場種目:ハーフ
アップダウンのある厳しいコースなので登り下りはやっぱり大変。それでもキャベツ畑の広がる爽やかな高原。空気はちょっと薄くても、とっても気持ちいい!ラスト3キロの登りで思った以上に時間がかかってしまいタイムはひどいものでしたが、来年はもっとトレーニングを積んでタイムを縮めたいと心を新たに。大会運営も素晴らしく、嬬恋村の皆様がランナーを歓迎して下さっているのを実感できる、心温まる良い大会でした。参加賞の大きなキャベツは甘くみずみずしくてとてもおいしい。Tシャツもデザイン秀逸です。走った後に宿泊施設に戻って温泉に入るサービスまであって、本当に楽しい週末になりました。嬬恋村の皆様ありがとうございました。
どんぐり さん 2013年7月9日 22時29分
出場種目:ハーフマラソン
最近の大会には珍しく、スタート前のトイレ渋滞も無く、気持ちよく参加できました。
サブ4ぐらいの走力がないと歩かずに完走するのは難しいコースと思います。
序盤はあいにくの天気で景色がよく見えませんでしたが、後半は晴れて景色も堪能できました。
ファンランに徹するなら、給水所の脇にある愛妻の丘に寄るのもいいです。
記録証もゴール直後にもらえ、全体的にいい大会と感じました。
ただ、来年も参加するかと聞かれると、そのタフなコースにちょっと腰が引けてしまいます。
また、ホームページの活用がイマイチです。
・コース図には距離と高低差をわかりやすく表示して欲しいです。
・当日の交通規制に関する情報がわかりにくかったです。
いぬ さん 2013年7月18日 6時23分
出場種目:ハーフ
昨年の評価を見て相当迷ったけれど、実家にある群馬のの大会なので、帰省に絡めてエントリーしてみました
。
正直、さほど期待してはいなかったのですが、非常にしっかりとした運営で好感度大!
自ずと係の方には『御苦労様です』を連発してしまいました。
コースも藤原湖マラソンや、草木湖マラソンを凌ぐハードさで非常に私好み。これぞジェットコースターコースですね。
ゴールしたら自己ベストより10分程度遅くてションボリしましたが、初めてのコースでかなり警戒して走ったこと、順位的にはさほど悪くなかった事を考えると、標高による酸素の薄さなども影響しているのかもしれません。
とにかく、毎年定点観測的に出場する大会がまたひとつ増えました。
るのー さん 2013年7月7日 18時21分
出場種目:ハーフ
今年は去年の反省が生かされている大会でした。
駅からバスが運行されて、自家用車のない人も参加しやすかったです。
ラッキー賞などもいくつかあって、早くない人も楽しかったです。
何カ所か応援のあついところがあって、苦しかったけど、がんばれました。
さこ さん 2013年7月15日 15時35分
出場種目:ハーフ男子
2度目の参加です。昨年より20分くらい早く着いたので駐車場までスムーズでした。ただ第1駐車場がちょうど満車になったところで、昨年と同じ第2駐車場でした。第2、第3から会場までの道ができていて行きやすかったです。第1駐車場も昨年は斜め駐車で大変通りずらかったですが改善されていました。
早くついたので受け付け後、車でやすんでいたら結構な勢いの雨だった。しかしスタート時には雨はやんで絶好のコンディションとなった。コースはアップダウンの連続でフラットなところがほとんどない。標高差では他にもこれくらいのところは経験があるが、最後の上り坂は参加した中で1番きつかった。おかげでハーフ自己ワーストと撃沈。帰りはまっすぐ下って愛妻の丘方面に行く予定だったが、レースが終了しているのにう回路に誘導されかなり遠回りをさせられた。
シゲ さん 2013年8月9日 17時19分
嬬恋高原マラソンは始めての参加でしたが、楽しいレースでした。
出場種目:ハーフ
嬬恋は初めての参加でしたが、噂ではかなりきついコースという評判でしたが、スタートでは村長が4km下りの最後最高に厳しい登りが待っていると言う、全くの評判どおりでした。
前半のスピードで疲れだして、最後は全くのタイムロス!!!!、この感動はまた練成して参加したいと思い始めています、同じ失敗はしないぞ!!!
やまぶき走友塊 さん 2013年7月10日 15時48分
出場種目:ハーフ
地元の方々の熱意が感じられる、良い大会でした。駐車場が第四だったので、もう少し近いところにならないかなと思いました。キャベツうまかったです。
むじゃき さん 2013年7月9日 13時44分
出場種目:ハーフマラソン
今年は雨が降ったり止んだりと変わりやすい天気でしたが、あまり暑くならずに済んだのでよかった。
それにしてもUP&DOWNがきつく、この大会に参加した後はもう坂道はご馳走様って感じです(笑)
なぜか毎年参加したくなる不思議な大会です。
がんばーど さん 2013年7月17日 6時44分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |