評価者:192人
出場種目:フルマラソン
マラソンシーズンのはしりとして調整用に参加しています。30km位まではペースに乗って走れたが、暑い陽射しのためか、脱水症状的になり、歩いてゴールしました(リタイアしたかったが)。
ゴール後、紙コップ2杯の水を頂いたが、足りずその後水を探したが、売っておらず駅まで歩いてベンダーで購入し一気飲みしました(水は持参すべきか?)。
Shu さん 2019年11月13日 12時22分
出場種目:フルマラソン
初めて参加しました。
夏場の練習がどうだったかとマラソンシーズンへの切り替えとしての大会でした。なかなか10月開催のフルはないので来年も参加したいです。
takuya さん 2019年11月11日 10時57分
出場種目:10kmマラソン
例年、ハーフに参加させていただいていますが、今回は10kmで参加。台風の影響で風が強かったですが、開催された事自体に感謝。来年も参加させていただきます。
ppcno1 さん 2019年11月5日 20時26分
出場種目:フルマラソン
マラソンシーズンの始まりを告げる大会として定着してる感じです。昨年に引き続きフルマラソンに参加しましたが、昨年の様な暑さもなく走りやすかったです。コースの狭さまもあまり気にならず。ただ台風の影響か風が物凄く、砂埃でコンタクトレンズの私は大変でした。
天候の影響を受けやすいコースです。
チイちゃん さん 2019年11月4日 6時31分
出場種目:10kmマラソン
当日は風が非常に強く体力を奪われましたが、楽しく走ることができました。
良かった点
・ゴール後の豚汁が非常に美味しい
・コース自体は起伏が少ないため天候等の条件次第では記録を狙える
・給水所の学生ボランティアの皆さんの熱い応援が嬉しい
・会場に出店が多く、ゴール後も楽しめる
・ハーフやフルの大会が少ない時期だけに、この大会の存在は貴重(僕は10キロの参加でしたが・・・)
改善した方が良いと思った点
・受付から会場までの誘導、スタート地点への誘導など、もう少しスタッフを増やした方が良いと思った
・トイレの待ち時間が長いため、もう少し増やした方が良いと思った
・荷物預かりが有料(200円)だったため、無料の方がいいと思った
・会場にゴミ捨て場が欲しいと思った
河川敷を走るので地元の住民の方々の応援は基本的にないが、給水所の学生ボランティアの皆様の応援は熱いものがあります。また、大会の少ないこの時期、筑後川マラソンの存在は貴重だと思います。
ニックネーム未登録 さん 2019年10月29日 0時12分
出場種目:10kmマラソン
自転車で15分弱でいける世界で一番近い大会ですが、初参加です!
ハーフはいつもすぐ満杯になってしまい、10kmかフルのどちらしかないのですが、この時期にフルを走り切れる自信がないなので、10kmを選びました。
高低差はもちろん、時間の予想やどこでスパートすればいいかも頭に入っていますので、やはり練習しているコースはメリットだらけですね。
ただ予想できないのが当日の天気と気候で、台風の影響による風がすごく、過去1の向かい風を受けた気がします・・・。
クロノブルー さん 2019年10月24日 12時24分
出場種目:フルマラソン
JRを使って会場に入りましたが、受付場所への誘導がなく、また受付会場の案内が非常に分かりづらかった。
もう少し表示を多くしてもらえれば更に良い大会になると思います。
ニックネーム未登録 さん 2019年10月23日 22時54分
出場種目:フルマラソン
初めて参加しました。事前に試走をした時には、道幅が狭いかと思いましたが、当日は思いの外、混雑しなかったようでした。河川敷コースなので、風は吹いて当たり前ですし、日陰も少なく、季節柄、まだ、暑い日もあるでしょう。そう理解した上で走れば、フラットなコースで走り易い、凄く良い大会です。
d-dr.hiro さん 2019年10月22日 20時57分
出場種目:フルマラソン
風が強く折り返しの22kmまで向かい風はつらかった
風が無ければ確かに平坦なので記録は狙えると思うが
片側一車線程の幅にあの参加人数ではとても走りづらく感じた
大吟醸桜花 さん 2019年10月22日 0時27分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.9点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |