大会情報

第30回扇状地マラソンINにゅうぜん

開催日:
2023年11月19日 (日)
開催地:
富山県(入善町)

種目:ハーフマラソンの部,10kmの部,5kmの部,3kmの部,1.5kmジョギングの部,ファミリーの部(700m)

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

80.7

(現在の評価数53人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    38
  • 友達・同僚と楽しめる
    35
  • 記録が狙える
    39
  • 初心者向き
    29
  • シリアスランナー向き
    15
  • 自然満喫
    15
  • 観光名所とセット
    6
  • おもてなし
    40

みんなのレポート

評価者:53人

規模に見合った、運営がしっかりしているいい大会です。

出場種目:ハーフマラソン

3回目の参加です。規模がコンパクトなのもありますが、できる範囲に見合った管理出来ている走りやすい大会でいつも感心しますし、有り難く思っています。終わった後のご飯と鍋がいつも美味しいです。牡蠣が苦手なのでわかりませんが絶対美味しいです。
私設エイドも3箇所くらいあったと思います。お世話になりました。ありがとうございます。
前日からの雨の影響で寒く、控室の体育館の寒さがいつも以上ににしみました。シート必須で、上履きか靴下2枚目要ります。
今日は鍋牡蠣渋滞がいつも以上に酷く、抽選をその場に居なくてもOKにしたのは良いと思いましたが事前に告知しておいた方が良かったかなあ、とは思いました。1時から1時半過ぎの鍋牡蠣と抽選渋滞の捌きと、体育館の入り口の靴渋滞は何とかして欲しいと思います。ハーフ走ったら後に靴履く脱ぐは結構辛い。

総合評価:
90.0点

よっし さん 2023年11月19日 17時56分

詳細を見る

2

扇状地マラソン

出場種目:ハーフマラソン

2019年以来で、扇状地マラソンINにゅうぜんのハーフマラソンに参加しました。ハーフマラソンとしては、600人ぐらいの小規模な大会ですが、特に北アルプスが見える景色は最高です。レース後の給食で、蒸し牡蠣、歓迎鍋、パックご飯を貰えます。また、参加賞のTシャツもあり、参加料金の3千円に対し、お得です。ハーフの結果は、自己計測のネットタイムで100分切りだったので、まずまずでした。今シーズン最後の大会として、気持ちよく走れました。

総合評価:
52.5点

ダイスケ さん 2023年11月19日 17時26分

詳細を見る

1

昼御飯がいらなかった

出場種目:ハーフマラソン

雨もやみ、風が少しありましたが、絶好の天候状態でした。9月に出た大会では30℃を越える中での酷暑での大会でしたが、今回は寒い中での大会となりました。コースもアップダウンがなく、走りやすいです。ランニング後は、鍋と牡蠣と御飯が頂けて、昼御飯がここで食べることができました。長蛇の列で多少待ちますが、大丈夫です。参加料が良心的で、このサービスと、ゼッケン留めとTシャツまでもらえるという所が嬉しいポイントです。

総合評価:
75.5点

おりよ さん 2023年11月19日 19時15分

詳細を見る

1

参加賞がとてもよかったです。

出場種目:10kmマラソン

こじんまりした大会という印象です。
スタート前のトイレや整列では渋滞もなく快適でした。コースは田園風景でのどかですが、単調で最初の3キロがつらく感じました。途中から折り返しのランナーとすれ違うと活気が出てきました。
ベストタイムが出せて嬉しかったです。
参加賞の鍋と牡蠣、ごはん、走り終わったご褒美にと楽しみにしていました。
とてもおいしかったです。
また走りに来たいと思いました。

総合評価:
54.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年11月19日 19時55分

詳細を見る

1

温かみのある大会

出場種目:5kmマラソン

初参加です。開始時間が遅く、ゆとりをもって出発することができました。駐車場は、メインの入善町中央公園は早くに満車となったようですが、付近に十分な台数があり、問題なく駐車できました。

 コースは平坦で、走りやすかったです。入善の平野を気持ちよく走ることができました。沿道にはたくさんの方がおられ、非常に熱のこもった、温かい声援をいただきました。おかげさまで、自己ベストを大きく更新することができました。

 感動したのは、レース後に豪勢な食事の振る舞いがあったことです。参加者には、温かいパックご飯、歓迎鍋、牡蠣が振る舞われました。とても美味しかったです。これに加え、レース後には抽選会までありました(当選者7名)。参加費3,000円でこれだけのおもてなしは破格ですね。

 スタッフの方の接客にも温かみがあり、丁寧な案内をいただきました。小規模ながら、地元の方の温かみに触れることのできる素晴らしい大会でした。

 気になった点は、牡蠣の提供に時間がかかり、かなり長い時間待つことになったことと、表彰式に若干間延びした印象があり、最後の抽選会までかなり待たされたことの2点です。

総合評価:
87.0点

yodaka さん 2023年11月19日 21時28分

詳細を見る

1

アットホーム記録会

出場種目:ハーフマラソン

今回は風が強かったけどコースが平坦なので風を利用して走れました。残念だったのは電車の時間の関係で豚汁、牡蠣を食べれなかったこと。入善の皆様、特に給水カップ処理の学生さんありがとうございました。となみはなくなりましたが入善は続けて下さい。

総合評価:
94.0点

SuperDonban  さん 2023年11月21日 20時5分

詳細を見る

1

この大会だけは外せないぞ!コスパ、地域色最高です。

出場種目:10kmマラソン

小さなローカル大会ですが、私はこの大会はよほどのことがない限り参加したい大会です。大会規模がこじんまりしていますが、コースは平坦で記録も狙えます。役員をはじめ関係者は運営にも慣れており、すべての面においてスムーズです。控えの体育館は余裕たっぷり、トイレの混雑は皆無、時間的な余裕も持てます。スタート時間も早くないので、遠くからの日帰り参加も可能かと思います。何より参加費が安いにもかかわらず参加賞のTシャツのほか、豚汁、焼き牡蠣2個、パックご飯、水のペットボトルまで付きます。欲を言えばTシャツのデザインや色の工夫が欲しいですが、それは贅沢な要望かな。大会関係者には感謝です。

総合評価:
72.5点

ハローランナー さん 2023年11月20日 15時23分

詳細を見る

1

楽しめました

出場種目:ハーフマラソン

走った後の豚汁、牡蠣 最高です。

総合評価:
96.0点

きたぴ さん 2023年11月19日 18時23分

詳細を見る

1

病気と共存し、5キロ36分切りを来年達成したい

出場種目:5kmマラソン

平坦で走りやすい5キロでした。冨山マラソンが終わり参加者が少ない。スタートlossが無く、助かりました。大会参加料3000円据え置き、県内一、良心的な入善町に感謝感激です。昨年まで、10キロ完走が楽しみでしたが、糖尿病、乾癬など病気に負けた😢週2回の歩き練習を再開し、seasonbest38分47秒で完走、涙が出ました🎵😍🎵

総合評価:
98.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年11月24日 16時16分

詳細を見る

1

絶対お勧めの大会です。

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソンの参加費が3000円、安いですよね。参加賞はTシャツ、ゼッケン止め、牡蠣、歓迎鍋、パックご飯です。ゴール後はスポドリ1本がもらえます。さらに抽選会まであって「東京ディズニーリゾート賞」がもらえるかもしれない。牡蠣などをもらうのに結構並びましたがその間、東京からの参加者とお話ししてました。東京の方に「素晴らしい大会」と言ってもらえて富山県人としては嬉しかったです。その方とは来年もこの大会で再会します。

総合評価:
92.0点

ゆーちゃん さん 2023年11月19日 17時59分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上