大会情報

第29回所沢シティマラソン

開催日:
2018年12月2日 (日)
開催地:
埼玉県(所沢市)

種目:ハーフ(21.0975km),5km,3km,2kmオープン,2kmファミリー

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

64.8

(現在の評価数155人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:155人

目標達成できました

出場種目:ハーフマラソン

地元なのでほぼ毎年参加して、ハーフ1時間半切りを続けていますので、今年もそれを目標に走りました。1時間29分でゴールできたので目標達成です。

総合評価:
100.0点

所沢のコロ さん 2018年12月2日 20時18分

詳細を見る

0

沿道の応援スタッフさん中学生ボラさん有難うございました

出場種目:ハーフマラソン

そして、登り降りばかりのコースを共に楽しみ苦しんだランナーの皆さん。一体感を感じゴール出来た大会でした。ランニング5ヶ月初めての大会参加ですがエントリーから閉会まで全てが分かりやすく助かりました。大会の準備、片付けのご苦労や、交通規制で御不自由をおかけする地域の皆様心からお礼の気持ちを申し上げたいです。いつも一人で走っていますがこれからは家族への感謝を含めこの大会へかかわった方々への気持ちを、この大会で得たすべてを忘れずに、走って行こうと思います。

総合評価:
100.0点

over80kg さん 2018年12月2日 20時19分

詳細を見る

0

初参加!非常に楽しかったです。

出場種目:ハーフマラソン

初参加にしてハーフマラソンへの挑戦だったため、スタート前は「最初の関門だけでも抜けられればいいかな…」と思っていました。ですが、住宅街・学校、そして最後には狭山湖を一望しながらの走行といったコース編成となっており、秋から冬への移ろいを楽しみながら走ることができました。
また沿道の方々、そしてスタッフの皆様も暖かい声援を送っていただき、無事完走することができました。
非常に楽しく、温かみのある大会だと思います。傾斜が厳しい箇所もありますが、老若男女問わずもっと多くの人に参加してほしい、そんな大会だと思いました!

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年12月2日 18時59分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:ハーフマラソン

仲間と7人で初参加でした。
狭山湖周辺ならではのアップダウンが多いコースで非常に楽しいコースでした。
所沢に住んでいる人でも狭山湖周辺を知らない人は多いようなので、シティマラソンならではのコースだと思います。
来年も是非参加したいですね!

残念だったのが、スタッフ、ボランティアに対してランナーが邪険に接する態度を度々見て、参加者として気を付けなければと改める大会でした。

総合評価:
100.0点

avis さん 2018年12月3日 18時43分

詳細を見る

1

初の5キロ参加、いい刺激になりました

出場種目:5kmマラソン

地元主催の大会に去年はハーフを走りましたが、今年は5キロに初挑戦しました。距離が短い分、最初から飛ばしっぱなしした結果、普段のスピード練習よりいいタイムが出ました。やはりランナーの皆さんと競って走った方がいい練習になると思いました。来年もぜひ参加したいと思います。
最後に大会実行委員会の皆様、ボランティアの皆様、大変お世話になり、感謝を申し上げます。

総合評価:
100.0点

ジュリアン さん 2018年12月3日 16時40分

詳細を見る

0

地元の大会

出場種目:ハーフマラソン

2年ぶりの参加(ハーフ)でした。
毎回、後半の方コースが変わったりで今回はどんなコースか楽しみでしたが、後半はやはりトレイルランの様なコースでした。
でも脚力がつくと思い、また来年も参加したいと思います。

総合評価:
100.0点

ひろ さん 2018年12月3日 15時8分

詳細を見る

0

すごい坂

出場種目:ハーフマラソン

しばらくぶりの参加。ものすごく坂が辛かった記憶はあったが、あれほどまでとは!富士登山競走の辛さを思い出した。最後の狭山湖畔は空が広くて気持ちよかった。下り坂の辛さも久しぶりに味わった。ハーフには少し距離が足りない感じで残念だったが、あの坂のキツさは人に話したくなる。また出場したい。

総合評価:
100.0点

ヨシ さん 2019年1月26日 18時10分

詳細を見る

0

毎度のアップダウン

出場種目:ハーフマラソン

少しコースが変わりましたね。でも変わらずのアップダウン、所沢名物です。
狭山湖堤防はナイスアイデアと思います。
ドームが使えませんでしたが、トイレを使わせてくれたのは助かりました。
ブースでもう少し暖かいものを販売しているとさらにうれしいです。

総合評価:
97.5点

JIN さん 2018年12月10日 20時12分

詳細を見る

0

様々な景色が楽しめる

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加でしたが、アップダウンが想像以上で最後は脚が上がらない程でした。スタートして直ぐ下り坂だったので飛ばしすぎ、その後は、思うような走りが出来ませんでした。前半は抑え目に走った方がより楽しめそうです。来年も参加してこの難コースを攻略したくなりました。距離はやっぱり500m位短めの印象でタイムは当てにならないと思います。

総合評価:
97.5点

カムー さん 2018年12月3日 23時3分

詳細を見る

0

アップダウンの激しいコース

出場種目:ハーフマラソン

ハーフは坂道が多く、かなり急な坂もあるので、メリハリがあり、飽きずに楽しめました。
ドームが使えず残念でしたが、今回は売店も近く、それなりにすべてが凝縮されていて待機場所としては良かったと思います。

総合評価:
97.5点

ぞの さん 2018年12月2日 19時46分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上