大会情報

第6回嬬恋高原キャベツマラソン

開催日:
2013年7月7日 (日)
開催地:
群馬県(嬬恋村)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,2km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • 大会100撰選出大会

83.2

(現在の評価数79人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:79人

コースはきついけど、、、

出場種目:ハーフ

2度目の参加です。全ての面でとてもいい大会だと思います。ただ、アクセスが悪すぎますよね、これは地元の責任じゃなくて、鉄道やバスをちゃんと走らせない行政の責任だと思います、住人の方も大変だと思います。それでも出かけて行く物好きなランナーの為には、もっと遊び心満載の楽しい大会にしてもいいんじゃないでしょうか?例えば、キャベツ仮装賞、キャベツを背負って走る、ゴールで愛を叫ぶ、キャベツを使ったさまざまな屋台を出す、、、ガチで走る人が多いですけど、もっと地域の特色を出した面白い事やってもいいのでは?

総合評価:
100.0点

旅run さん 2013年7月26日 4時30分

詳細を見る

0

坂、坂、坂!

出場種目:ハーフマラソン

初参加です。

まいりました。想像以上にハードでした。
フラットな所はほぼ無かったのでは無いでしょうか?
このコースを考えた人は鬼ですね。自己ワースト更新してしまいました。

しかしながら、高原という事もありこの時期にしてはとても涼しく(18~20℃)気持ちよ走れました。
途中晴れたり雨が振ったりしていましたが、晴れた合間に見えた景色は素晴らしかったです。

運営は全くストレスを感じず、ほぼ完ぺきだったのではないでしょうか。
去年のレポを読んでいて、色々クレームが多かったようですが、全て改善されていた様に思います。
Tシャツのデザインも良いですし、宿泊の500円キャッシュバックもあり、
無料キャベツもおいしかったですし、お土産キャベツももらえて・・・。
これで参加費¥3,000-て、大丈夫なんですか?
私にとっては至れり尽くせりの大会でした。

関係者・ボランティアの皆さまお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
村長さん面白かったです。来年もハイテンションな挨拶期待しております。

総合評価:
100.0点

タツヤン さん 2013年7月8日 0時51分

詳細を見る

0

おらが嬬恋村のマラソン大会、大成功でしたね

出場種目:ハーフ

前回も参加しましたが、今回は更にバージョンアップしていました。

まず駐車場(私は第2)ですが、前回は入る、出るに大渋滞でしたが、今回はノーストレス。人を山道に誘導し車と分離したので安全です。荷物預けも会場内になり、全く待ちませんでした。

スタート前は村長の英語スピーチで楽しませてもらい、つられて「エイエイオー」を3回合唱(笑)。ゲストは同村出身の松本さんと、師匠・鏑木さん。どちらも笑顔で走って頂き、松本さんにはハイタッチも頂きました。ランナーとして一体感があり、訳の分からない芸能人呼ぶより、すごく良かったです。そしてすごく速かった。

給水所でバナナと飴があり、これはうれしいサプライズ。和太鼓を叩き続けてくれた子供たちには「ありがとう」を言いたいです。

無料キャベツもおいしくて、500円の宿代キャッシュバックも頂き、至れり尽くせりでした。
あと、第2、第3駐車場に簡易トイレがあれば更に良いと思います。

村全体で盛り上げている雰囲気があり、とても満足です。コースは厳しいけど、来年も参加しますよ。

総合評価:
98.5点

トッポ さん 2013年7月12日 14時32分

詳細を見る

0

スタート地点に立つまでもハードな大会(電車組)

出場種目:ハーフ

ハーフとトレイルを足して1.5で割ったようなコース。
ハーフにしては高低差厳しすぎ、トレイルとしては路面固く足がやられる。
標高による低酸素も厳しい。ハードな大会に偽り無し。
ジェットコースターのように昇降を繰返すコース(こっちは昇りが恐怖だが)はマゾランナーにはもってこい。気温も上がらず、雨がシャワーになって走りやすかった。(晴れたらドMでも音を上げそう)。
景色は良く(山なみ、キャベツ畑、愛妻の丘等)、大会盛り上げも良。トイレも十分。
安い参加費と充実の参加賞、大会運営自体には大満足です。
大会以外の部分で不満が。
まずゴミ処理。持込み分は持帰れでもしょうがないと思うが、ブース食事で出るゴミ位は処理してほしい。買ったビールの空缶持って帰ったがなんか違うと思う。売店側に努力求む。
あとアクセス。駅、会場とも送迎してくれない宿がほとんど。送迎ある万座の宿は数少なくすぐいっぱいに。結局高崎に宿泊。前日吾妻線が終日運休なのにはあせった。
車参加者以外にももう少し参加しやすいようにして欲しい。ツアーバスとかあってもいいのでは?有料でもいいんです。観光協会はもう一工夫を。

総合評価:
98.5点

PIG さん 2013年7月9日 21時37分

詳細を見る

0

爽やかな空気と天然のミストシャワーで好記録(^^)

出場種目:ハーフ男子40~49歳

関東が梅雨明けして、高温、直射日光を心配していましたが、
予想に反して、20度台前半、曇天(レース中は雨も)で絶好のコンディションで
走ることができ、予想していたよりも良いタイムで完走できました。

運営面では、全く不満やストレスに思うこともなく、良い思い出ができました。
スタッフ、ボランティアの皆様、そして出場者、応援の方々、お疲れ様でした。

来年も、参加します(^^)

総合評価:
97.5点

aki30ta さん 2013年7月8日 7時49分

詳細を見る

0

やっぱり厳しいコースですね

出場種目:ハーフ男子40~49歳

3回目の参加です。きつい・苦しい・厳しいの3Kがそろった「もう、来年は出ないだろうな」と思ってしまう大会です。しかしながら翌年になるとつらいことなどすっかり忘れ、今年もがんばるぞ、と言う不思議な魅力にあふれた大会です。
なぜなら、3Kと思えるのは自分の力不足によるもの。次の年にまた出たくなるのは、大会運営のすばらしさが心に残るんだと思います。
すべてにおいて何の心配も感じさせないほどのスタッフの方々の気配り、そして会場の設営。
私の結果は、今年もやっぱりトレーニング不足がたたり伸び悩み状態。
でも、またトレーニングを積んで、来年もチャレンジしたいと思っています。

総合評価:
97.0点

itogosho さん 2013年7月8日 18時37分

詳細を見る

0

パンチの利いた村長

出場種目:ハーフ

2年連続、東京から参加
北海道を彷彿させるコース、高地トレーニング・アップダウンに魅せられて

駐車場に関して今年はノーストレスでした。
ただ
第3駐車場の場所といったら・・・あの高さ。。。
ゴールしてもキツイという・・・
(あの坂道は、ボーナストラックか何かなの?(笑))

運営改善に、トップ(村長)の今大会にかける意気込みを感じました。
ゲストランナーも凄いし
その他、所々細かい配慮に好感が持てました。

広範囲にわたり、車誘導の立て看板とスタッフがおり
帰りの道に迷う心配もありませんでしたし
(帰路まで気遣う大会は珍しいと思う。)

記録証も昨年は濡れてしまったが、今年はクリアファイルに!
旅館とのタイアップのキャッシュバックや、応援やマナーにも◎!

コースはキツめな素晴らしい大会だと思います。

スタッフの方々、有難う御座いました。
来年もまた是非参加します!

総合評価:
96.5点

たたみいわし さん 2013年7月7日 21時5分

詳細を見る

0

ゴール直近まで厳しいコース

出場種目:ハーフ男子40歳~49歳

3回目の参加です。
いつもながら厳しいコースでした。
最後の3kmの上りはゴール直近まで続き、
ギリギリまで呼吸に余裕がありませんでした。
それでも、町を上げての大イベントという意気込みが
ひしひしと感じられる良い大会でした。

総合評価:
96.0点

小澤正浩 さん 2013年7月8日 19時19分

詳細を見る

0

参加する価値ある特徴的ないい大会でした!

出場種目:ハーフ男子40-49

7月ともなると暑くなり大会が限られますが、雄大なキャベツ畑を見ながら標高1200mの高原を走るこの大会は貴重と思いました。

今年初参加でしたが、駐車場も快適でしたし、運営はまったく問題を感じませんでした。
特にスタート地点に並んでからは、いつも時間を持て余しますが実行委員長の村長さんがウイットに満ちた激を飛ばしていただき楽しかったです。他の大会でもぜひ見習うべきところと思いました。

コースは他の方のレポート通り、私にとっても恐るべきコースでした、、、(撃沈) 
鍛え直して来年出直します。(真剣モード、、、笑)

最後に敢えて苦言を書けば、参加賞のTシャツに当たり外れをつけたのはどうかと思います。
ホームページで、しつこく当った際のプリントの柄を掲載してましたが、外れた人から見れば、まったくつまらない話です。
ベースを黒一色印刷のコスト安のシャツにしてプリント業者にお金が落ちる仕組みでしょうか?会場での有料アナウンスもしつこかった感あります。
参加賞は平等であってほしいと感じました。(個人的には昨年のようなキャベツ色を希望します!)
キャベツは最高でした!!!

総合評価:
95.5点

Enjoy隊長 さん 2013年7月13日 9時18分

詳細を見る

0

コースは厳しいがあたたかい運営

出場種目:ハーフ

しっかりした運営で安心して走ることができました。夏の坂道トレーニングとして最適だと思います。

総合評価:
95.0点

kakeyu さん 2013年7月12日 18時16分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上