大会情報

第6回嬬恋高原キャベツマラソン

開催日:
2013年7月7日 (日)
開催地:
群馬県(嬬恋村)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,2km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • 大会100撰選出大会

83.2

(現在の評価数79人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:79人

かなり改善されてます

出場種目:30代ハーフ

昨年に比べ、随所に改善がされており、とても好感のもてる大会でした。参加賞のキャベツは引換券でなくナンバーカードの提示でOKになり、完走証は昨年は雨で濡れてしまいましたが、今年はクリアファイルをつけてくれました。欲をいえば、手や顔を洗うところが欲しいです。クルマで関越方面から向かいましたが、今回は軽井沢でなく、上田菅平から向かいましたが、かなり早く着きました。七時過ぎだと会場目の前の第一駐車場に停められました。来年も参加したいです。関係者の方、ありがとうございました。

総合評価:
84.5点

シュゴパパ さん 2013年7月7日 15時51分

詳細を見る

0

改善されてて感動しました

出場種目:10km

去年大たたきされていた、キャベツマラソン。
いろいろと改善されていて、私は不満ゼロでした。
改善に努力された関係者の努力がすばらしいと思いました。

まずは会場へのアクセスが整理されてスムーズになってて好感。
会場⇔駐車場のシャトルバスもスムーズでした。
受付⇒更衣室⇒荷物預かりも一列至近距離でこれもよかったです。
コースは少し変わりましたよね?
初めてマラソンレースに参加した夫は日ごろ文句いいですが特に不満もなくレースに集中した楽しめた(苦しんだ?)ようでした。

関係者の努力に敬服です!

総合評価:
80.0点

ミルク さん 2013年7月7日 17時35分

詳細を見る

0

初出場

出場種目:ハーフ

昨年の評価を見て相当迷ったけれど、実家にある群馬のの大会なので、帰省に絡めてエントリーしてみました

正直、さほど期待してはいなかったのですが、非常にしっかりとした運営で好感度大!
自ずと係の方には『御苦労様です』を連発してしまいました。
コースも藤原湖マラソンや、草木湖マラソンを凌ぐハードさで非常に私好み。これぞジェットコースターコースですね。
ゴールしたら自己ベストより10分程度遅くてションボリしましたが、初めてのコースでかなり警戒して走ったこと、順位的にはさほど悪くなかった事を考えると、標高による酸素の薄さなども影響しているのかもしれません。
とにかく、毎年定点観測的に出場する大会がまたひとつ増えました。

総合評価:
79.5点

るのー さん 2013年7月7日 18時21分

詳細を見る

0

おもしろ村長とったど~!!

出場種目:ハーフ

夏の雨はOKですね!アップダウンがジェットコースターみたいで苦しくて楽しい大会でした。最後の上り坂は鬼ですね。ありがとうございました。

総合評価:
75.5点

よしおべん さん 2013年7月7日 18時49分

詳細を見る

0

初出場

出場種目:男子10キロ

初出場の大会でした。楽しかったです。私自信が、マラソン大会の出場が二回目とあり、初心者ですが、とっても安心して参加できた運営に助かりました。基本的に単身の参加ですので、いつも相談や質問できる仲間もいない私ですが、大会の運営の放送が、しっかりと的確だった事に、特に安心して参加出来ました。大会中は、雨でしたが、気温があがりつつある日中なので、個人的にはよかったです。完走も出来ましたし、参加賞の他に、群馬ちゃんクリアファイルに、たまたまラッキー賞も当たりホントに楽しかったです。また、来年、必ず参加したいと思います。

総合評価:
78.0点

ヒロ さん 2013年7月7日 19時11分

詳細を見る

0

気持ち良い大会

出場種目:10キロ

去年に引き続き10キロの出場でした。コースが若干変わりハードになった印象ですが、運営自体スムーズに
なっていました。開会式が始まってから雨が降り出し、各テントで待機して良いとのアナウンスがあり、濡れずに
すみました。荷物預けや更衣室と去年にはなかった配慮でスムーズにスタートが切れました。
来年も今回同様の運営をしていただければと思いますね。そしてハーフに挑戦したいです。

総合評価:
82.0点

なおやん さん 2013年7月7日 19時36分

詳細を見る

0

坂はハードでしたが達成感がありました。

出場種目:10キロ

普段嬬恋村にはお世話になってます。仕事が頭から離れず気疲れ、精神的疲れました。走り始めたら忘れて走れましたが、スタート前、ゴール後は楽しめなかったです。 気持ちの切り替えが大切ですが。高地で酸素が薄いため息が荒くなってしまいましたが気持ち良かったです。走っているときは忘れて走ることに専念できました。ラッキー賞もありましたがキャベツ賞、頑張ったで賞とかあると入賞が出来ない選手にとって励みになります。スタッフ様、関係者様お世話になりました。

総合評価:
65.5点

おたま さん 2013年7月7日 20時1分

詳細を見る

0

初出場

出場種目:ハーフ男子30~39才

初出場でハーフを走りました。前評判通りのキツイ坂道ばかりでしたが、雨のお陰で暑苦しくならずに済み、何とか最後は歩きながらも完走することができました。
何というか、雨でもあんなに清々しく走れたのは嬬恋高原のきれいな空気のお陰かな、と思いました。
キャベツの無料サービスがあり、おいしく頂きました。
あの坂道を歩かずに走りきるという目標ができたので、また、参加したいと思います。

総合評価:
92.0点

楼煩 さん 2013年7月7日 21時2分

詳細を見る

0

パンチの利いた村長

出場種目:ハーフ

2年連続、東京から参加
北海道を彷彿させるコース、高地トレーニング・アップダウンに魅せられて

駐車場に関して今年はノーストレスでした。
ただ
第3駐車場の場所といったら・・・あの高さ。。。
ゴールしてもキツイという・・・
(あの坂道は、ボーナストラックか何かなの?(笑))

運営改善に、トップ(村長)の今大会にかける意気込みを感じました。
ゲストランナーも凄いし
その他、所々細かい配慮に好感が持てました。

広範囲にわたり、車誘導の立て看板とスタッフがおり
帰りの道に迷う心配もありませんでしたし
(帰路まで気遣う大会は珍しいと思う。)

記録証も昨年は濡れてしまったが、今年はクリアファイルに!
旅館とのタイアップのキャッシュバックや、応援やマナーにも◎!

コースはキツめな素晴らしい大会だと思います。

スタッフの方々、有難う御座いました。
来年もまた是非参加します!

総合評価:
96.5点

たたみいわし さん 2013年7月7日 21時5分

詳細を見る

0

来年も参加したい

出場種目:ハーフ

この時期の大会としては嬉しい。参加費も3千円と安い。大会役員の方々はそれなりの年齢ではあったが、ひょうきんで楽しかった。雨ではあったが、ゴール時は止んでいたのもラッキー!晴天時を考えると、スポーツドリンクが各給水所にほしいとこだが、来年はどこか飲料メーカーのスポンサーがつくといいなあ。
高い参加費で芸能人に司会をさせる○○主催のレースよりはよっぽどいい。

総合評価:
82.5点

りゅう さん 2013年7月7日 21時43分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上