大会情報

第18回みのかもハーフマラソン

開催日:
2024年1月7日 (日)
開催地:
岐阜県(美濃加茂市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km,3.5km(里山大運動会) ,5.7km(ウォーキング)

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

78.1

(現在の評価数59人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
2人
0人
0人
1人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
2人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    28
  • 友達・同僚と楽しめる
    27
  • 記録が狙える
    2
  • 初心者向き
    4
  • シリアスランナー向き
    15
  • 自然満喫
    41
  • 観光名所とセット
    12
  • おもてなし
    14

78.5

(現在の評価数52人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
2人
0人
0人
1人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
2人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    1
  • 自然満喫
    2
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

71.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
1人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
1人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    1
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

78.6

(現在の評価数51人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
1人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:59人

来年は参加しません

出場種目:ハーフマラソン

駐車場は広かったが、帰りはすごく混雑していた。荷物の預かりは無料で助かる。当日受付のため早めに行かないといけない。参加費に見合った参加賞にした方がいいと思う。
コースは予想通り坂が多く、強者にはいいコース。最後の4キロほどの坂はメンタルやられる。
走ったあとはカモ汁が飲めるが普通のトン汁と変わらなかった。他にも何店舗かお店が出ていたのはよかった。五平餅を買って美味しかった。
スタートはブロックとか別れていないので微妙。参加費高い割にはというところ。来年は参加しません。

総合評価:
33.5点

カッキー さん 2024年3月4日 11時26分

詳細を見る

0

感謝

出場種目:ハーフマラソン

ボランティアの皆様、沿道の皆様、皆様のおかげで楽しく走れました、ありがとうございます。
荷物預かりの学生もとても気持ちよいあいさつでした、ありがとう。

運営に関しては疑問が残ります。受け付けは配布されたものも含めて、要りません。がっかりしたので強い言葉を使いますが、わざわざゴミみたいなものを受け取りに行かされ時間の無駄でした。中身のない冊子と年々小型化するタオルは不要です。
走りに来ているだけなのでこういうところに文句を言ってもあれですが、あの高い参加費はどこで活用されているのでしょうか。
男子の更衣室は使用しませんでしたが、見た感じが動物園みたいでした。人権。

野焼きに文句を言う方が時々おられますが、交通規制をかけてまでその方々が住んでいる地域を走らせていただいていることを肝に銘じましょう。
私は野焼きの存在すら今年は感じませんでしたが、走りに影響したのなら己の練習不足だと思います。

総合評価:
46.5点

こと さん 2024年1月13日 15時10分

詳細を見る

0

途中関門で捕まったけれど…

出場種目:ハーフマラソン

結構坂のアップダウンがあり関門通過出来るか?と案じていたら案の定収容車行き!でも関門少し前をラン中スタッフ車から「関門まであと何分 頑張って!」の温かい声掛けは励ましになり嬉しかった。収容バスは暖房効きエマージェンシーブランケット配布(数限定かも)も有り難かったです。来年はハーフでなく10キロで参加したい。

総合評価:
52.5点

ニックネーム未登録 さん 2025年1月14日 9時33分

詳細を見る

0

楽しいというよりは辛い

出場種目:ハーフマラソン

お正月明けすぐの大会なのはいいと思います。ただ、初心者には向かないコースだと思います。坂が多く、何度も心が折れました。

総合評価:
56.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年3月12日 13時27分

詳細を見る

0

初参加で不慣れでしたが、楽しめました♪

出場種目:ハーフマラソン

(1)良かった点:駅改札&出口に案内スタッフ居て迷わない。無料シャトルバスあり。バス乗り場にも案内スタッフが居て状況説明してもらえる&会場案内図配ってくれた。(20人強の列、バス待ち5分、7:45乗車、8:00発車。スタッフ2名も同乗。発車時刻は目安故要注意。8:00発が最終。会場着8:15) 給水所多くてありがたかった&チョコx2も嬉しかった。最後に演奏&ハイタッチ元気もらった。寒かったので鴨鍋あったまる(鴨肉ほぼ無しですが)。最後、帰路シャトルバス誘導もわかりやすかった(13:00発)。園内に駄菓子屋や道の駅あって帰途も楽しめた。沿道の応援力もらった。(2)要改善点:名古屋から遠いのでスタート時刻1h遅くしてほしいです。受付どこか分かりづらい。(3)所感:登坂はおかざきマラソンの方がきつい。手荷物預けに時間制限あり?(鴨鍋と五平餅食べてから取りに行ったら既に閑散としていて解散寸前の雰囲気で一抹の不安覚えた) タイムは望めないが坂道トレーニングとしては良い。3大会参加の景品が励みになる&楽しみ。今時珍しい紙記録表が嬉しい。

総合評価:
57.5点

こうちゃん さん 2024年2月1日 23時45分

詳細を見る

0

道路脇でのたき火(野焼き)は止めましょう!

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンの8km過ぎの道路脇でたき火をして応援されている方がみえました。走っている最中で、ただでも酸素を必要としているのに、煙の直撃を受けて息苦しい思いをしました。
また、鳴り物の応援も、和太鼓がコースから近すぎて音が響いて、正直うるさかったです。
肝心のマラソンは、コロナ禍で久しぶりの参加で十分に練習や筋トレで準備したつもりでしたが、後半の坂の連続に心が折れてゴール前の公園入り口の長い坂ではジョギング程度が精一杯。なんとか完走したものの、もう足はパンパンでした。後日2、3日は当然のように筋肉痛と膝が痛くて歩けませんでした

総合評価:
59.0点

ほりやん さん 2024年1月13日 0時4分

詳細を見る

0

毎年ありがとうございます

出場種目:ハーフマラソン

このところ毎年参加してます。新年開催ありがとうございます。途中の給水で遅いほうだったからかコップがありませんでした。その辺お願いします。

総合評価:
60.5点

ハイブリッドオヤジ さん 2024年2月12日 20時24分

詳細を見る

0

ロードバイクが侵入していた

出場種目:ハーフマラソン

交通規制がされているコースのはずなのにロードバイクが数台、反対から走ってきた。
コース上にいたボランティアの方はロードバイクを止めることはなかったのか。大変危険なので対応をお願いしたい。

総合評価:
62.0点

R1 さん 2024年1月14日 8時17分

詳細を見る

0

今年を占う最初の大会

出場種目:10kmマラソン

昨年はフルマラソン、ウルトラマラソンに挑戦したので、今年1年を占う意味で初参加しました。
年末の大会で出た10kmの記録更新を狙っていましたが、正月太りのために無理でした。それでも、それなりの記録が出たので、トレーニングの成果はあったように思います。
朝早くから駐車場の誘導、受付の案内、吹奏楽の演奏など、たくさんの方に支えて頂いていることに感謝しながら完走しました。
来年は、もう少し良い記録になるように鍛えておきたいと思います。

総合評価:
62.0点

かのさん さん 2024年1月17日 21時40分

詳細を見る

0

初めての参加でした!

出場種目:その他

ボランティアの学生の方が元気に挨拶してくれとても良い感じでした!

総合評価:
65.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年3月3日 10時25分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上